みんなのコメント
0件いもちゃん
2023/6/1上を向かせて三角巻きはありえないです
他のところ濡れますから
蒸れてあせもになるかも
基本は下向きで巻きます。
三角巻きをしているパッドが吸収しきれなくなった場合には、オムツまたはお尻に敷いているパッドで吸収させるためです
利用者さんによっては、
排尿中に上を向いてしまう、
元気な方もいらっしゃいます。- ムー2023/6/4
職場のナースの話では尿道カテーテルを
設置した時にみんな上向きに固定するらしく、、
そのかわり▽巻きの底辺を
しっかりおるらしいですが、、 - ムー2023/6/3
そうですよね、、上だと溢れますよね、、
ありがとうございます。上向きでついているかた以外
下で基本やろうと思います
さや
2023/5/26排尿時、上に向くのを想定して(あくまでも基準想定)、下向きで包みます。
- ムー2023/6/3
ありがとうございます
じゅん
2023/5/25人によってち〇ぽのつき方や竿の長さも違うでしょ。その人に合うようにつければいいのでは。
- ムー2023/5/25
その時、○起してるか、小さいかかな?
とも考えました。
あ
2023/5/25あなたのお好みでどちらでも
- ムー2023/5/25
了解です! ありがとうございます😊
関連する投稿
- ぶん
昨日認知の義母と大喧嘩。 嫁姑の確執が大有りの同居は元々大変でした。 認知が入ってからは理性が無くなり、昨日遂に私に出て行けと。 私も義母の存在が嫌だけど、義母も私の存在が嫌なのか?本心だから出て行けと言ったと思います。 双方が嫌なら、何方かかが出ていくのが良いと思います。認知症で要介護2の義母が施設入所するのが普通だと思います。 義母にとっても嫌な私と居るより幸せなのでは?
教えてコメント4件 - ぱー
夜勤明けで帰ってきてシャワー浴びてご飯食べて明日は休みだし眠くなるまでゲームしよっと…… 13時過ぎに職場からの電話……予想はしてたけど案の定今日出る人出れなくなったから代打頼めるかとのこと…… 休日出勤はデカイから気持ち的にいいけど目がしょぼしょぼ……
シフト・夜勤コメント4件 - ユーザー
介護について。夫と私30代半ば 夫の母、鬱か躁鬱、手帳2級、今仕事はパートで月9万、59歳。 別居です。 夫の年収340万、給料上がる見込みは15年後くらい。 私コロナ後遺症でフルは無理で正社員を辞め今は月6万くらい。 子供はいません。結婚2年目。 夫結婚前貯金なし。義母も現在貯金なし。 義母は離婚をしてから鬱になりました。 夫が中学生の時です。 それから夫と妹、生活費、学費は夫の祖父母が出してたらしいです。 夫の祖父母は2人共教員だったので年金が2人で二ヶ月に一回80万くらいです。 妹は結婚して子供が5人いる為義母の介護はこちらに回ってきますよね? 私も不眠症、パニック障害です。 節約してますが、ちょっと貯金出来る程度で義母の介護のお金ってなると厳しいです 何より嫌な事を今まで多々言われてるのでやりたくなのが本音です。 夫は妹と一緒にやるから絶対やらさないって言うけど私ですよね。
お金・給料コメント3件