飲み込みがうまくできず、流動的な食事しか今取れなくなってしまった祖母が、エンシュアリキッドというものを飲んでいますが、最近あまり飲めなくなってきて心配しています。
だいたいがエンシュアを使っているみたいですが、他の代替品というものもあるんでしょうか。
普通に手作りのものの場合、ジャガイモのポタージュのようなものを作るとなんとか飲めます。
でも栄養バランスを考えると代替品でもう少し飲んでくれたほうがいいのかなと思っています。
みんなのコメント
0件きんとん
2015/6/24>エンシュア含む、市販の介護食召し上がったことありますか?一応健康成人の自分は食べるのつらいです。
ないですね…そうなんですか。美味しいと感じられなかったらかなり辛いですよね。難しいですね。
>エンシュアって油っぽくてマズイのです。
後、チョコ味、ストロベリー味等々は要介護者に「ご飯」と「おやつ」の区別を失わせます。
油っぽいんですか…それはいやですね…。コーヒー味とかバニラとかいろいろありますよね。でも美味しくないんですか…やっぱり。
レシピとても参考になります、ありがとうございます。CHINO
2015/6/22>普通に手作りのものの場合、ジャガイモのポタージュのようなものを作るとなんとか飲めます。
素晴らしいですね。
エンシュアって油っぽくてマズイのです。
後、チョコ味、ストロベリー味等々は要介護者に「ご飯」と「おやつ」の区別を失わせます。注意して使って下さい。
故祖母の介護では、ポタージュに豆やひき肉を入れてミキサーでよ~く潰しました。少し値は張りますが、氷から100度のモノまで拡販できるミキサー(クイジナートとか)があります。
また、生姜焼きや肉の煮物を作って、汁ごとすり鉢ですって絞ったエキスを漉してトロミをつけて出したりしました。
辰巳芳子さんのエッセイを読むと、ところどころにお父さまの介護の記録があり参考になりました。
、たこいち
2015/6/21メイバランスとか、流動食・介護食等で検索すると色々出てくると思います。でも、飲み込みが悪いだけで飲めないのか、あの独特の甘ったるい人工的な味が喉を通らないのか。そこは別問題です。
エンシュア含む、市販の介護食召し上がったことありますか?一応健康成人の自分は食べるのつらいです。
お祖母様に合うものが見つかりますように。
関連する投稿
- しばいぬ
親戚に認知症で施設に入っている人がいます。 以前はとても優しいおじさんで、よくお世話になっていたんですが、認知症になって久しく会ってなかったのですが、今では家族のこともはっきり認識しないことも…。 できれば自分や親などもこういった状態になってほしくないのですが、認知症にならないためには、どんな生活を送ればいいでしょうか。
認知症ケアコメント13件 - さなち
よく大きな施設では見学会というものを行われていますが、それだと大勢参加するので本当の普段の施設を見ることができないように思いますがいかがでしょう? 見学会に行くメリットってありますか?
教えてコメント2件 - にわか
祖母が認知症と診断されました。 今度介護認定の調査に来られるそうなんですが、認知症だけで介護度が重い場合とはどんな状態なのでしょうか。 生命保険に入っていて、要介護2以上になると介護年金というものが出るみたいです。 また調査のときにどのように対応するとよいか、アドバイスお願いします。
認知症ケアコメント13件