介護職の方に質問です。
ベッドから車椅子、またその逆の車椅子からベッドへ移乗する際の利用者の足はどのようになっていますか??
進行方向に向けるのですか?
それとも、ただ後ろ気味に引くのか、まっすぐに床に足がつくようにしておくだけなのか、、
移乗したあとに足がねじれて痛がっている人を見たので、気になりました。
介護職ではないため教えてください。
ユーチューブとかで調べるとそこまででてきませんでした。
よろしくお願い致します。
みんなのコメント
0件ナメンナ
2024/2/10私の場合はケースバイケースですね。
足が拘縮して立位が難しかったはなるべ車椅子をくベッドに近づけてベッドを低くしてスライダーみたい滑らして臥床離床しますし、逆に立位が保つ方は両脇に腕を入れてその方が私を抱くように促して一緒に腰を上げて立ちます。声がけをしながら、腰など足など疲れたことなかったですね。
あくまでも参考までに- 質問は2024/2/11
利用者の足はどのようになっていますか?
あ
2024/2/10立位困難な方の場合
基本的には足底を床にしっかりつくようにして足と足の間はできるだけ狭くするようにしてまーす
これ基本系にあとはその方の状態とあたいとの体格差とその場の環境とかでちょいアレンジしてまーす
心がけてることは
利用者には安心安全を^_^
と
あたいの腰にノーダメージ
な移乗笑- あ2024/2/10
因みに素人なら
誰か教え方上手いひとに
やってもらいながら習う事をおすすめします^_^ - あ2024/2/10
利用者の両足の間です
関連する投稿
- おみた
職員間、職員から利用者への暴言は日常茶飯事。 食事はごちゃ混ぜにして口に入れ、水分は十分にあたえない。 洋服や車椅子が食べこぼしで汚れても、ほったらかし。 口腔ケアもやらない。入浴できない日も清拭しない。 ベッドは4点柵で利用者を閉じ込めてるよう。 レクは全くやらない、面会も制限して居室に家族を入れない。 他にも沢山あるけど、こんなブラック施設はないのでは?って思う。
愚痴コメント8件 - まめ福
認知症の母はデイサービスに通っています。 以前から胃酸過多でお腹が空くと気持ち悪くなるので朝食は必ず食べさせています。(胃酸過多のことは伝えてあります) 先日たまたま私の具合が悪く、食べていないのに気づかず送り出してしまい、1時間後位にデイサービスから電話があり「気持ち悪がっているのですぐに迎えに来て、病院を受診してください」と言われました。 今朝は食事を取り忘れているため胃酸過多なので、白湯を飲ませて飴玉ひとつでも食べさせれば落ち着くと思うのでお願いしますと伝えても、「そういうのは無いんです」の返答。 飴玉ひとつチョコレートの一欠片もないんかよ!と怒りを覚えました。デイってそういう所なのでしょうか? それともデイサービスを変えた方が良いでしょうか。
教えてコメント6件 - ユウ
おば様のパワハラやいじめは、更年期障害と関係あるのでしょうか? もし関係あるのなら、何か対策しないと新人さんが辞めたり精神が参ったりします。 詳しい方、経験がある方、教えて下さい。
教えてコメント4件