67歳の義母が、パートをクビになってから働かない。
義父は病気でずーと働いてない。
2人は年金を払っていない。
貯蓄もあまりないらしい。
現在は、義父の病気の手当かなんかで国から8万円貰ってそのお金で団地で暮らしてる。
義父が亡くなったら、義母はどうするつもりなんだろうか?
67歳なら、まだ働けるよね?
みんなのコメント
0件おかしくない
2022/12/16他人ごとの様にはなしますが、扶養する義務が息子である貴女の旦那様にありますよね。
愛
2022/12/15元気なら働けるわよね。
でも、義父さんに手がかかると高齢だしどうかな?
それに、60歳からは、厚生年金わずかしか積立てできないからね。パートだと、貯金も難しいかもですよ。先々
生活保護でしょうかね?あ
2022/12/12働かなくてもこの国は生きていけます
年齢は関係ないです
義母の面倒をみなければいけないと心配されてるなら今のうちに疎遠になっておきましょう
関連する投稿
- ぱぱりんこ
毎週、要介護の母親の様子を見に来てくれる妹。 その妹に癌の疑いがでてきた。ヾ(゚д゚;)
雑談・つぶやきコメント2件 - ハリー
明日から仕事で、嫌いな人に会うと思うと 動悸と腹痛がやばい。 これは、精神的に 来てるんかな
雑談・つぶやきコメント5件 - なつみ
私は自分の手や足、身体が綺麗じゃないと極端に不安になってしまう潔癖症です。 そして今、体調を悪くするくらい悩んでいるのが定期健康診断(12日の9時から)です。 血液検査や体重測定等は大丈夫なのですが、検尿・検便が気持ち悪くてこわくてたまりません。 これら二つは事前に採取しておくのですが、何が不安かと言うと、買い換えたばかりの車の中にそれを置いて(持って)行かなければならない事と検尿を取る行為(手足に付いたらどうしようとパニックになる)が気持ち悪いという事です。 何か袋に入れたとしても車内に汚いものを持ち込まなければならない状況に、言葉にならない気持ち悪さと不安を感じてしまうのです… 健診は義務ですし、検尿は断れない項目なので、どうしたら不安がマシになるのか何か良い対策はないでしょうか? こういう事を人に話しても、検尿なんか出すだけじゃん!と辛さを分かってもらえません😭
教えてコメント9件