気の強すぎる母のこと、母には当然内緒でケアマネさんに相談しましたら、「娘さん、お母様の性格をよく分析し分かってらっしゃる🤩」と言われました🤩🤩🤩
従姉にも相談しましたら、従姉もしばらくはプロにお任せしたら?と。なのでそうします〜🤩🤩🤩
みんなのコメント
0件あ
2023/6/21しばらくと言わずに
この先ずーっと任せちゃえばいいですよ
金だけ払っておけばいいです^_^- サリー2023/6/21
あさん、おっしゃるとおりです!。合わない人といるのが、いや特に弟はもう、姿形見るだけでもゾォっとするくらい私はやられています🥵
- あ2023/6/21
身内でも他人でも合わない人の面倒みるのは
ストレスになりますから
金払って
サービス提供者達に任せるのがよいと思いまーす
関連する投稿
- にゃんこ
自分は、動かないくせに人には、怒る。 でも言えない自分が悔しい😢言ったら、倍返しです‼️言える人に言ってます😅
愚痴コメント4件 - ムニエル
こんにちは!訪問介護をやってるんですが 今日いったお宅でカニの足20本すべてむき身にして欲しいとお願いされました これって違反ですよね? 家族構成は利用者様(半身不随車椅子)旦那さん(働いて日中家にいない)娘さん(働いて日中家にいない) 朝昼晩3食頼まれており、料理メニューは紙に書いて置いてあってそれを毎回作るという内容のケアです
きょうの介護コメント5件 - まさの子
一人暮らしの認知症の母へのイライラが止まりません。 MCI(認知症症候群)と診断され3年。 認知症と診断され5年。8年間、心配、不安、イライラなど色々ありました。 そろそろ認知症の介護に慣れてきてもいいと思いますが、時々、介護してる私が爆発してしまいます。 まさに今、爆発中。 注意しても忘れる。何でも自分でやれると思ってる。都合悪くなると言い訳ばかり。 すべて認知症だから仕方ないって分かってるし。上手く聞き流せる時もあります。 私がイライラし過ぎなのかなぁって反省する時もあります。 長年、認知症を介護してる先輩に聞きたいです。 何年介護していても、イライラして爆発してしまう事ってありますか?
認知症ケアコメント4件