みんなのコメント
0件ぷにまる
2024/10/29日々のケアの積み重ねですかね。
できるだけ心地よいケアを心がける。
それと出勤したとき、
廊下などですれ違ったとき、
視線が合ったとき、
こまめに名前を呼んで挨拶や声掛け。
笑顔でちょっと手を降るのでもいいです。
名前は覚えてくれなくても安心感は持ってくれるようになるみたいですあ
2024/10/29とりあえず相手がどんな人かを知るべし^_^
知った上でどうコミュニケーションとれば
いいかってのは
経験によるんで経験積んで対応方法を増やしていくしかない笑
そういうの得意な人とか不得意な人とかにもよるし
って事で方法は無限にあーるのだ笑
自分なりの接し方で試行錯誤するしかないと思いまーす^_^あ
2024/10/29お相手の話を聞くのももちろんですけど自分の話もすると案外覚えてもらえたりしますよ
イジってもいい部分を見せるとそこだけ覚えてもらえたりします、本人が嫌じゃなければですが
私の場合は「独身で彼女も見つからないキャラ」を演じてます
あとは「○歳の子供がいる」とか「ペットがいる」とかも有効ですねおー
2024/10/29誉めちぎるねー
誉められてイヤな人は居ないねー。モットー
2024/10/29傾聴する姿勢をみせること。
言葉使いは馴れ馴れしいのはダメ。
スキンシップ。
笑顔が大事。- モットー2024/10/29
どのくらい?
何年と接しているうちに。
焦らずに。 - あいり2024/10/29
回答ありがとうございます
高齢者や認知症がある方だと、なかなか覚えてもらえず、
日々の積み重ねも大事だと思うのですが、関係性を築くのにどのくらいの時間がかかりましたか?
さくら
2024/10/29人との接し方がわからないということでしょうか?
関連する投稿
- ばなな
特養勤務です。 トイレ掃除の後、トイレットペーパーを三角折りにしないといけないのですが、すっかり失念してて翌日パートさんにものすごい剣幕で怒られました。 失念してたことは僕が悪いので以後気をつけますと言い謝罪したところ、パートさんから利用者全員に謝れと言われ40人近く居る利用者にひとりひとり回るのも時間がなかったので朝の体操前に全員に向かって謝罪しました。 僕の謝罪を聞いた他の職員は驚いた様子で、後からそんなに思い詰めないで、外部の人が使うわけじゃないんだから1回くらい三角折りにしなくったって大丈夫だよと伝えてくれました。 確かに外部の人が使う訳じゃないけど1回のミスでこんなにも怒られてしまって気が動転してたのも僕が悪いです。パートさんと勤務被ると次はどんな文句を言われ怒られるのだろうかとドキドキしています。 切り替えたい気持ちもあるのにずーっと引きずってしまう僕の性格も嫌になります。
愚痴コメント8件 - にゃあ
皆さんに質問です。ご利用者が急死してしまったときに医者の死亡宣告までご遺体は動かすなと指示が出てるんですが、例えば床や車椅子で亡くなっていた時は皆様どう対応されますか? 医者より先に救急隊員が来たりAEDを使用するとなれば答えは変わってきますが。 分かりにくい質問ですいません。
介助・ケアコメント2件 - 疲れて萎れたミカン🍊
介護のお仕事は楽しいですが何故か疲れます……💦 人間付き合いのお仕事なので仕方のないことですが、仮面被るように接することも疲れました(-_-;)ハァ… 人間ホワイトに接するなんて難しいし1番難しいのは人間だなと感じています。 ちょっとの事でもキレたり人の失敗を他人に大きな声で言いふらしたり、そんな人がいること自体、有り得なさすぎるし、感情的になって言う人が信じらんない 失敗することはあっても感情的に任せて言っていいことと悪いことがあると思います。 今まで働いてきて、嫌なことや辛いことが蓄積してしまい、自分を責めてしまった日々もあります 好きなお仕事なのにやりたくなくなってしまう自分がいるのも凄く辛い 誰かのご機嫌取りみたいな感じで接するのも疲れる この際だからもうこのまま居なくなりたい… 疲れすぎて眠れないし、不眠も続くし、遠出に行きたくてもシフトに連休が少なさすぎて行けれない😭 三連休とって遠出に行きたいのに三連休取ったら影で裏ごちゃごちゃ言われるし( ˘•ω•˘ ).。oஇ 三連休とったらとったで「この日どこか行くの?」とか聞かれるしそういうの本当にうっさいから言わないでくれ!となってしまいます😭 好きな日に休んで何がいけないんでしょうかね みんな色々事情はあるかもしれませんけど、後ろ指さされるような生き方なんてしていません。 自分は自分らしく生きている、たたそれだけなんです 仕事のことで休みの日まで考えたくもないのに、色々不安になったりすると止まらなくなる。 このまま大好きなお仕事が嫌いになりたくなってしまうのが本当に嫌だ……。
雑談・つぶやきコメント7件