介護歴3年目の20代女です
私が属する施設の中では20代は私だけで
あと他の方々は40〜60代の職員さん
施設長は30代とちょっと若めです
年下で言いやすいっていうのもあるのか
いっつも指摘や注意を自分だけされます
後ろから介助するところをこっそりみにきたり。
他の職員がたばこ吸いにでてったりお菓子ほおばってたりする中先輩の業務までやってあげてます
それなのにいっつもなにかしら言いにくるのって
上司はどういう心情なんでしょうか
最近言われてばっかりで頭痛が酷いです
みんなのコメント
0件panrai
2022/6/29私はその逆だよー。
歳関係ない。若いのは若いのでスマホで動画を見て、ゲームしてるよ。
なので、私はこっち方面の仲間にはならないようにしようと思っています。
頑張って👍紅蜘蛛
2022/6/23残念な先輩ですね。そういう関わり方でないと威厳を示せない人なんでしょうね。哀れです。さっさと辞めるか、「この人哀れだなー。」と思って諦めて下さい。
ブラックサンダー
2022/6/20うちの施設の次月からの新施設長27ですよ。40代から上は何言ってもしかたないと思っているかもしれない。期待されてるって思ってみましょ。もうそうするしかない。自分の都合のいいように解釈する。改善の余地がない諦められてる人には何も言わないと思うので。みさきさんは、未来の施設長候補なんだよ、きっと。
カーサ
2022/6/20すみません。
↑のコメント。
間違いがありました。最後から2行前
でもでません。
は
でもできません。
です。訂正します。かずワン
2022/6/20上司の心境はわかんないけど
頭痛は受診したほうがいいぞ
おれも頭痛が酷くて受診したらマスクが原因だったからな
おれだけノーマスク
ワイルドだろ〜ブラックサンダー
2022/6/20少なくとも怖くないと思われてるってことでしょうね。ポジティブに考えればです。怖いと思っている人には指摘や注意もできないと思うけど、どうでしょう?みんながんばってるんですね~ここ覗くと自分も頑張ろうって思えます。
カーサ
2022/6/20いますよね~!
イヤな職員……
私なんかいつもお仕事のことでいろいろいろいろと口出しされます。
あんたの担当部署じゃないないだろ!!
と言いたいです。
私は私のお仕事をしたいんです!!
でもでません。
悲しい😢
関連する投稿
- ブラックサンダー
岩みたいに動かないけど文句ばかりの皆が恐れるオバさん職員がいるのですが、その人が気に入らない事があって「誰?これやったの」って言った場合、決まって新人のせいにされてしまいます。つまり先輩たちはウソをつく。 そういう時どうするのが正解なのでしょうか? ①「私ではありません。」というのが正解か?(その場合一緒に組んでいる先輩か゜やったのだと間接的に言う事になる) ②黙って叱られておく どちらにしても悪口言われるんだろうとは思いますが 皆さんなら、どうしますか?
教えてコメント9件 - うに
3月に父(76)が脳梗塞で倒れ要介護4になりました。今リハビリテーションいったもののリハビリを拒否しているようです。片麻痺なので家に帰っても72の母が1人で介護することになるので老人ホームなどの施設に移るようになると思います。ただ、父は入院当初退院はいつ?と何回もきいていたので家にかえらせてあげたいのですが、なにかいい方法はありますか。聞きたいのは正月ぐらいは家に帰らせてあげたいけど何かいい方法ありますか?話しはできる、右側片麻痺、食事は補助必要座ることはできるます。
教えてコメント7件 - にゃん
実家は、父親と母親の二人暮らし。隣に妹夫婦あり。母親は、妹と折り合いが悪いです。父親は、体調悪く、母親が認知症で、毎日夜中に、親がこんなに調子悪いのに、来ないなんて冷たい娘じゃというような電話が私にかかってきます。私は、仕事に行く前、お昼休み、仕事の帰りに必ず実家に寄って、週末は、時々ですが泊まってもいます。なのに、その記憶はとんでいるようです。でも、機嫌がなおると、感謝の気持ちを言ってくれるのですが、、、、。 夜中の怒った電話…電話音も恐怖になってきます。こんな電話かかってきたらどうしたら、いいのでしょう。病気と思って諦めるしかないのでしょうか…
認知症ケアコメント2件