logo
アイコン
ユーザー

ここで、話しを聞いて貰って気づかせてもらってありがとうございます。介護関係の仕事をしていると仕事以外に家族の事とか夫婦の事とか色んな事で問題がでてきますよね。家の場合主人と再婚で主人が左麻痺で子持ち私子持ちで先月軽い脳梗塞で体力0歩くのも大変血圧150前後から下がらず主人の子ども達は主人の事だけ。私は部屋が狭いので子供用の昼寝布団、主人はベッドで最新のリハビリ用食事も主人だけ私は男の子だけなのでほとんど辛いしんどいからだで自炊してます。離れたいのてわすが30分が限度でしか動け無くてめまいふらつきが、酷くて買い物にも行くのも不安です。どうすれば体力だけでも、ついてふらつきがめまいが無くなるでしょうか?体力の付け方って有りますか?主人の子供のせいでうつになり定期的にパニックになるのでリーゼを飲んでいます。ごめんなさい。ここはそんな場所じゃあ無いかな?でも愚痴らして下さい。今もワケわからない胸のドキドキと締め付けで薬飲みました。ホントに場所違いですね、ごめんなさい。

みんなのコメント

0
    • ゴルフ⛳

      2024/8/2

      そんなことはないですよ。
      人有るところに医療福祉が必要なのだと、有名なドクター孤島のモデルになられた先生のお言葉です。
      ヘルパーは使って無いのですか?
      ケアマネージャーはついて無いのですか?
      ご主人様のキーパーソンは何方になってますか?

      • ユーザー2024/8/2

        そうですね。やっぱり福祉課にしか相談する所はないですよね?

      • ユーザー2024/8/2

        扶養には私だけ入っています。ある程度大きいので世帯は別です。

関連する投稿

  • アイコン
    たぬき

    訪問介護のサ責してます。1日あたり7.8件 多い時は9件あります。休憩も全くなく移動しながらおにぎり食べてます。暑くて肉体的にキツイのですが、他の訪問は休憩がないところもあるのですか?初めての訪問介護1年目です。

    教えて
    • スタンプ
    48
    コメント4
  • アイコン
    サリー

    90歳の母があまりにわがままだから一ヶ月半近づかず、買い物も放棄してたら、うちに来るケアマネさんが母に「それは老人虐待だから市役所に言わないといけないですね」と言われたと、母が私に言う。こんなことってありますか?!。市役所に相談したいのは私の方よ😡!

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    71
    コメント9
  • アイコン
    ユーザー

    うつ病から抜け出すのが難しくて大変です。お仕事に子育てに大変すぎます。

    雑談・つぶやき
    コメント5

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー