毎日毎日お互いのミスやケチをつけたい現場。
ついにストレスで昨日めまい起こし頭を壁に強打。病院行ったよね。。
お互い気をつけなきゃいけない現場とはいえ、そこまでピリピリせないかんのかね?利用者の気持ち考える以前に職員同士気を遣えてないのがわからんのかね?
みんなのコメント
0件さや
2023/11/21ピリピリするのが好きなんじゃないでしょうかね?それに振り回される必要なんて無いんですよ!
あ、またビリビリしてるな?と言うか、またビリビリするんだろうな〜。くらいに構えてます。クロミ
2023/11/21介護のそういうところはダメだな。俺たちが気持ち良く働けたら、少なくとも利用者も過ごしやすいと思うな。もちろん職員がサボるとか、そういう意味じゃないよ。
- ゴルフ👍2023/11/21
なるほど、わかります。
でも、患者に対しては出来ませんよね?
施設は、認知症患者が多いので、外部者も見て居ませんしね。
どんなに忙しくても、患者には、平常心でと看護師はしているようにみえますよね。 - きてぃーちゃん2023/11/21
見ていると看護師のほうが感情的な方が多いですよ。すぐに態度に出すし、自分より下の人間に八つ当たりしています。実習生に冷たいのも看護師です。女性が多い職場はいじめが多いですね。
平日
2023/11/21メンタル的に合わないなら辞めたらどうでしょうか?
ストレスでめまい起こして病院?あなたのストレス耐性が足りてない証拠です。
利用者の気持ち考える以前のに職員同士気を遣える以前に、自分自身のこと気を遣えてないのがわからんのかね?
そういうことだよ。おわり。ナベ
2023/11/21入ってまだ1か月の新人ですが私のとこもピリピリしてます。
挨拶しても無視する人多いし、わからないこと聞いても無視されます。
プライベートでは仲良くしなくてはいいんですが仕事の連携で無視する人が
多いです。他業種でバイトも学生時代しましたがピリピリ感はなかったです。ぷにまる
2023/11/21ストレスフルですね。
職員がピリピリカリカリしてると、利用者も不穏になってウロウロソワソワ…ご飯を拒否ったり着替えを渋ったり…普段より余計に手がかかる悪循環ですよね。
病院行かれる程きついなら、ほんと離職をおすすめしたいです。ゴルフ👍
2023/11/21そうね、職員に対する配慮が足りない会社が多いでしょうね。
私は思うのだけど、職員に対する距離感が保てない人が多い
相手は身内ではないからね。
ソコに愛は有るんか?ですね。
相手は、どうでも良い、相手の気持ちが考えられない、
職員 失なうだけだ。???
2023/11/21そんなに言い合いが起こる程、ミスが多い職場って大丈夫?
毎日毎日、ミスって…?
関連する投稿
- とまと65
4年ほど前から介護施設に入所している認知症の90歳の母ですが、数ヶ月前から、頻繁にスタッフを呼ぶようになりました。用事があるのではなく、そばに居て欲しいからです。母は、元々寂しがり屋さんです。 面会に行く度に、そのことを嫌そうに言わて私も疲れ気味です。、、なので私の仕事休みの日は、我が家に連れてきて昼食を食べたり、テレビをみたりして、母はリラックスして安心して、うたた寝したり。 しかし、施設に帰るとなると、少し不機嫌そうになり、施設に到着し、また来るね!って別れると、母は帰らないで〜っと訴えて、別れ際は少し悲しくなります。 今日、施設にいるケアマネから精神科に診てもらってくださいと言われ、内心、え?!って驚きました。薬を処方してもらい、飲んで落ち着かせるためみたいです。 この程度の母なんですが、薬を飲ませるのが、普通ですか?教えていただきたいです。
教えてコメント4件 - とじまり
介護から転職するならなんの仕事する?
お金・給料コメント6件 - くま
自分の仕事の仕方に対して日々自信ありますか?完璧、わたし、って思う事ができてますか?
愚痴コメント6件