みんなのコメント
0件ニック
2023/8/14シニアの人がやってるSNSとかコミュニティに参加したら?オフ会もあるよ。
- たいし2023/8/14
ありがとうございます。そういうのが、あるんですね。調べてみます。
たいし
2023/8/13庭の雑草が伸びてましたので、夕方、草刈りから始めました。ガーデニング好きなので、久々に花作り、野菜作り再会しょうかなと思ってます。
つかのねもと
2023/8/13介護の現場で思うのは
昔から子供や孫のお世話などしてきた方は老後も家族に囲まれて幸せそうです
ですが、老後になり急に会いに来てくれと思っても今までの積み重ねがない為思うようにいかない方が多い様に思います- たいし2023/8/13
転勤族で、触れ合う時間は限られましたが、愛情はそそいできたつもりです
ステファン・エバーツ
2023/8/12誰と別れて、独りになるのか。
子供が近くに居るではないか。
この文章は、ゼロ点です。- ステテコノーパンツ2023/8/13
ゼロ点です ⇒ 零点です。さて、ゼロ戦は零戦か
- ステファン・エバーツ2023/8/12
ご自分の幸福を考えれば、良いだけでしょう。
その調子なら、「ぼけ」無いでしょうねえ。
強いて言うなら、とぼけてる、とぼけ話。
これが真相でしょうか。
おざわ
2023/8/12熟年離婚
長年連れ添った夫婦が定年を機に離婚する事が増えているようです
よくお聞きする事が
妻側は突然ではなく何年も前から計画して
離婚後の生活準備は万端
夫は突然の出来事とともに仕事一筋の人生から老後はなにをすればいいかもわからず
家事もままならず
妻に見捨てられると悲惨な老後になる
昭和世代の男性の成れの果ては悲惨ですね- たいし2023/8/12
まだ、仕事はしております。年金も分割されますから。働かないとです。
ゴルフ大好き👍
2023/8/12たいしさんは、お孫さんはいないのですか?
- たいし2023/8/12
孫は一人、女の子がおります。かわいいですが、向こうも予定があり、なかなか会えません。
ニック
2023/8/12子供なんぞに依存しないよう、自分で楽しみましょう。
痩せ我慢でもいいから、遊びましょう。
でも、心や体が疲れているなら、自分でいたわってあげてね。- たいし2023/8/12
ありがとうございます。まだ、傷が癒えておりません。テレビを見ても、話する相手がおりません。美味しいごはんも食べられません。料理は、そこそこできますが、一人では美味しくないですね。
さらさ
2023/8/12身内の女性が熟年離婚しましたが、今までしなかった好きなこと、たくさんして生き生きしてます!毎日アイス食べるようになり、YouTubeで推しを見つけてました。笑
- たいし2023/8/12
女性は、旦那さんと別れると、イキイキするとよく聞きます。
ワイニングマン
2023/8/12ボケるでしょうね
- たいし2023/8/12
ボケないように、思考錯誤で動くんです。
あ
2023/8/12熟年離婚多いね
まぁ
ボケるまでは自由気ままにやりたい事やればいいんじゃないですか?
ボケちゃったらボケちゃったとき笑笑
周りがなんかするっしょ
親族が居なけりゃ役所がどうにかするので
大丈夫でしょ- たいし2023/8/12
開き直りも大事ですね。
ゴルフ大好き👍
2023/8/12解りますよ。
何かしら地域資源を使った活動をすると良いでしょう。
私は母と良く歩行練習に散歩にいきます。公園に行くのですが、毎日の様にグランドゴルフをされてる方々がいますよ。
お小遣い稼げる会社で、買い物支援や、掃除、庭の手入れ、壁木のせんていと、運動にもなるしね。
何もしないで引きこもるのが一番いけないですね。- たいし2023/8/13
日光にあたる、ウォーキング、ジョギング大事ですね。最近、歩くことがほとんどありません。庭いじりもしながら、身体を使うことをしてみます。ありがとうございます。
- ゴルフ大好き👍2023/8/13
日光にあたる。
ビタミンDがカルシウムを取り込みやすくします。
ですから、ジムも良いですが、屋外での散歩やjoggingがよろしいですよ。
関連する投稿
- さくら
二週間程前に、母が介護施設に入居しました。 1日置き位に面会に行っています。 いつも沈んで暗い顔をしており、「ここにいたくない、うちに帰りたい」と涙をこぼします。 夜、ほとんど眠れないことも、とても辛いようです。 (病院で眠剤は処方されてますが、効かないようです) 昨日は気分転換になるかもと思い、ランチと少しだけショッピングに連れ出しました。 でも、母は終始暗い表情で、度々涙をこぼしていました。 施設に着いたとたん「えっ!またここに?」と号泣してしまいました。 「ずっといるわけじゃないよ。身体が良くなったら家に帰れるから、もう少し頑張って」としか言葉が見付からず、胸が苦しくなりました。 外に連れ出したことでかえって、帰宅願望が強くなってしまったのでしょうか? 今は、面会を控えた方がいいのでしょうか? たくさん悩み考え決断した施設入居でしたが、母をこんなに苦しめることになるなんてと、自分を責めることしかできません。
教えてコメント6件 - コンパス
有料老人ホーム 非常勤 じきに1年。 かなり辛さがピーク、辞めたい 考えるようになりました。 同じ時期に入った複数人とっくにご退職済。 職場 運営、人間関係、給与ともにブラックは仕方ないか、当たり前か、この業界。 9時から18時までの8時間勤務のうち、身体介護(排泄交換、入浴介助)の時間が8割以上でも、 時給は地域の 生活援助時給にも届かない薄給。 非常勤なので、出勤の度に 介助方法や支援 記録記入に変更があったり、手間が増えていたりで、情報更新に 自分のチカラが追いつかない。 パート先輩の様子を観察してみると、経験10年の方でも、変更点の多さは見落としがちで動いているとわかりました。 退職者続き、欠シフトの為、 派遣さんや他拠点施設からの応援者が複数人入っても、派遣期間延長できても、さっくり辞退でやめて行きます。契約2ヶ月で充分、長くいたくない職場らしい。 その時。こんなブラック運営聞かないな、 非効率な動きばかりだし、その皺寄せは社員でなくパートさんに偏っていってる。などなど働いている施設がいかに辛い所か、皆さん辞める前に教えてくださり、 そこにいる事が 不安です。 辞めたい けれど、やっと慣れてきた場所、やめたい。
愚痴コメント4件 - 思い込みをなくしたい
仕事での思い込みによるミスや、会話を先読みして、「〇〇ですよね!」なんて言ってしまうのをなくすにはどうしたらいいでしょうか。 「〜〜だから大丈夫だろう」と思い込んでのミスが有りました。 また、話す相手にこういう事を言ったら、話す気持ちをなくさせてたんじゃな いかと、家に帰って反省してました。 どうしたら無くせるでしょうか。どうかよろしくお願いします。
教えてコメント8件