logo
アイコン
興味ある

介護職に興味はあるけど
レクはしたくない

みんなのコメント

0
    • ムー

      2023/6/28

      正職員がいつも だれにしょうかなてんのかみさまのいうとおり
      とかいって パートの私を、他の職員をあてるんやて、、

      流す音楽を決めさせられたり、絵をかいたり、本をよまされたり

      なんでもやるわ、、仕方なく。

      重度の障害者さんと 工作がまた大変なんやて!!

      • トン

        2023/6/28

        レクの研修に行ったら、週一でもキツイと思っていたけど他の施設の人は毎日だと話しているのを聞いて、気分が楽になったよ。

        • ナイト

          2023/6/28

          夜勤専門
          パートやアルバイトでの雇用が多いですけれど
          稀に正規雇用での求人をみかけます

          • ゴルフ大好き👍

            2023/6/28

            特養入所は、レクリエーションは無かったですが、夏祭りでの出し物は有りました。
            入所と、デイサービスがはっきりと別れている会社を選ぶかでしょうね?
            小規模の有料は、何でもさせますよ。

            ユニットも、たいしてレクリエーションとまではしない。
            私は重度者まで離床していただき、踊り体操したり、ピアノ弾いて歌っていただいてましたが、他の職員はできませんでしたから、ほとんどのユニットでは、レクリエーションは無いと思います。

            • 2023/6/28

              入所系はレクはつきものなので

              訪問系か
              介護とはちょい違うけど病院の看護助手
              あたりがよきかと

            関連する投稿

            • アイコン
              アイ

              皆さんは、ケアマネをどう見ていますか? ケアマネって、80%以上はおば様ケアマネです。介護職上がりが多いのでそうなるのですが、雰囲気は良くないです。 事務処理だけ取れば完璧な方が多いのですが、それ以外は何もない方が多いです。 なのかも知れませんが、良いケアマネってごくたまにしか出会いません。 私が思う良いケアマネって、一言で言えばこの人に話したいような方です。皆さんは、どう思いますか?大まかにで十分ですので、お気軽にご意見下さいね。

              教えて
              コメント9
            • アイコン
              いくら

              生活介護のデイサービスですが、 脳性マヒで車椅子にご利用中の8時間のりぱなしの人がいます。 けっこう体重もあるのでお尻が痛いと言っています。 ずっと8時間座りぱなしのデメリットやケア方法を教えてください。 自力座位は取れます。

              介助・ケア
              コメント4
            • アイコン
              ユーザー

              初任者研修を受けて、未経験から介護職へ転職しました. 病院の看護助手としての介護職なのですが、 指導してくださる先輩の指導がひどい。 初日何の説明もなく、いきなり業務へ放り込まれ わけのわからないまま、先輩の後をついて仕事を見て 1日が過ぎた。 次の日から業務にはいり、仕事の確認をしたら「一度言いましたよね!!!」「メモしてないんですか!?メモ見てください!!!」 メモしようとしたら「まだメモしてなかったんですか!?なにしてたんですか??」 と高圧的に言ってこられます。 初めて一人でとろみ水などを作って要領を得ず、遅かったりすると 「早く!早く!早く!」なんでもいちいち、3回連呼します。 4日目に「あなた、もう4日目でしょ!? こんなこともできないの!!!」 と、罵られ。指導の言葉がすべて高圧的。なんのフォローもなく。。。 他にもいろいろなことがあり、もうだめだ。。。と部長に「続けていく自信がありません」とお伝えしました. 看護師長からお話があり、指導者を変えるので残って欲しいと言うので もう少し様子をみます…とご返事しました。 次の指導者は優しく教えてくださるが、かなり放置プレイ。 両極端!!! 介護をやっている友だちに聞くと、少なからずそういう人が介護の職場には存在すると。 畑違いの業界からきた私にはきついです。 介護の世界はまだまだブラックな部分が多いのでしょうか? 初任者研修の授業では、介護職も理論的に定義されていてかなり進んでいる印象だったのですが、現場はまだまだ昭和の空気が残っているのでしょうか? 健全な職場もあるんですか? かなり不安です。

              教えて
              • スタンプ
              130
              コメント10

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー