主任からいじめられています。
仕事終わりに必ず説教されてます。
仕事がのろい、できない、辞めたら。
経営者は主任と昔からの知り合いで、いじめられてる・どうにかして欲しいと頼んでも主任の肩をもちます。
どうしたら、いじめはなくなりますか。もう、心が折れてしまいそうです。
みんなのコメント
0件ゆりジュー
2020/9/2いじめとか底辺すぎる
ともや
2019/8/23この悩み 前も見た。
どんとぽち
2019/7/11派遣社員です。派遣先の施設も同じ様に虐めはあります。6ヵ月たちますが、一部の職員の嫌味と業務の押し付けに毎日泣かされています。そこは求人募集を掛けていても、何故か人の来ない施設です。一言二言愚痴を言うものならあっと言う間に他職員へ伝わり虐めか無視の対象に成ってしまいます。施設長やユニットリーダーに話をしても自分が悪者になるだけ。一度根付いた物は覆せないと思います。自分も何度心が折れたことか判りません。諦めて言われるがまま働くか新天地を求めて転職するかのどちらかですね。因みに心が折れそうな時は自分は神社や静かな公園に行きリセットします。ストレスを溜めすぎないようにして下さい。
なっかーさ
2019/6/24そういう施設って、悪い噂がまわってひとがこなくなる。
人員不足で次々ひとがやめる。
負の連鎖だね。こいち
2019/6/21私が、入った時と職員が、独りユニットから来た、女の30前後の女最初は、下手に出ていたが、リーダーをやるようになっら、変貌ぶり、威張り出し、外国人の中国の女も…入居者に、乱暴な口調聞くようです、入居者は、介助される側だから、我慢してるようです
私も、50代介護職は、きついです。
年下の職員の女二日間続けて休憩の指示なし「忘れてた」…上司の前ではいい人ぶり、特に男の上司の前では、豹変ぶり…笑えたよ
今のと特養の看護師さん様、排便無い入居者には、「完治」楽だよね
後始末は、介護職、昨日職員の男は、「さっき完治してたから」と伝えたら逃げるように「後お願い」…認定の入居者も真面目メンタルがおかしくなります、今の施設は、おかしい!入居者するほどのレベル?
看護師貴方毎日何しに来ての…同じ介護職員も、威張ってしずしず
2019/6/13そんな事するからただでさえ人手不足なのに人員増えないんですよ
って辞める前に言ってみたら良いかもしれない
それより精神的な苦痛を受けて通院して申告してみてはどうでしょうはなちゃん
2019/6/2いじめられるたびに、相手の爪を一枚剥ぐ。四枚目辺りから、いじめはなくなる。
うきふ
2019/6/2施設名と主任の名前、出して下さい。
その主任、出すことで改めるかもしれない。はなこ
2019/5/24さっさとやめる‼️働く場所はもっとある‼️悩む必要なし
ぱんだじろ
2019/5/23そんなのいじめ?
ただ単に仕事遅いだけじゃん。
そんなの何処に駆け込んでも自己責任にななるだけだよ。
それより仕事に慣れる方がひつようなんじゃない。- まーぼー2019/6/18
次の職場見つけて辞めることですね。人は変えられないし、そんな人達に関わっていても得しない。状況はそこにいないからわからないけど、次の職場でも同じ目にあったら、その時は自分にも否があると思うことですね。
- つるやん2019/5/24
そうだね!思っていることを言ってるだけだよね〰️既に経営者の耳にも入っているだろうしね。
りーくん
2019/5/19そんな事業所は、今すぐ辞表を出すべきだ!!辞めてしまえ、俺なら辞めるよハローワークにかけこんでからね!そんないやだなぁとか思いながら仕事しなくていいんだよ。
- まーぼー2019/6/18
そそ。介護は仕事たくさんあるからね。ただどこも、人間関係腐ってると思うから、辞めて解決するかわからんけどね。
ひろりん
2019/5/15いじめた奴、ぼこぼこにしてやる。代行業者みたいなのあるといいけど。
つよぽん
2019/5/14俺も新人の頃、指導は一切する気ないけどダメ出しはしますみたいな面倒くさいパートのBBAにネチネチ言われたけど露骨に嫌な態度取り続けたら何故か向こうからNG出されるようになって自主的に避けてくれるようになったぞ
まぁ、自分語りは置いといて嫌なら辞めるべき
介護業界の数少ない利点として転職が容易ってことだからな- まーぼー2019/6/18
力技ですね!力技は失敗すると泥沼になるから、転職を勧めます。
あっつん
2019/5/13主任って平から駆けあがりで、無駄に張り切るんだよな。ソリが合わない人間や、苦手な人間に無意識のうちに「指導」とか思いこんで、色んなことをやらかして、オーバーランしているのに気付かない。そんな主任がいた。その無駄な鼻息が「圧力」になり、それが決まった人間に向けられるから、受ける側がビビッて仕事を覚えられなくなる悪循環。周りも、それに力関係で同調するからますます対象者の疎外感が増大するのだ。例えば、一定の勤務コードから外して、ある仕事を覚えられないようにして、数か月後いきなり、そのシフトをあてがい、人事面談時に「仕事の覚えが悪い」とか絡んだこともある。また、服薬事故があり、はっきりしないのに、一定の人間に決めつけて、メールで全課員に「こいつが仕事するときなは気負つけて確認するように」など何回も回状を回すなど、次第に露骨になった。挙句の果てに、覚えが悪いと決めつけて、医療的ケアの研修を一年間受けさせず、本人が泣いて謝るまで無視していたなど・・・。さすがに、対象者が退職希望を言い出したが、本人は全ての証拠と記録をとっていた。あと心療内科の通院記録と診断書と経費の領収書も・・・そのすべてが退職時に、役所や施設長、総務部長、理事長、労基署、市役所介護保険関係に提出。その主任は終わったよ。そこは、県の施設で、指定管理法人が受注をしていた施設だったのだ。つまり法人としては今後の管理指定受注に影響するという事。挙句、件の主任はヒラに格下げもう出世の道はない。退職者は法人に事実上指導が入り、会社都合の退職。天然は怖いねぇ~。注意一秒AHO一生とはこのことだ。
しょこらいたー
2019/5/13たとえばあなたの尻拭いばかりさせられて、超過労働を強いられてる同僚は、あなたにいじめられてます。
きちんとしたケアを受けられない利用者も、あなたからいじめられてると言えます。
もう少し客観的に自分を判断しないと大人とは言えないし、周りからも信用されませんよ。- まーぼー2019/6/18
なるほど、こういうことね。闇は深い。
- はなちゃん2019/6/2
誰も見てないんだから、全員憶測
どきたん
2019/5/12その職場でないと、絶対ダメですか?
職場の上の人から、どういう対応をしてもらえれば、納得できますか?
そういう対応をしてもらうために、あなた自身がどうすればいいでしょうか?
心情的にどうであれ、業務が回っていかなければ、その施設は機能しないし、職員への給料もだせなくなるわけで。
あなたも介護をビジネスとして、ドライに自分に合う職場を探して良いと思います。- ぱいかじ2019/5/14
職員としてあなたを育てていく余裕がない職場なのだろうと思います。
あなたは、自分自身を成長させなければいけないし、そういう環境を探し、できれば、自ら作り上げなければいけない。
おーるぐ
2019/5/12介助業界での経験年数や、どういった状況で辞めたらと言われたのかをお教え頂けたら、他の皆様もアドバイスがしやすいと思います。
どんなお仕事でもそうだと思いますが、最低でも「いつ、どこで、どの様な状況で、どんなことがあったか」がある程度明確でないと、質問された側もお答えのしようがありませんし、人によっては「当たり前のやりとりが出来てないんだから、トピ主さんが仕事出来ないんじゃないの?」って考える人もいるのが現実です。- おーるぐ2019/5/12
誤字…
介助業界ではなく、
介護業界です…申し訳ありません…
しるぴっぴ
2019/5/12怒ってる経営側に、言葉がアウトだのとか開き直ってさらに怒らせないほうが
無難。
ここで責任を取れない人がうかつにあおらないほうがいいよ。
関連する投稿
- とととろ
今回、初めて3月の上旬に父が施設に入居しました。3月末に、新しい施設を探して下さいと退去命令を言われました。その時には、期限は何も言われないで、次が見つかったらで良いですよと言われてました。こちらも、この時期、仕事が忙しく休みがなかなか取れないので、空いた時間で探していますが、金銭面の件で、なかなか見つかりません。5月8日に突然、期限を切られて、5月末と言われましたが、この大型連休で、パンフレットは届くのに時間がかかり、営業の人も休みだし、困って、せめて6月末にして下さいと頼みましたが、どうなるか解らないです。もともと、退去命令も、施設の職員や歯医者さんに、暴力をふったと言われてますが、父は、痴呆も入ってなく、そんな事はしてないと双方の意見がくいちがいがあり、直接、謝りたいので、暴力を振るわれた方と話をしたいと言っても、施設長の私が管理していますとしか言われません。大東市の施設です。こんな事って良くある話ですか?退去は、日程を言われてない状態で、いきなり言われても、次が見つかるまで施設にいたいのですが、どうしたら良いでしょうか?
教えてコメント20件 - ひろりんか
介護施設用のシステムを開発しているプログラマーです。 今後作るシステムの参考にさせてください。 例えば、友達と同じ職場で働いてたりすると、気分がやわらいだりしますか? 励ましあえるし、愚痴も言い合えると思いますし。
職場・人間関係コメント16件 - ウニ
介護職員の喫煙はよくありますが、各施設で喫煙所もありますよね。外からとか。 しかし夜勤の時などはどうしてますか? 1人夜勤などの時は外の喫煙所に行く事が難しいと思います。例えばグループホームで1人夜勤で普段は屋上の喫煙所。夜勤の時は屋上に行けないのでキッチンとかで喫煙は可能でしょうか? 施設側が仕方ないからキッチンでと判断されたら可能なんですか?
職場・人間関係コメント25件