logo
アイコン
すなふきん

月に1回判子をもらいに来るだけで、生活に困り事はないかとか一切聞いてきません。
体調を崩してデイサービスを長期休んでもなーんにも連絡してきません。
一体どんな仕事してるのか、さっぱり分かりません。

みんなのコメント

0
    • たいちん

      2019/4/13

      どうでも良いのでしょう。ハンコがいるだけです。

      • さらちゃ

        2019/4/11

        嘯くことしかしないので、担当を変えればよいと思う。

        • すいがら

          2019/4/5

          何も聞いてこないことについて。
          →人によります。記載されている書面だけという方も多いと思います。

          デイサービスを休んだのにということについて。
          →それは、デイサービスから「休んでます」と報告を受けているのではないでしょうか?印鑑しか貰いに来ないケアマネさんですから、それだけで終わっていることなのだと思います。

          何をしているのか。
          →ケアプランというデイサービスや他にサービスを受けているなら、それも含めた個人個人の計画書の作成と提示(それに確認印も貰う)が主な仕事です。
          利用者と話をして信頼を築く方もいますが、今の御時世そちらの方が稀なのかもしれません。

          • じゅだい

            2019/4/5

            あなたは何者ですか?

            • たらいだー

              2019/4/5

              何で問い合わせないのでしょうか。
              摩訶不思議で、理解ができない。

              • ろぼいーる

                2019/4/4

                担当ケアマネの対応は これで合っているのか、他のケアマネはもっと親身になってくれているのか皆さんにききたかったので。回答いただけると参考になります。

                • すりっと

                  2019/4/4

                  状況や背景がさっぱり分りません。何をお聞きしたいのか、整理してください。

                  • のんさん

                    2019/4/4

                    他人にわかるように書いていただけますか?

                  関連する投稿

                  • アイコン
                    MIY

                    大腿骨骨折して手術。リハビリをして手引きで歩ける様になりました。 退院後は施設に戻りましたが、車椅子にされてしまいました。歩かせて欲しい事 伝えましたが叶わず。 施設では歩く機能を維持せず歩けなくしてしまうのですか?

                    教えて
                    • スタンプ
                    223
                    コメント13
                  • アイコン
                    ひろまて

                    介護現場で働く方の本音を知りたいです。 ① 介護の仕事が好きで働いている。 ② 介護なんか嫌いだが仕方なく働いている。 介護現場にもこれから外国人労働者が入ってきますね、低賃金でも母国よりは高収入だと思います。真面目に一生懸命利用者のために働いてくれる外国人労働者と24時間働く高性能介護AIロポットの開発を期待しています。

                    職場・人間関係
                    コメント51
                  • アイコン
                    ぴな

                    老人ホームの入居者の家族です。毎回 面会に行くたびに新顔の職員に仕事教えてます。ここ1年はかなりの確率です。何かと心配です。相談員は休職中です。

                    職場・人間関係
                    コメント67

                  自分らしい働き方がきっと見つかる

                  マーケット研修動画バナー