母は2か月ほど前に認知症と診断されました。
今のところあまり進行はしておらず軽度ですんでおりこちらが軽くサポートしてやれば日常生活は支障なく過ごしています。
今月末に友達が遊びに行こうと誘ってくれたと言ってきました。
もちろん行って友達と楽しんできてほしい気持ちは山々なのですが、もし何かご迷惑をかけたらどうしよう、と心配もあります。
そのご友人は母の認知症のことも知っていますし、私とも面識があって母の様子も話しているので現状も分かってくださっています。
そのうえで、その状況なら対応できると言ってくださっています。
行ってほしいという気持ちと行かせてやりたいという気持ちの間で迷っています。
みなさんどう思われますか?
みんなのコメント
0件たこいち
2014/9/1私も、お友達の好意に甘えて行かせてあげてはどうでしょうか?
遊びに行くというのは、旅行でしょうか?日帰りのお出かけでしょうか?
日帰りのお出かけから様子を見て、泊まりで旅行出来ればお母様も喜ぶのではないでしょうか?たこいち
2014/9/1お母様はまだ事柄の判断が付くようですし、お友達もわかってくださっているのならばお出かけさせてあげたいですね。楽しい時間は認知症の進行を遅らせるのにもきっと有効ですよ。
ぷらんくとんさんの心配なお気持ちをお友達に伝えて、大体でも当日の行先を聞いておいてはいかがですか?それと、ご自分の携帯等、連絡先をお伝えしておくと良いのでは。
今回は「大丈夫」と言ってくださるお友達のためにも行かせてあげたいですね。その都度状況の変化を見ていくしかないかと。ひと様への迷惑を考えすぎてお母様を閉じ込めてしまうのは切ないですよね。
関連する投稿
- パッチ
先日実家で一人暮らしをしている母の元に2か月ぶりぐらいに帰ると、味付けが濃くなっているような気がしました。 母に味付け変えた?と聞いても変えてない、と。 実家の近所に住む妹にも聞いてみたのですが、よく食べているせいか変わらないと思う、と言います。 認知症の始まりで、味付けが濃くなるという症状を聞いたことがあるので少し心配しています。 でも妹も変わらないと言っているし心配しすぎでしょうか。 おそらく病院に行くことを薦めたら母はかなりショックを受けるので、もう少し様子を見たほうが良いのかなとも思うのですが、万が一認知症だったら早めに病院に行ったほうが良いし…と悩んでいます。 皆さんならこんな時どうされますか?
認知症ケアコメント4件 - まきろい
自分は介護付き老人ホームで介護士をしています。 給料は手当なども合わせて月19万程度です。 しかし、看護師さんは言い値でもらっているのです。 そのぐらいしなければ介護現場に来てくれる看護師さんは確保できないのはわかりますが、言い値というのはどうもうやりすぎなのでは…と思ってしまいます。 介護士だって足りないのに、看護師さんに言い値で渡すなら少しぐらいこっちの給料を上げてくれたらよいのに…と思ってしまいます。 みなさんの施設は介護士と看護師の格差はありますか?
お金・給料コメント17件 - ひっつ
デイサービスで介護士をしています。 うちでは、定時が利用者さんが帰宅される16時に設定されています。 しかし、そこから片づけや送迎などして帰るのは必ず18時ごろです。 しかし、残業代はつきません。 デイってどこもこんなものなのでしょうか? オーナーは外車に乗って、私たちは残業代もないってひどすぎませんか?
お金・給料コメント5件