logo
アイコン
ユーザー

86歳の認知症の義理母を介護している55歳です。
ティッシュの収集でみなさんの投稿を何度も頷きながら読ませていただきました。
今、ショートステイを利用しています。施設の決まりでショートの利用者のみ衣類は全てレンタルとのこと。
ティッシュを食べてしまう利用者の方もおられるとのことでティッシュはその都度と言って貰うシステムらしいのです。
病気になる前からティッシュペーパーを折り畳んで持っていた母には不安だったのかある日レンタルの肌着を破ってしまうと写真と共に連絡がきました。肌着が8枚ボロボロに引き裂かれ、その後破れにくいTシャツに変更するも同じでした。当然ハサミなどはなく手が歯で破き胸の下の部分まで生地がない状態です。きっとティッシュの代わりに破いて使っているのかと思われます。今は施設の方から上着のみ持参するよう言われ対応していますが自分の服でも破きます。出来るだけ安いお店を探して購入していますが経済的にも負担ですし、母が動けなくなるまで続くのかと考えたら本当に不安です。
検索してもなかなか同じようケースがなく困っています。良きアドバイスございました宜しくお願いいたします。

みんなのコメント

0
    • ねこのゆーちゃん

      4日前

      あたしの知ってる人で42歳から認知症が入っています。
      自分が誰だかわからなくて、「私の前世は豊臣秀吉の母親だ」と訳の分からない妄想を言っています。

      時々でんぐり返しをしますので注意しています。

      • キキ

        2025/9/4

        先の見えない介護ですよね
        私も88歳の母を介護しています
        認知症です
        週に2度 ディサービスに通っています。
        今の所 暴れる 暴言はありませんが
        シモの世話が大変です
        アドバイスにはなりませんが
        お互い愚痴りながらも 介護をするしかないのでしかね…

        • ユーザー2025/9/5

          キキさん、ありがとうございます。
          同じような介護をされている方がいると思うと励みになります。
          おシモのお世話は大変ですよね
          私は、なかなか心と頭が一致せず日々勉強です。

      • ここあたん

        2025/9/2

        ティッシュの製造会社へ増産を要望しましょう。
        会社としては利益確保のチャンスです。

        • レツ

          2025/9/2

          破れない服
          でGoogle検索してみてちょん

          • ユーザー2025/9/2

            ありがとうございます。
            検索してみます。

        • あらそー

          2025/9/2

          私の実母は、1日に一箱ティッシュを使っていました。何に使ってるのかなと観察していると、良く、顔、緑内障の目、鼻と、体にバイ菌も入りやす所でした。
          そこで、毎日、フェイスタオルを首からかけて、毎日取り替える様にしました。
          緑内障の本人の目につきやすいように、明るい派手な柄のタオルをです。
          すると、ティッシュを探すより、近くに有るタオルで拭いていました。
          余りにも汚い所を吹いたら、こまめに取り替えています。
          トイレ後にも必ず消毒液を使わせ、施設の職員さんにもお願いしました。
          それまでは、直ぐにバイ菌も体に入りやすかったようで、 受診回数も多く、こ抗生物質を使うことも多た有りました。
          しかし、タオルと、消毒液を必ず使う様になってからは、受診回数も減りましたよ。
          騙されたと思って、良かったらやって見て下さい。

          • ユーザー2025/9/2

            なかなか職員の方には強くお願い出来ずにおりました。
            伝え方だけ注意して再度タオルをお願いしてみます。
            ありがとうございます。

          • あらそー2025/9/2

            それに、タオルは、ご本人の首からかけるのですよ。
            上手くぶら下げるように工夫すれば、他の方が手にする事もありませんからね。

      関連する投稿

      • アイコン
        介護

        特養の夜勤なのですがユニット制で2ユニットを夜勤は1人で20人見ます 両方のユニットで寝ない人が数人います 1人は眠剤飲ませても0時過ぎからパット外しや全裸になるおばあちゃんいます 毎回汚染してその度に更衣やシ―ツ交換です酷いときは更衣してシ―ツ交換してまたすぐにパット外しして汚染です もう一つのユニットも夜中大声を出すおばあちゃん 徘徊してそこらじゅうにおしっこするおばあちゃん ものすごい大変です パットを交換しても自分で直して汚染でするおばあちゃん 終わる頃はヘロヘロです ここより酷い施設の経験ありますか? こんな施設で働きたいですか? 夜中の休憩ほぼ無いです

        介助・ケア
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        28
        コメント5
      • アイコン
        琴音

        認知症の親の口座凍結について対策してる方 どのような対策しているか教えてください

        きょうの介護
        コメント1
      • アイコン
        琴音

        認知症の親を介護されてる方 口座凍結に備えて何か対策されてますか? 対策してる方どのような方法か教えてください

        教えて
        コメント1

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー