子育てしながら介護職で働く
ママさんやパパさんの皆様は
お子さんの急な体調不良の際
自分のご両親が働いてたりすると
頼るに頼れず ご自身が
休まざる得なくなる事があるかと思います。
そういった時 同僚から理解されたりしてますか?
私はパートで療養型の病院で働いてますが
子育て経験者も居ますし子育てベテランの年輩もいます。
私も2児の娘を持つ母親であり
特に下の小5の娘は小児喘息もあり
身体が弱いため頻繁に体調を崩す事があり
それが立て続きに起こることもあり
わたしの両親も働いてる為、頼ることか出来ないことが
ほとんどで私が休まざる得なくります。
そうすると同僚には冷たくされ挨拶しても無視されます。
今の職場は結婚する前にも働いてた職場でもあるので
休むたび申し訳なさと罪悪感で駆られます。でも休んだ分
別の日に出れる日は出てますがホント昔と違い古株の年輩の人も冷たい態度するので心が痛みます。
子育てと仕事を上手く両立出来るようにしてるつもりでも
そう簡単に上手くいかず💦頭悩ませ精神的にも
キツくなってきてます。
自分は自分、他人は他人と割り切れると
もっと気持ち的にも楽なんだと思いますが🥺
以前も働いてた職場と言うこともあり
割り切る事が難しいです😣
私以外のママ、パパさんは
こういった状況の時はどうしてますか?
そして子育てと仕事を上手く両立する事が
出来てますか?
みんなのコメント
0件貝柱
2024/4/19私の施設では理解してくれる方多いです。
そういう事があるがためのパートとして働き方をされてるんですもんね。ニック
2024/4/17子育て世代でなくても、家族が病気だったり、親が年寄りだったり、自分が病気になったりとどの職員もいろいろ問題抱えてるから、しのごのいわずにカバーしあってます。
でないとみんな働き続けられないよね。とひなシカオ
2024/4/17子育て経験者も居ますし子育てベテランの年輩もいます。
これで何で理解も無く、冷たくされるのか不思議。
婚姻歴が無い若い人たちは、理解が出来ないし冷たくされがちでしょうけど。
そこの人達は、自分本意で自分勝手な人達ばかりなのでしょうか。
それも考えにくいと思うが。
関連する投稿
- niko
介護士の仕事を好きでやってる人っているんですか?
雑談・つぶやきコメント7件 - niko
介護士のやりがいってなんでしょうね~。 利用者が努力しないのって当たり前ですか? 自分でできる事はやって下さいって間違ってます? 何もしない利用者にうんざり。
愚痴コメント7件 - 悩める子羊
もやもやして、なんか変だな。と腹の立つことが多い職場と感じてます。 親族経営だから多少のことは仕方ないと思うのですが、あまりにも親族に対して甘すぎて真面目に働いていると理不尽だと感じることが多い。 師長の気に入っている職員や息子が仕事をしてなくても待遇変わりなし。 気に入っている職員が休憩時間でもないのに利用者がらご飯食べるテーブルに足をのせ居眠りをして、夜勤専従パートにその分仕事させてても何も言われない。夜勤専従パートからはあのリーダーとは一緒に仕事したくないと言われてても。 ここで愚痴を言ったってどうにかなることではないのですが。
愚痴コメント6件