logo
アイコン
たけ

91歳が入院しました。
先生から「高齢者は入院すると認知症になりやすいし、歩けなくなる可能性が高いです」と言われました。
今回、3週間入院しました。
コロナの為、面会もなしでしたが認知症にもならず、歩けます。
年に1回は入院していますが、毎回元気に退院しています。
この調子だと、100歳まで生きそうですか?

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2022/7/22

      初めまして、コンバンハ。

      ご家族の介護、ほんとに大変だと思います。お疲れ様です。

      • 2022/7/22

        誰にも分からんな!

        • 千手

          2022/7/22

          かみのみぞしる

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          父の事です。 服薬を拒否しました。薬を飲むと気持ちが悪くなるそうです。今まで言わなかったのに。 前回病院に行った時に、いつ倒れてもおかしくないと言われて「飲みます!」といつもの調子いい返事をしたばっかりなのに。このままだともっと強い薬と毎日の注射になるって言われたのに。 ワガママ 自分勝手 自分の言う事が常に正しくて俺様な態度!これが自分の親かと思うと情けなくて後ろから蹴りを入れたくなります! 愚痴ばかりですみません( ≧Д≦)

          愚痴
          • スタンプ
          65
          コメント5
        • アイコン
          原ちゃん

          介護施設で働いています。8月で4年目になります。今、職員での人間関係で悩んでます。 今の職場に入った当時から仲良かった方から(3年ぐらい)最近ではあまり話さなくなり、今年新しく入ってきた新人と仲良くて、いつも2人で行動、会話されています。私だけ1人行動してます。 今まで助けたり、フォローなどここ何年もしてきたのに裏切られた感じです。(私の一回り以上の方。) 気分屋みたいな、朝はブスっとしていて、私の前では、、他の職員の前では普通にニコニコ!! 見とくだけで辛く悲しくて、、、

          教えて
          • スタンプ
          102
          コメント6
        • アイコン
          ユーザー

          両親の世話が辛いです。同居はしてません。 母は躁うつ病で、自分の要求が通らないと大騒ぎです。 電話も日に何度もあり職場にもかけてきます。くだらない事で。 父は糖尿病が悪化しあちこち合併症が出て来てるのに薬をちゃんと飲みません。要介護1です。 二人共、自分でやりたくない身の回りの事はすべて私任せです。掃除、洗濯、市役所等の手続き、薬の管理、病院の付き添い、インスリン注射等などすべて私です。 私の体(精神)がいつまで持つのか、自分の将来(老後)も不安でたまりません。 弟がいますが仕事があるためあてになりません。 自分で出来ることはやってほしいと言いますが変わりません。情けなくなります。

          愚痴
          • スタンプ
          138
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー