logo
アイコン
かたねえ

私の祖母は87歳ですが70キロありかなり肥満体型です。
体重のせいもあり膝が悪くなかなか運動できないので、食事でカロリーコントロールしているのですが、なかなか体重が減りません。
足を動かさなくてもできる効果的な運動などはないでしょうか?

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2018/3/29

      私の祖母は私と対照的でおしゃべりで体重も40キロしかないです。
      がりがりです。私のコンプレックス全部クリアしています。やはり自分に厳しいのではないのかと思う。

      • たこいち

        2018/3/29

        私の祖母は厳しくて優しいです。

        • かたねえ

          2014/6/27

          運動では厳しいですか・・・
          食事は1日3回だったので、1回の量を減らし回数を増やすようにしてみます。
          置き換えダイエットも活用を考えてみます。
          ありがとうございました。

          • たこいち

            2014/6/21

            87歳で膝が悪い状態では運動で痩せるのは無駄でしょう。せいぜい椅子に座ってできるラジオ体操くらいでしょう。
            カロリーコントロールの一種で一食置き換えダイエットがありますが。プロテインダイエットですが、試してみてはいかがでしょうか?

            • 陸奥雷

              2014/6/18


              >足を動かさなくてもできる効果的な運動などはないでしょうか?

              無駄とは言わないが、

              >私の祖母は87歳ですが70キロありかなり肥満体型です。
              >体重のせいもあり膝が悪くなかなか運動できないので、

              この状況で、運動で痩せるのは無理。



              運動の目的は、あくまでも廃用症候群予防。
              筋肉を付け、関節拘縮を防ぐ為には是非。
              但し、今の状況なら程々に。



              痩せるには食事の改善しかない。

              ●一日の摂取量
              ●内容
              ●回数(できれば5回以上に分ける)
              ●間食はほぼゼロに。

            関連する投稿

            • アイコン
              けいだぶる

              2年前からグループホームで介護士をしています。 私はあまり明るいほうではなく、会話もうまくありません。 よく、真面目すぎて面白くないと言われます。 同僚はうまく利用者さんと話をしたりレクで盛り上がったりしますが、私は話しかけてもうまく会話が盛り上がらなかったり、レクをしてもみなさんを楽しませることができていないように思います。 同僚は 「向き不向きがあるんだから無理に明るくしなくても良い。真面目だし知識や介助の技術はあるんだから、それ以外のところでがんばれば良いじゃないか。」 と言ってくれますが、本当にそれで良いのだろうか、と思います。 やはり明るくて楽しい人に介護されたほうが利用者のみなさんもうれしいのではないでしょうか。 みなさんはどう思われますか?

              職場・人間関係
              コメント7
            • アイコン
              ななたん

              専門学校卒の、新卒です 介護福祉士としての仕事が嫌になりそうです 入って、三ヶ月目ですが、主任から向いてない、俺は教えてないから、部下じゃないと言われ、激しく落ち込んでいます 胸にてを当ててよく考えてみましたが、介護福祉士として仕事をしたいと思ったのはグループホーム、ユニット型のように利用者のかたとゆっくり関わる時間が欲しいからだと思い出しました 今の施設は従来型なので、ゆっくりコミュニケーションも取れません 甘えていると思われるかも知れませんが、はっきり言って疲れてしまいました 甘えすぎているのでしょうか???

              愚痴
              コメント14
            • アイコン
              こうピヨ

              母は2年前に認知症と判断されました。 グループホームに入所していて、私は週1以上は訪問に行っています。 それ以外の兄妹(兄が1人、妹が1人)は県外なので2ヶ月から3ヶ月に1回来るぐらいです。 なのに、母は私のことがだれか分からなくなって、兄と妹のことはよく話します。 二人が訪問してもわかっているようです。 私が一番よく母の元へ行っているし、施設にはいるまでも私が介護していたのに。 なぜ私のことだけ母は忘れてしまったのでしょうか?

              認知症ケア
              コメント3

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー