logo
アイコン
おしぼり

介護早く辞めたいけど転職がうまくいかない
介護しか出来ない自分が情けない

みんなのコメント

0
    • スンスン

      2日前

      逆に保育士から介護士になった者です。
      違う仕事できますよ!
      採用されればこっちのもんです。
      未経験の仕事はやはり初めは大変ですが、できるようになってきます!
      私は、こっちの経歴なんて知ったこっちゃない感じで下っ端扱いされてますけど、プライド捨てて頑張ってます。
      むかつきますけどね、仕方ないなって。
      頑張ってください!

      • サイモン

        3日前

        ねこねこさんへ、それだけ仕事に頑張れるなら、ほかのことにもんばれるとおもいます、ご自身の可能性に、蓋をせず試してみましょう!
        一歩を踏み出してみてくだい。

        • サイモン

          3日前

          ハローワークで、給付金をもらいながら、資格取得できるのとかあります、そうだんしてみてはどうですか?専門学校とかも、いけるみたいです、准看の学校とかもです、ちょうど時期的にそろそろ出願きかんが、始まる頃です。資格取って自分に自信をつけるのもいいでしょう!
          頑張ってみるのもいいとおもいます。

          • ネコ博士さん

            3日前

            一旦退職して資格を取る為の学習時間を持つのが大事です。
            学習に専念するならば一日6時間くらいは学習できるでしょうし。
            視力に問題が無ければ8時間はできるでしょう。
            本を読むのも目が疲れてきますよ。
            問題集を解くのも脳が疲れてきます。
            お菓子を食べながら勉強しましょうね。
            この教えはらーらさんによるものです。

            • ねこ

              2025/10/31

              大型自働車第一種や牽引、フォークリフトの免許を持っていると全国どの会社でも即戦力になります。
              準中型はあまり使い道がないですね。 小型のコンビニ配送くらいになっちゃいます。

              • らーら

                2025/10/31

                転職してみると人生が少し変わるものです。
                ハローワークを活用するのもいいでしょう。

                • 2025/10/30

                  絶望は愚.か者の結論なり

                  • 2025/10/30

                    資格で働ける仕事もあるよ。フォークリフトなら1週間で取りるし金も10万
                    かからない。
                    あと、仕事をしながら空いた時間に勉強して、資格を取りエントリーするという
                    手もあります。
                     諦めるのは棺桶に入るときだ。

                • ジョニー

                  2025/10/29

                  介護が出来ているなら、

                  と言うか、

                  何か1つ極めた【挫折】の経験があるなら、次はなんとか出来る。成らざるを得ないですよ。

                関連する投稿

                • アイコン
                  ドクダミ

                  タダでさえ夜勤のワンオペでやってらんないのに、喀痰吸引の資格取得と実施って。 その資格とったら、吸引や胃瘻の対応やらなきゃいけないってことで…仕事増えるやん。

                  愚痴
                  • スタンプ
                  14
                  コメント2
                • アイコン
                  かな

                  レビー小体型認知症の利用者の方にとても困っています。 その方はずっと部屋で引きこもっている状態です。 そしてずっと大声で叫んでいます。 こちらから気分転換になると思い、レクや行事の参加の声掛けをしているんですが、思い込みが激しい方で全て拒否されます。 この事を精神科のDr.に報告はしているんですが、全く見当違いの事を言われまともに診察してくれません。 薬に頼るのも良し悪しと思っていますが、私はその方が不憫で可哀想だと思います。 現に苦しんでいる状態なのに少しでも気分を穏やかに過ごしてもらいたいです。お互いのためにも…

                  愚痴
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  24
                  コメント1
                • アイコン
                  はっぴー

                  初投稿失礼します 介護歴半年ほどの新人です。ご相談に乗っていただけると助かります... 何時から休憩ね~と上司に言われたのでその5分前から更衣室(休憩室)に座ってスマホを触っていました その姿を見つけた上司が「他に仕事ないか様子見てこなくていいの?」と何度も言われ、「各々トイレ行くなどで休憩されてます」と答えました 実際他のスタッフに尋ねても違う場所で談笑してた、やトイレ行ってたなど聞きました(タバコ休憩の方もいました) 普段はパートも正社員(副主任含め)も休憩まで暇になると大きな声で談笑したり更衣室でスマホ触って座っていたりなどしています その姿を見ているから私もそのような行動をとっていました、注意されたのは私だけです... そのことが理由で(他にも理由があるかもしれませんが)夜勤始める月を無断で先延ばしにされました 副主任から明確に何月に入ると伝えられており、給料面も変わるため先延ばしにするならせめて先に伝えて欲しかったというのが本音です。 この件について意見をお伺いしたいです。叱責もお待ちしております。 上司の感情で物事を決められることが少なくなく疲れました...

                  教えて
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  40
                  コメント4

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー