みんなのコメント
0件たろう
2020/5/18精神疾患は(仕事させちゃ)いかんでしょ
けいたん
2020/5/17こういう人も、自分自身の事を書いているのでしょうね。
このように書くご本人が、精神疾患。- けいたん2020/5/17
また怒涛の如く、延々と書き続けるのでしょうけど。
- けいたん2020/5/17
自己表現。
いおっぴ
2020/5/17ホント、いかれてる。
精神構造が、余りにも脆弱過ぎる。
なので、直ぐに心が折れる。- きのこ2020/5/17
あなたも、辛抱がたりないね。
あなたのコメは没ね。 - いおっぴ2020/5/17
何の苦労も無く、我慢する事も知らず、耐える事が出来ない。
猫かわいがりで育ち、既に何もかも与えられるのが当たり前。
何の障害も無く育つことが、後に精神的障害となる。
本末転倒。
さまさま
2020/5/16事業所に利用実績をお届けに上がる際に気を病んで休んだり、困難利用者の支援中に様子がおかしくなってきて担当ケアマネが変わったりということはあります。精神疾患の診断が出ているかは定かではないです。
併設居宅のケアマネ達は旧体制といいますか、杜撰さは腹立たしいですけれども逞しく業務を行っており精神疾患とは程遠いです。のり
2020/5/16うちの
ケアマネと相談員は
精神やられてる
うつ病で通院しながら働いてるよ
相談員は精神やられて
辞めて行く人何人もみてきたけど
ケアマネは
おばちゃんが多いから
精神やられたまま
おばちゃんパワーで働き続けるよね笑イシサト
2020/5/16はい。keamame131という精神疾患を患ったケアマネを存じ上げています。
- たろう2020/5/18
keamame131氏はCMさんじゃなくて精神科医だぞ。
- きのこ2020/5/16
摩訶不思議さん、そろそろ最新情報トピたてたらどうですか?
人を貶したり、病気扱いしたらいげませんよ。自身に帰って来ますからね。
きのこ
2020/5/16今まで介護職員ばかりが質が悪いと言われ続けて来ましたが、考えたらどんな業種の立場の人にも居ますよね。
仕事に支障が出ているならですが、出ないようにするために服薬しているのでしょうからね。
医療現場の人は、お薬依存の人が多いとも聞きました。
責任ある、人の命を預かって居るのだから精神的にも強くないといけませんから。図太くならないといけませんが、他人への迷惑行為は本当に迷惑だわね。しゃけみん
2020/5/16アスペルガーで回りの空気読めない相談員とOTがいます。
じぇーむず
2020/5/16トピ主さんにお尋ねします。もう少し具体的な内容をお願いします。
- じぇーむず2020/5/16
なるほど、つまり貴方は利用者の家族、もしくは介護サービスを請け負っている事業所の方ということで
きのこ
2020/5/16どうしてそんなことを質問されたのですか?何かあったのですか?
ご家族と、介護サービスを繋げてくれる役割をするのがたった一人のケアマネですからね。 ご家族が初対面でそのケアマネの人間性がわかるはずも有りませんし不安を感じられることでしょう。- Nol2020/5/16
カッターナイフを出して…
- Nol2020/5/16
職場内の管理者から指導を受けたことが気に入らなかったのか何なのかわかりませんが、脅迫?!脅し?!をされたようです
いーたん
2020/5/16はい、います。
- Nol2020/5/18
いろいろなケアマネがいますね(自分も含めて)
常勤から非常勤へと配置替えをされたのですね。本来はそうなんでしょうね…
旧やくざみたいな人も介護業務に携わっていたり相談員やケアマネ業務をしたり。時々考えてしまいます。ここで質問をしたことでいろいろは人からコメントが来て。 - いーたん2020/5/17
いえ、常勤ではなく、ケアマネだったと表記した方が適切かもしれません。
トラブルが多く、ケアマネ業務より介護業務へ、常勤より非常勤へと配置替えとなって、現在直接介護業務に携わらない業務についています。
関連する投稿
- みっちょ
デイサービスの職員です。 利用者さんの爪切り、いつ、どのタイミングで切ってますか? あと、切る場所とか。 爪が飛び散るので、昼食前、皆さんが、食事する、テーブルの上は、アウトですか?
職場・人間関係コメント10件 - ちゅうはん
高齢者福祉の名の元、なんでもかんでも年寄りのわがままを聞き、子供や行政、まわりの生産世代があたふた動き回り、当の本人は全くなにもしようとせず、結果本人の望む形になったものの、まわりの心配や負担はまったく軽減されない。 リハビリや通所、訪問介護などの介護サービスを条件に、本人が望む、片付けを断固拒否したずたぼろのゴミ屋敷に住むことを仕方なしにまわりが妥協したにもかかわらず、自分か努力を要するリハビリなどには二の足を踏む発言。 本人が望むかたちをまわりが必死になって模索し、妥協し、提案し、ご機嫌とりをされ、おだてられ、好条件を提示されているくせに、自分がすべきことからは目をそらし、まわりにだけ負担を強いる。 何らかの形で社会貢献しているならいざ知らず、まわりがしんどい思いをして必死で段取りをし、状況を改善しようとしているのに、腰と膝をいわし、ゴミ屋敷から避難した本人は他人(義息子)の家に居座り、なにもせず一日中食っちゃ寝。 死んだ自分の旦那の遺体、遺骨の行き場もなく、居候場所である他人(義息子)の家の部屋を勝手に占拠し、仏壇も置く始末。なんだかんだで二年近くほったらかしのゴミ屋敷の自宅は家賃払いっぱなし。 他人の家に居座っている分際で、これからのこと、家の片付けなどを提案した他人(義息子)に逆ギレ。選択肢などなかったことは明白なのに、うるさく言う他人(義息子)に対して、「そんなにうるさく言うならほっといてくれればよかったんや」「ここに来いと言い出したのはそっち」など、状況を改善するために時間、労力、金を散々浪費したこちらを悪者扱い。 自分のことを客観的に見れず、ケツもふけず、勝手なことばかり言う人間のために、まわりが右往左往して頑張る、こんな社会は間違っていると思います。皆さんどう思われますか?
教えてコメント21件 - yummy
グループホームに勤めてる30代の介護職員です。ある女性先輩職員の入居者への対応についてなのですが、 その入居者さんは洗濯物を凄く気にするようで、入浴の時や就寝前の準備の時も洗濯に出そうとすると「洗わなくてもいい」と答える事が多く、ちゃんと返しますと約束すると納得してくれますが、その先輩職員は入居者の洗濯物を隠しています。ますます不安にな るのに……。他にも「ちゃんと着替えをして!」と怒鳴る声も聞こえる時もありますし、食事も1品ずつ出す時もありやり過ぎじゃないかと思ってしまいます。中々周りにも相談出来ません……。
職場・人間関係コメント11件