logo
アイコン
ゲスト

介護施設での臥床介助について、
老健特養で働く上で遅出の就寝介助はつきものだと思いますが、勤務時間内に仕事が終わらない人は何が原因だと思いますか?私の事なのですが、すごく時間がかかります。仕事が出来る方は、30分時間が余ります。私は30分時間がオーバーします。何を直したら良いのでしょうか?
与えられた仕事を与えられた時間で完遂できず、夜勤者に任せている自分が情けないです。

みんなのコメント

0
    • KAZOON

      2022/11/6

      速い人の利用者の臥床状態を見てみ!可哀想ですよ。お姫抱っこして、ベッドに投げられて布団掛けられてハイ終わりじゃないでしょうか。貴方はそんな事ないんでしょ?服は綺麗に伸ばし、シーツのしわまで伸ばし、適切にクッションを使用し、最後におやすみなさいとの声掛け…
      まぁ、マニュアルの見直しかな!

      • なっちゃん

        2022/10/27

        こんにちは、お仕事のゆとりが大切だと思うので私は、遅れると思う方です。
        今、喫茶店☕🏠️勤務で社会情勢の話題とか、本📖👓️の話題とか、テレビのマスメディアなどの話題とか、家族の話題とか、仲間の話題とか、お仕事の情勢の話題とか、大切だと思います。

        • 2022/10/27

          実際に見ないとわからないので
          職場で指導してもらいましょう

          • チン

            2022/10/26

            一つ感じるのが、若い子って慣れると仕事が物凄く早いです。
            良い面もありますが、見ていると利用者関係なしバタバタ片付けるでしょうか。
            人それぞれですが、老人ホームなんだからそんなに急いでどうする?って思ってます。

            • ステハンエバーツ

              2022/10/26

              その、仕事ができる人に指導してもらう。

              • ぷにまる

                2022/10/26

                実際に見ているわけではないので、何とも言えませんが、介助にとりかかる前の準備はできてますか?
                それと、無駄な動きが多いと時間がかかるかも知れません。

                後の人に仕事を残してしまうのも困りますが、早い=良い とは思わないほうがいいですよね。

                本当に利用者さんのペースに任せていたら、時間がいくらあっても足りません。

                すごく早い人は、上手にハショってるんだと思いますよ。

              関連する投稿

              • アイコン
                ユーザー

                91歳になる実母と26年同居しています。5年前から介護をしてます。要介護2です。何故か被害妄想からか特に主人を嫌うようになり私に散々主人に対して暴言を吐きそれから母に対して嫌な気持ちが強くなり食事の支度、病院の送り迎え、デイやショートの手続きなど仕方なくやってますが、毎日苦痛で消えてしまいたくなります。母は主人とは一言もは話しません。完全無視です。主人に申し訳ないのでこっちからは何もしなくていいよと言っていますが毎日憂鬱です。母から解放されるには自分が死ぬしかないかとか。でも私が先に逝ったら主人に一番迷惑がかかるなと思い死ぬことも出来ずに日々ため息つきながら生きています。施設にお願いするのが一番ですが、経済的にも厳しいです。毎日、母の死を願っています。朝起きて、母のお手洗いに行く音がするとガッカリします。私は少しおかしいのでしょうか。

                愚痴
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                228
                コメント11
              • アイコン
                のん

                認知症の母80歳の介護が始まって5年が経ちます。今では一人では何も出来なくなってしまいました。最近は朝なかなか起きてくれません。ゆすっても、叩いても、身体を起こしても目が開きません。デイサービスに毎日通っているので送迎の時間がギリギリになってしまい私もイライラしてしまいます。ケアマネさんに相談したり手伝ってもらったりしているのですが、年中これでは大変です。病院では異常はないと言われてます。何かいい方法はないでしょか?

                きょうの介護
                • スタンプ
                • スタンプ
                • スタンプ
                116
                コメント7
              • アイコン
                ポン酢

                今度、クリスマス会の企画、進行をすることになりました。入社して2ヶ月なんですが、初めてレクを企画します。 他の職員さんにも去年の様子など聞いていますが、職員自体も、そして利用者さんも楽しんでもらえる出し物ってどんなのがありますか? 皆さんのところでのクリスマス会のことを色々教えてください。よろしくおねがいします。

                レク
                コメント6

              自分らしい働き方がきっと見つかる

              マーケット研修動画バナー