デイ勤務です。仕事を選ぶ後輩スタッフの件で。
一緒に働いて1年経ち、注意する値の人じゃないのが分かりました。(こうなったのが非常に残念です。色々あったのは省略します)
仕事に対する意識が非常に低く。承認欲求の強い
幼稚なスタッフに、私の限界が来ました。
今後、楽な仕事しかしない後輩と同じ空間で一緒に働く 為に、何が必要ですか?
みんなのコメント
0件ウド
2024/12/12あなたは、施設管理者な訳ですかね。
そういう立場立ち位置で、物申すのですかね。
それ以外だと、常用外になりますが。
どうなのでしょ。ユーザー
2024/12/11わかる〜
楽な仕事しかしないはまだ良いよ。雑談(職員同士)してて、利用者そっちのけー。
注意しても、陰口たたくだけ。
何でこの人この仕事してるの?と思う人沢山います。
上司には仕事振ってと言われますが、いやいや、責任者なんだからあんたがしろや!と思ってしまいます。だって指示したらしたで悪口言われますからね。
そんな人と働くには、諦めが必要だと思ってます。期待しない、存在さえしてると思わない笑- かな2024/12/11
かなです。
はい、指示しない、管理者にも不満です。貴方がしっかりしないから私が注意する、しかしそれを虐められている
と、捉える後輩。
存在を無視します。
現場職員
2024/12/11派遣職員で、みっちりきっちり仕事する職員がいたのよ。
せい雇用にほしい人だと思った。
何処に回されてもやり遂げる人だと思ったけど、その真面目さだけに人間関係はどうなんだろう?
自分が辛くなるかもねと思ったりもしたよ。
こう言う人は、役職に着いても自分の考えを押し通すだろうし、かと言ってだらしない人は問題だし。
任せる部分、指導する部分、部下とのコミュニケーションと色々備わっていないと難しいのだろうね?了
2024/12/10どーしてもガマンならんかったら、業務上必要最低限。仕事分担をきっちり
明確化して、それ以外は知らんぷり。- 現場職員2024/12/11
え、仕事せずに遊んでいたときがあったよね。
見たよ。これまでのコメントで。
そんないいかっこしなくて良いんじゃない?
断られることもあるでしょ。そんなマイペースだと。
私生活も大切だしいいんじゃないの?
人各々だから。
実際、派遣は、働きたい時にと募集が出てるし、働き方は好き好きよ。 - 現場職員2024/12/11
限界来たなら派遣がよいかもね。
仕事無いときが有るかもしれないけど?
みるさん
2024/12/10私なら「これやってもらっていい?」
とか指示出しちゃうかもしれないです!
私もデイ勤務で、私よりも先に入った
職員さんがなかなかトロくて
何してんだろうなーとか思うこと
あるんですが、
「すいません、これやっていただいてもいいですか?」とか声掛けして
お願いしたりしてます!
そーゆー人に対しては自分が大人な
対応取るしかないですね😂
この人はこーゆー人なんだ!って
諦め?受け入れないと自分の
ストレスが溜まっちゃうので笑- かな2024/12/11
かなです。はい、当初はそのように指示していました。凄く年下の後輩に
私はキチンと敬語でお願いしていましたが。 - 現場職員2024/12/11
そうだよね。大人になるだよ。