logo
アイコン
てふてふ

父のことで相談します。要介護2になってから、同居をするようになったのですが、毎日けっこういびきをかいて寝ています。
それにも驚いたのですが、あまりにもうるさくて、様子を見に行ったときに、目が少し開いていて、びっくりしてしまいました…、目が開いていびきをかいて寝てても問題ないのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/8/2

      うちのおじいさんは要介護3ですが、顔色も悪いし目も口も開いて、死んでるのでは無いか?といつも不安になりますが、あちこち閉じる機能も衰えてきたんだな、と解釈しています(>_<)

      • てふてふ

        2016/2/29

        >脳梗塞の前兆にいびきとかよく聞いたことがありますが。
        一概にはいえませんが、いびきは最近になってからですか?肥満体形だったりしたらいびきをかく人も多いです。

        怖いですね‥いびきも大きな病気と関わっている場合があるんですね。早めに病院に行きます。

        >どこにお住まいかわかりませんが、睡眠障害専門の病院も都心ならありますよ。

        こういう場合は睡眠障害というところで診てもらうものなんですか…ありがとうございます。

        >何か脳の病気だったら怖いですよ。

        そうですよね。見たときちょっとドキッとしました。早めに病院に行きます。

        • たこいち

          2016/2/16

          何か脳の病気だったら怖いですよ。

          • たこいち

            2016/2/11

            どこにお住まいかわかりませんが、睡眠障害専門の病院も都心ならありますよ。

            • たこいち

              2016/2/11

              脳梗塞の前兆にいびきとかよく聞いたことがありますが。
              一概にはいえませんが、いびきは最近になってからですか?肥満体形だったりしたらいびきをかく人も多いです。
              心配であれば、一度受診してみれば?こういう場合は何科にかかるのだろう?

            関連する投稿

            • アイコン
              はしばみ

              要介護4の祖母を結婚式に参加させるのは厳しいでしょうか?介護が必要な人を冠婚葬祭の行事などに出席させた経験があるかたがおられたら、アドバイスお願いします。 できたらはれの日ですし、参加させてあげたいのですが…。車いすは必要な状態です。

              恋愛・結婚
              コメント5
            • アイコン
              るあち

              グループホームへの入居がやっと決まりましたが、入居してからの面会について思案しています。認知症は急に環境が変わるとよくないと聞いたので、入居したらできるだけ会いに行ってあげたいと思っていましたが、知り合いは、様子を見たほうがいいといいます。その方の親族の場合、帰宅願望がものすごく出てしまい、苦労したそうです。 むやみに面会しに行くのもマイナスなのかと迷っています。

              認知症ケア
              コメント5
            • アイコン
              くじら

              独居の祖母が軽度の認知症になってしまい、ゆくゆく誰かが同居して…と考えていまいろいろ調べています。認知症の診断が出てから、お薬をいただいてますので、私や母が電話を入れて、薬が飲めてるか確かめてるのですが、数日おきに様子を見に行くと、ほとんど、というかほぼ飲めてませんでした‥。 お薬を飲まないとだめだと思うのですが、薬の管理は介護サービスで何かできるものですか?毎日家族の誰かが見に行くことは今はできません。

              認知症ケア
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー