logo
アイコン
あずき

気にかけてくださってありがとうございました。心配しても仕方がないですね。なるようなると腹を括りました。

みんなのコメント

0
    • さや

      2023/6/30

      毒親とは繋がってはいけません

      • あずき2023/6/30

        さやさんありがとうございます。やっぱりそうなんですね。子供なりにやさしさを出してはだめですね。散々嫌なことあったのに、私が忘れよう、無かった事にしようと思ってしまいます。

    • サリー

      2023/6/29

      私も、実母が病弱だったのもあり、私は小学生のころから何かとお手伝いしてきたのに、母のは事あるごとに私だけをターゲットに、自分の感情すべてを私にだけ投げつけてきました。今は隣の家で、毎日は会わずに済みます。6月始めにまた事件があり、ケアマネさんに相談しました。しばらく会わずにいて、距離をとって、自分なりに今後を考えてもらおうと思っています。距離を取るべきですよ😉

      • あずき2023/6/29

        隣りでもしんどいって思います。トラブルとか巻き込まれると大変になりますね。

    • 2023/6/29

      毒親と思ってるなら
      あなたからわざわざ連絡先しなきゃいいのに
      なぜわざわざ自分から近づいていくようなマネをするんですか?
      なんかあれば連絡くるでしょ
      ほうっておけばいい

      • むー2023/6/29

        「そんな親でも心配」とかええかっこして自分から擦り寄って行ってる間はたかられ放題で当たり前。
        自業自得ですよ

      • 2023/6/29

        えー?
        毒親心配する子とか初めてだ
        何が心配なんでしょ?

    • コトラ

      2023/6/29

      私も両親に対しては多々思いありましたが、
      父は亡くなり、今母を在宅介護しています。私の後悔は一つだけ。なぜ早く離れなかったかということです。
      とにかく少しずつでいいから、物理的距離をとり、最終的には滅多に会いに行けないくらいの距離をとり、そこで新たな自分の家族をつくれば良かったと思っています。
      親は期待しても、今後絶対変わりません。そのまま年を取り介護でより迷惑をかけられるだけです。親に構って振り回されているうちに、自分の人生がすり減って、親に煩わされただけの一生になってしまいます。
      口ではっきり言えないなら、少しずつでも物理的距離をとって、ある意味逃げる事、大事かなとおもいます。私なら海外とかに行って、結婚してしまいます(笑
      子供が、遠くに行ってしまえば、何のかのいいながらも、親は自分で何とかしょうとすると思いますよ。
      私が出来なかった後悔からです。

      • あずき2023/6/29

        私は物理的に離れています。幼少期は辛い思い出しかなくて、とにかく母親から離れたかったです。hspもあって、気を使い過ぎて疲れてしまいます。今は自分の生活があるので介護は無理と思っています。田舎で閉鎖的なのも有りますが、母親には仲良くしてくれる姉妹もいます。
        私より楽しい毎日なはずなのにって思ってしまって、母は私とは真逆の性格なので、年を取ると嫌いだったはずの娘まで構ってちゃんになるんだって思いました。ただ私の方が不幸だと安心するみたいで、当分電話するのはやめようと思います。

    • ゴルフ大好き👍

      2023/6/29

      福祉課に相談されたらどうですかね?
      独りで悩まず、相談出来るところを探すのがよいですよ。

      • ゴルフ大好き👍2023/6/29

        あずきさんは、話を聞いてもらう窓口を探された方が良いですよ。

      • あずき2023/6/29

        ありがとうございます。いつも弟にべったりの母親なので私の話を聞いてくれるか?分かりませんが愚痴を聞くぐらいしか出来ませんが、今日は愚痴を聞いてるうちに、母が私にした仕打ちを思い出して泣いてしまいました。弟にも相談して見ます

関連する投稿

  • アイコン
    あい

    同部署で迷惑なカップルが、います。 施設では、付き合ったりしてる人を他部署に移動させると決まりがあるのですが移動にならず、夜勤を2人で組んでたり、休みを一緒にしたりと人が少ない中やっているのにシフトも大変です。 しかも、本人達は付き合っているのを隠しているんですが、外で手を繋いでくっついてあるいてたり、一緒に出掛けたりを目撃されてます。 そのカップルは好き放題していて、日勤も夜勤も2人で居なくなって何回も何十分もコソコソしてます。 やりたい放題で、女性の方は、イジメをして移動してきたくせに偉そうな態度でいびってくるし、男性の方は、女性を庇って他の職員に攻撃してきます。 皆んな迷惑していて、上司に相談しているのですが、全然対策してくれません。 嫌になった職員が何人も辞めていきました。

    職場・人間関係
    • スタンプ
    74
    コメント3
  • アイコン
    ゆはち

    グチです。 86歳の母(要介護2)はパーキンソン病で調子のいい時だけ手すりを持ってヨチヨチ歩きできます。 先日、転倒しそうになって左手首をついたら骨折してしまい、それからは自分で立ち上がることさえできなくなりました。 当然、介護が一気に大変になり、夜間に起こされるのがツラいので、夜だけオムツにしてもらったのに結局夜中にコールが鳴り続ける。 行ってみると、オムツだとおしっこが出ないと勝手にオムツを外してました。 自分で立ち上がれない上に立ち上がってもフラフラで体を支えながら下着を下ろしてトイレを済ませて、またベッドに移動。汗だくになります。 そして、だんだん不眠症プラス腰痛の悪化。 あーー、コールの電源切りたい…

    きょうの介護
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    77
    コメント4
  • アイコン
    ビビ

    わがままな入所者で自分の言うとおりにならないと、叩かれたとしてもない事を上司に苦情を入れられた。してないことをこちらが折れて謝罪しにいきました。納得出来なくてもう辞めたいです。

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    33
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー