logo
アイコン
ウズラ

先日、施設の業績悪化を理由に
全職員夏のボーナスカットを言い渡されました。

でも介護職員に限りましては、
処遇改善費をボーナスとして充てがわれていましたので、
(つまり実質的には施設からの賞与は0)
今更何からカットされてしまうのでしょう?

みんなのコメント

0
    • フェザリオン

      2025/6/13

      うちも、業績はちょっと今年なかなか苦戦していて、夏の賞与で、少し下げて社長に予定を聞いたらしいけど、社長が、そこを下げてモチベーション下がるのは逆に非効率だ〜で、下げない当初通りで行くって言ってくれて、助かってます。

      • ゆきお

        2025/6/11

        賞与は経営状態に影響うける。
        必ず支給されるものではない。

      関連する投稿

      • アイコン
        ユーザー

        現在デイサービスでパートで働いています。 最近週2だったのを週4に増やしました。 送迎は出来ないで入職しましたが、入職した頃は人手がたくさんいてそこまで気にしていませんでしたが、一気にたくさん人が辞めていき、週4にしてから 送迎に行けないことに引け目を感じてきて(私以外はみんな送迎に行っています…) 練習して送迎に出れないかとも言われたりで…(ペーパードライバーです…) 送迎に行けない変わりにお風呂担当、みんなが送迎に出てる時の利用者様の対応、掃除など頑張っているのですが 送迎も大変で人手不足で忙しい職場なのでみんな疲れていて、みんな大半の時間送迎なので送迎の話が多く、話には入れず、中には冷たい態度や八つ当たり?みたいなこともあり、 そもそも送迎出来ないなら送迎がない介護職を選ぶべきだったんだなと…転職すべきか悩むようになりました。 利用者さんは良い人が多くて大変だけどとても楽しく働かせて貰ってるので転職することは寂しいですが、私はここでは迷惑なんじゃないかと思うようになって悩んでいます。 仲の良い職員に話したら気にしなくていいと言って貰ったのですが 人手不足だから急に辞めたら迷惑かかるので今すぐではありませんが、転職すべきなのか悩んでいます。 送迎なしでデイで働かれている方や、送迎に出られてる方からの意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします🙇‍♀️

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        69
        コメント5
      • アイコン
        まみい

        特養で働き始めて4年目ですが、50才のベテラン女性職員が我慢してきましたがもう無理で昨日から体調不良で初めて、子供以外の事で休んでしまいました。新しい人が来ても悪口。頑張ってても嫉妬で粗探し。全然人がこなくて常に人手不足。その人のせいでトラブった職員は異動。見た目のいい男性職員には甘い。うまく距離を取っていましたが、こないだから無視されています。。転職したいけど、どこも同じ感じですか⁇

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        60
        コメント8
      • アイコン
        Kokocho

        若手で積極的に動く子が入ってきた! 喜んでたのもつかの間、トイレ対応、オムツ交換、トイレ掃除等…潔癖だから出来ないっていって認められてる…介護の仕事って何をすると思ってたんやろ? そして上の人は人件費削減の貴重な枠になぜその子を採用したんだろうか…

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        63
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー