logo
アイコン
たれちゃん

ある介護施設の管理者、そこでパート勤務の人が、実は母親なのだそう。
つまり、そこの管理者の実の母親が、パート勤務をしているという事です
びっくりしました。
ここからが問題で、実母なので従業員の事を逐一、家で筒抜け状態で情報を流しているという。
それと、この母親が気に入らない人には、冷遇したり体臭や口臭が匂うなどと、難癖付けては言い掛かりをつけているようです。
この施設には、この管理職以上の役職者が居ません。
何でもかんでもやりたい放題で、言いたい放題の独壇場状態。
別にこの会社の親族でも無いし、関係者ではありませんが、無双状態と言うのはこの会社自体もおかしな会社なのでしょうか。
同族経営ならまだしも、非常に珍しいパターンの独裁志向です。
親子で事業所を食い物にしている。

みんなのコメント

0
    • ごまめ

      2025/5/26

      ありますね。ウチの会社は家族経営それに縁故採用多いです。縁故採用の人は色々優遇されてます。不満を言えは移動させてもらえたり、理事長の息子はあからさまな態度で贔屓、それを不満に感じてる人多いの気付いてないんだろうな、って感じです。

      • ゲスト

        2025/5/26

        親子勤務や夫婦勤務などで同じような状況はありますけど、おかしな会社と感じてそこで働き続ける人もいないでしょう。

        • ナナ

          2025/5/25

          結構、親子で勤務は、多いです。
          私は、母親から娘をいじめないで!って言われました。
          何というか、その娘無茶振りがあり、知識不足でして。結構、面倒です。

        関連する投稿

        • アイコン
          みー

          希望休を取る際に理由を書くのは福祉系の職場では普通でしょうか? 月末に来月の希望休を記入することになっていますが、以前から一部の職員は理由を記載していました 大体記載されてるのは子供の学校関係や受診などどうしてもずらせない事柄です しかし、理由記載が強制になりました 毎回受診と書くのも躊躇われますし、友人と食事とか買い物とかも書きにくい状態です 皆さんの職場はどうでしょうか? また内容どうしえますでしょうか?

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          37
          コメント7
        • アイコン
          ハスト

          口コミサイトをご覧になっている皆様お疲れ様です。 介護職の方に向けて”こんな家具あったらいいのにな”のご意見を募集しております。 もし良ければご意見を頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          24
          コメント2
        • アイコン
          ポッポ

          私の働く施設は電気代にうるさく夏は28℃以上、冬は20℃以下にならないとエアコンの使用ができません。エアコンの設定温度も夏は28℃、冬は20℃です。何時にどのくらい電気が使用されたかチェックされます。節電は大切なのはわかりますが、身体を動かす仕事柄、特に夏はしんどいです。皆様の施設はいかがでしょうか?参考までに教えてください。

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          32
          コメント2

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー