logo
アイコン
たこいち

グループホームに勤務しています。
勤務先のグループホームは重度の方が多く半分以上の方が車椅子を使用しています。
勤務先の浴槽は横長、浅型の家庭用浴槽です。リフトや入浴ボード、浴槽と同じ高さの風呂イスなどの福祉用具はありません。
その浴槽に車椅子の入居者様に入っていただく時、介護者が入居者様の頭側と脚側を持って持ち上げ浴槽の縁にセットしたイスに座っていただきます。
軽い方は浮力がついて浮いてしまうので浴槽内に押さえつけている事になります。
また、お湯の温度は41度位ですが追い炊きの装置がないので実際は39度位です。
風呂内のイスに座るとお乳が外に出ています。正直いって身体は暖まりません。

入居者様の中には肥満で体重の重い方もいます。また、認知症が進んで入浴する事が理解できず頭と脚を持って上げられた時暴れる方もいます。
危険だと思うのですがケアマネージャーは浴槽に入れる様にいいます。

他のグループホームでもこんな風に入浴していただいているのでしょうか。

みんなのコメント

0
    • そらちゃん

      2018/3/31

      訂正
      体を縛る×
      体を固定する〇

      • そらちゃん

        2018/3/31

        >軽い方は浮力がついて浮いてしまうので浴槽内に押さえつけている事になります。
        これはアルキメデスの原理(アルキメデスのげんり)と言い、アルキメデスが発見した物理学の法則。「 流体中の物体は、その物体が押しのけている流体の重さ(重量)と同じ大きさで上向きの浮力を受ける」というものである。
        つまり浴槽内に人が入ればその分の浮力が浴槽内で生まれ人が浮くという原理です
        その為に浴用車椅子には利用者を安定させる為にベルトが2か所ほど付いてるはずです。それをしっかりと体に縛れば【この言い方は悪いですが】浮く力を抑えることが出来るはずです。

      関連する投稿

      • アイコン
        ぱうちゃ

        要介護で車いす生活の母親と、やっと涼しくなってきたし、ショッピングモールにでも出かけてみようかな、と話をしているんですが、まだ在宅介護を始めたばかりで、何か気を付けることがあるかなと思い、投稿しました。 いま一番心配しているのは、夏ごろ、はしか?になった人が外国からわからないで入ってきてしまって、人が多いところで感染したなんて話があったので、人が比較的多いショッピングモールなんかにいくときは、感染予防を何か講じておかないといけないかな、と。 とはいえ、何をやっておいたらいいのかよくわからないのですが…汗。 要介護の高齢者と、外出する際、こういうことをやっておいたほうがいいよ、ということがあれば、教えていただけると助かります。

        教えて
        コメント3
      • アイコン
        ミント

        50代男性です。現在独身、仕事はサラリーマン、残業もありです。 父親が現在老人ホームに入っておりまして、時々会いに行っておりますが、父の姿を見ていると、だんだん自分も老後というものが近づいてきておるのだなぁと、感じるようになってまいりました。 生活習慣でどうしてもやめられぬものがいくつかあります。少々のお酒、そして夜中の食事、脂っこいものがまだまだやめられません。 そしてどうしても今までほんとにやめられなかったのが、タバコでございます。こういうことが、今後年老いてきた際に、支障をきたすであろうことは予想はできるのですが、どうしてもやめられず、ついつい…という感じになっております。 みなさんどのように生活を管理なさっておるのでしょうか。

        教えて
        コメント7
      • アイコン
        はなってぃー

        直近の介護保険利用者の数が605万人を超えたということで、過去最多になっているそうですね。 もちろん今年が過去最多でも、これはここからますます増えていくだけで、減っていくことはまあありませんよね。でも介護保険を納めていて、高齢者になったときに、自分が元気な人は、この制度って、何らかのメリットはあるのでしょうか…? もしかして納めているだけで、まったく恩恵はないということですか?もちろんその後病気したりして、介護してもらうようになったら、これがあってよかったと感じるでしょうけど、元気な人は何もないということであれば、もっと違ったやり方をしたほうがいいように感じます。 とはいえ健康保険も同じようなものですかね‥・

        教えて
        コメント36

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー