患者さんに優しく出来ない時が増えてきている…自己嫌悪する自分と開き直る自分が居て辛い。
患者さんは病気でやってしまうのを分かっているのに、患者さんも出来ることなら自分の事は自分でしたいはずなのに、その事をイライラすると頭から抜けて、冷たく接してしまう。
自分がこの仕事に向いていない事には気づいている。
でも他の仕事を出来る気がしない。
こんな醜く生きている自分が嫌いで仕方ない。
こんな生き方をするなら早くこの世からさよならしたい。
みんなのコメント
0件ぼー
2024/8/16自分も同じ気持ちです
お風呂介助に1人。上は基本現場来ない。ナースコール対応しながら2人分の仕事。
余裕ないです。
帰ってから反省しますがまた同じことをしてしまう自分がいます。もう仕事向いてないのかなとりり
2024/7/26気持ちに余裕がないと優しくできない。常に人手不足だから、きつい口調になってしまう。
ジェラ
2024/7/26イライラしてはいけないと分かっているんだけど、感情的になってしまって…
後で、後悔して落ち込み、自己嫌悪です。月
2024/7/24私も同じ思いしてます。気持ち分かります
なべ
2024/7/17> 自分がこの仕事に向いていない事には気づいている。
気づかない人が多い中すごい。自己分析がよくできている。
しかし
> 他の仕事を出来る気がしない。
こちらに関しては全くダメだ。
他の仕事とは何を指しているんだ?
たくさんあるぞ?
なぜ介護の仕事だけピンポイントでできると思っているんだ?
おかしいだろユーザー
2024/7/16そんなもんですよ!私も毎日イライラしながら接してます!向いてないってことはないです。どちらかというと冷たい人の方が向いてるし長続きすると思います。私たちも人間なのでイライラさせて欲しいです笑
おばさん
2024/7/16疲れたときは 休んでくださいね あたまの 中を からぽにして 仕事の事は、忘れてくださいね
ぷにまる
2024/7/15そこまで思い悩む事ができるなら、冷たい人ではないと思います。
持論なんですが、自分にある程度の[余裕]がないと他人に優しくするのは凄く難しい、なんなら無理だと思うんですよ。
例えば、肉体的・時間・心理的・経済的…こういったものの[余裕]です。
スレ主さんは現在、なにかしんどくて余裕がないのではないかな?
そちらを解決すると自然に優しくなれる気がします。- 月2024/7/24
それも大いにありますね。自分のモチベが高い時は穏やかになれるんですよね…
o(*⌒O⌒)b
2024/7/15誰もが通る道かも?
初心に戻れたら乗り越えるれるよ。
初心を思い出して、実践していこう。
年数長い人も、必ず感じる時があったと思う。
皆、感情動物だもんね。
深呼吸しようね。- o(*⌒O⌒)b2024/7/15
皆、完璧な人は居ないのよ。
叩けば誇りが出る身体よ。
神さまじゃ無いからね。
あ
2024/7/15この世からさよならする前に
他の仕事もいろいろ試しにやってみたら?
できる気がしないだけで、もしかしたらできる仕事があるかもしんないよ?
この世からさよならするのは
いろいろやってみてからでよいと思いまーす^_^
世の中いろんな仕事あるからね
関連する投稿
- ぽん
30〜40人規模のデイサービスで働いています。 覚えることが多すぎてしんどいです。 薬や利用者の状態、入浴介助や送迎時のやらないといけないこと、レクリエーションなど細かいこと言えばおやつの預かりや席の座り方座布団の種類、他にも色々とあります。 月10日ほど出勤のため行く度に変わり過ぎていてついていけません。 休みの日の業務日誌を読む暇もなく就業時間の15分前には申し送りが始まります。 デイサービスとはどこでもこのように色々と覚えないといけないのでしょうか?
教えてコメント4件 - パルスオキシメーター
施設です。 認知症でも、ある程度記憶が残る人がコロナにかかり、部屋に隔離しています。 しかし、隔離されるのが気に食わないようで、私は保健所で注射きちんとうけたのよ、看護師娘がしてるから訴えたるわよと怒り、服薬拒否。他の人に代わってもらい、服薬してもらいました。他のみんなも飲んでいるから、と。 ただ、この人恨みつらみはずっと残る人のようで、コロナ明けた後が心配です。 どう対応したらいいでしょうか。
教えてコメント7件 - ミルク
住宅型有料老人ホームで働いています。買い物支援で利用者さんを車椅子に乗せてスーパーに行くお買い物同行、真夏に35度〜40度ある時にも行かないといけませんか?熱中症になるので代行にした方が良いと施設長に言いましたが、利用者が行きたいと言ってるんだから行くのは当たり前と言われました。みなさんの施設はどうですか?ヘルパーも利用者も熱中症になってしまうと思います…。
教えてコメント3件