新人が入ってきて新人がミスをしたにも関わらずベテランさんを叱る上司管理者はどう思いますか?新人が嘘を並べベテランさんがやってもないのに叱られてます。
新人はベテランの人に聞いたりしなくて現場に居ない管理者にばかり話をしてます。管理者も若い新人だからかデレデレして叱られるのはベテランさん。ベテランさんが指導しても管理者は新人の肩を持つ。ならばベテランさんは新人と距離を置きたくなります。
みんなのコメント
0件ぴんたん
2021/3/19いるね。事実を捻じ曲げて自分の都合がいい事ばっかりを上司に報告してる女。しかも上司は現場を見てないから「この子がこんなに苦しい思いをしているのは他の職員が悪いからだ。」みたいに思い込む。結果仕事が出来る本当に優秀は人材が去っていく。
らびっと
2021/3/19どんなミスで、どんな嘘なのか。
かんみーく
2021/3/19管理者等って、新人、ベテランに限らずチクリを信じるしかないです。たまに、管理者等と話すとえって、そんな風に思っていたの?って驚かされます。まぁ性格にもよるけど、チクって自身を良く見せるか、好きなように働いて損するかはその人次第では。因みに私は、損ばかりです。
よしまさ
2021/3/18一貫性がない、混乱、唐突に突然の気分を変える高齢者相手でストレスで精神的に疲労が溜まり、更に精神的に互いに身内で傷つけあう。本当に介護はダメだ。本当にて、い、へ、ん。し、た。
- いくも2021/3/19
身内で傷つけあう、って所は共感できるなぁ。
マウントゴリラの多い事。酔っぱらって前後不覚になっても
近づきたくない。 - かーくん2021/3/18
叱られる?子どもでしょうか?管理者に聞く?ベテランさん、見限られた?文章を読むとなんだかなー
いくも
2021/3/18原因は何だろ。管理者って男性?
言うべきことは言いましたか? 短い文章ですべては分からないけど
仕事廻っていますか?現場おろそかになっているように見えるけど。こっしー
2021/3/18こういった女を武器にして職場の雰囲気や秩序をぶち壊すメンヘラ女って何でこうも介護の職場に多いのか疑問
最終的に管理者にも文句言って辞めるに賭けるわw
あと管理者だからって偉いわけじゃないし、こんなんが上だとやってられんわで理事会とか上に話もってくって事もできるよみかん
2021/3/18なんかうちの施設のことにような気がします。
うちの管理者も自分に逆らうベテランは敬遠して、イエスマンの新人を大切にしています。
長くいるからわがままになってるのではなく、どうしたらよくなるか考えて管理者の意見に逆らうことってよくあるんですがわかってもらえない。
新人が入ってくるたびに「新人には優しく大切に」っていうので「旧人はどうでもいいのですか」ってみんなで話してます。とまとまと
2021/3/18普通、ベテランが幅を利かせているのですが、?
管理者を管理者としてみてなかったのではないですか?
管理者を敵にするのではなく、管理者とともに、施設発展に貢献できる職員であってほしいものです。
では、新人は誰が指導するのですか?先輩がしますよね。
嘘をつかれるだけの、先輩でしかなかったと言うことですよ。
先輩として、信頼されていないということです。
そこを、管理者がこれまでの事も踏まえ見抜いているかもしれませんね?なら、何故、嘘をまにうけたのか?と言いたいでしょうが、それも、あなた方が管理者に嘘を着いていたからじゃないですかね?管理者だけを茅のそとに、良い、環境を作れなかったからではないですか?と想像しました。ケイ
2021/3/18このベテランて言うのが主さんの事かな?
多分、普段からベテランさんも色々管理者に相談したり話したりコミュケーションを
とっていたら、また違ったんじゃないかな。
その新人さんは事あるごとに管理者と話してる。
その事が管理者には嬉しいんじゃないかな。
ベテランさんはベテランさんで集まって色んな問題など話し合い解決してたと思うけど違うかな?
管理者には管理者のプライドがあり
自分を頼ってくるスタッフが好きになるじゃない。
今まで少しでも良いから
管理者を持ち上げてあげてたら
良かったね。
と、あくまで想像だけど。
コミュケーション不足が
原因だと思う。のぶさん
2021/3/18その新人は口が上手い人ですね。
我慢出来なくなったら新天地に行くのも良いですよ。私も以前、全く仕事で似たような事が起こり辞めますと言ったら上司達が焦る💦 私がいなくなった後、かなり大変だったみたいですよ。そういう輩の尻拭いはしたくないので。- のぶさん2021/3/18
新たな職場で今までと違う常識が覆るようなやり方を学べるかも知れない。立つ鳥跡を濁さずです。
- したうけ2021/3/18
ご意見ありがとうございます。私が居なくなるのが一番円満だと思うので辞めようと考えてます。新人を選んだのは会社で私は至らなかったのだと思います。利用者様のトイレ介助も足を押さえて座らすなどあり得ないですが管理者が選んだのは若い新人です。いつか本性がばれます。被害を被る前に転職!
みやぼんばー
2021/3/18そのベテランさん
何年そこに勤めてるか知らんけど
情けないとしかいいようが…ない笑
新人にいいように振り回されて…
なにやってんだか…- いくも2021/3/18
従属的、言われる、指示されるまま。
自分の意思は陰口でしかあらわさない。
だからじゃないの? - みやぼんばー2021/3/18
いやいやいや
そこに前からいるベテランが
管理者と意思疎通してこなかったのが
原因だと思うよ笑
普段から管理者と意思疎通できてないから
たかだか入ったばかりの新人に
やりたい放題されてんだよ
管理者がなぜ新人のいう事を信じて
しまうかは
今までいたベテラン達との信頼関係が
ないからの一言につきる笑
関連する投稿
- あたまかなや
歩行にふらつきがみられ、付き添いをしないといけません 在宅介護なのでから帰ってきて、何もできず 自宅で介護するのがつかれました 施設には拒否があり入れることができません 何かよい方法ありますか?
教えてコメント8件 - とまとまと
私は新入り介護職員です。 ある先輩が、私にだけ嫌がらせをしてきます。 他の職員に聞くと、上層部から指導を受けてる人だけど、辞めさせることが出来ないのだそうです。 これまでに何人か被害に遭い、やめた人もいたそいです。 私の前に被害に遭っていた人も、よく仕事ができる人で、そんな人をターゲットにするらしく、次は私でした。 私が仕事ができるかどうかは、上司が視ることですから、、。資格や経験を認め、雇い入れられたのに、下の立場で追い出そうとする。いびる。あからさまに嫌がらせをする。 自分の立場もわきまえず、わがまま勝手な職員。 皆さんの会社には、この様な職員がいますか? 上層部はどの様な対応をしてくれましたか? 辞めさせる事が出来ないのはわかりますが、では、被害を受けている人のメンタルケアについては、どの様に考えているのでしょうか? パ、ワ、ハ、ラ、等については、相談窓口を設置する会社も増えてますが、機能していると思われますか?
愚痴コメント13件 - がひろ
もうすぐお彼岸ですね、 この時季になると墓参り中にお年寄りが転倒して 骨折、入院するという事故が毎年発生してます。 施設の入所者さんも御家族と共に外出されてお寺の石段で滑ったの風に当たって発熱したのと大騒ぎして帰設するのが毎年の恒例行事となっています。 誰しも転けたくて転倒した訳では無いのですが 正月の餅詰まらせ事案同様に注意見守りの他に 何か阻止する術は無いのでしょうか? コロナ渦の今年は外出禁止となっている施設が殆どなので不幸中の幸い(?)ですが。
ヒヤリハットコメント6件