とある利用者さんから、嫌われているみたいで
。レクリエーションや、口腔体操など、私が皆さんに指導するとなると、目を閉じて参加されません。悲しいやら、不愉快やらで正直やりにくいです。認知も無くクリアな人なので、一層。
嫌われてるというか、女性で一番下っ端の私の言う事は、聞きたくない みたいな。これ、嫌われてるに入りますね。嫌われるような事は一切していません。何となくの相性なんでしょうか。
みんなのコメント
0件もっくん
2021/4/29気にしないのが1番~
- びーびー2021/4/29
そーだぁーーが2番
イシサト
2021/4/28無視すりゃいい。
えいすけ
2021/4/28何で自分を省みれないんでしょうか?
小娘だと思って云々は自身の勝手な思い込み。つまり、自分が逆の立場になった場合に小娘と解釈しやらないと言ってるようなものです。
放っておけ、高齢者〜だから云々も非常に馬鹿げた意見ですよ。なおこ
2021/4/27相手にしなきゃいい
なおっぺ
2021/4/27私も経験ありました。その方は誰が来ても新人イビリをするとの事。その方もクリアでした。上司に相談したものの、相手はお客様なので強く言えないとか気にするなとか何も改善しませんでした。
ほかスタッフの対応を真似したりもしましたが、私の事だけは無視か貶すかどちらか…。今までも何人も辞めたみたいですが、私も派遣でしたのでそれだけが理由ではないですが初回更新しないで辞めました。はなこりん
2021/4/27「なんとなく虫が好かない」という理由もあるかと。
大人同士でさえイジメがある時代なのでしかたないです。
とくに高齢者はそういう気質を直そうとしない。
「若い子に指示されるのはがまんできない」とかならどうしようもないですしね。上に相談してから通常通りにふるまうのが一番ですよ。- かさ2021/4/28
えっ、あなた小娘、好きです。冗談。
ダメなものをそれ以上悩むんでない、ここ北海道弁で。
声掛け、声掛け、無視されてもね。爺もファン付いてきたよ。 - おくります2021/4/27
まさにそんな感じです。小娘が気に食わなないんですよね。
ゆうシュー
2021/4/27無視したり他の職員に変わって貰ったら解決しないよ。
ユニットで話し合って解決しないと。きよきよ
2021/4/27他に職員がいないのですか?他の人に担当していただけばいい事。
たく兄
2021/4/26ロボットがロボットを介護しているわけではない以上、どうしてもこういうことは起こり得ると思います。
トピ主さんが担当しているレクやリハビリが嫌いだったり、苦手な内容なのかもしれません。
無意識に傷つけるような言動をしてしまっていたという可能性だけは探る必要はありますが、理由が無いのであればお互いに無視するのが大人の対応でしょう。
認知症の方ならば何かしらの対策を講じるのが介護施設ですが、そうでない方ならその態度がお互いに何の利も無いということはご承知の上のはずです。
他のスタッフさんには普通に対応してくださるのであれば、トピ主さん以外に理由を探ってもらうのも一つの方法です。
この現状をどこまで共有できているのか分かりませんが、場合によってはシフトの調整等の対応もできるはずなので、周囲と共有することをおすすめします。- おくります2021/4/27
その利用者のお気に入りの独身男性スタッフと私が仕事柄距離が近いんです。それぐらいしか考えられません。
れんたろう
2021/4/26万人から好かれる人はめったにいない笑
例えば
女性トップアイドルX
老若男女から好感度ナンバーワン
だけれども
好きな人もいれば嫌いな人もいる笑
って事で
トピ主も
好き嫌いあるっしょ笑- れんたろう2021/4/27
年齢関係ある?
- おくります2021/4/27
たしかに。でも、落ち込みます。
粗相してないのに。なんとなく機に食わないなんて。90代の人ですよ。
かさ
2021/4/26気にしない、気にしない。全体からスカポンされていないんなら
大丈夫。淡々と気にせず。- びーびー2021/4/29
あはは、今日は食事誘導したら豆パンもらったよ。
- かさ2021/4/28
追加、今日はばーちゃんの部屋でコーヒーごちそうに
なってきた。
あーさん
2021/4/26そう言うのありましたよー。私もされた事あるし、他のスタッフも同じく。1年経ってやっと心を開いてくれるようになった、と言うか向こうが根負けしたと言うか。
誰でもいいから一人をターゲットにって、、、80過ぎても変わらない人は変わらないんだなと思いました。あらちゃん
2021/4/26その場に居るのでしょ?参加されてますよね。
不愉快やら悲しいと嘆くよりまず、考え方を改め本人に意見を伺うべき。
今までに、教えを乞う人を邪険に扱うような利用者さんは一切いませんでしたよ。ひらーた
2021/4/26ほかのスタッフのときは参加剃るんですか?
- ひらーた2021/4/26
参加するの間違いです💦
関連する投稿
- ぽっけくん
都内の特養勤務です。昨年の大型台風があったかと思いますが、うちの施設では台風の数日前から看護師は全て休みにするという決断をしてました。もちろん介護は通常通り全て出勤です。正直介護職員の中では皆呆れてました。 施設から近い遠い関係なく全ての看護師が休むなんて想像もしませんでした。 言ってみれば看護師なくても施設がまわせるということだと思います。 それならば福祉士にもっと権限を広く与えて看護師などいなくても施設が維持できる仕組みのほうが良いのではないかと考えてしまうのですが… みなさんはどう思われますか?
雑談・つぶやきコメント8件 - クリップで書類を留めたがるケアマネです。
昨年から幾度にわたり休業要請があったため、アパレル(半年契約の繰り返し)から介護業界に飛び込みました。 無資格でも採用してもらえるので助かりました。 しかも月給制で採用してくれるなんて、アパレル業界では信じられません。 介護なので心身共にハードだろうなと覚悟をしていましたが、半日型リハビリデイサービスということもあってか、食事がなく、午前の部と午後の部の2ターン制で、お風呂介助もありません。トイレは誘導だけなので、車椅子でトイレまで連れて行くぐらいなら、私でもできます。 これならやっていけそうだなと思い、半年が経過しました。 介護士不足と言いますが、身体介護が少ない利用者が多くいるような事業所も沢山あるので、それなら介護士としてやっていけるので、その分、身体介護の大小で介護士の報酬を決めれば、ある程度はみんなが納得して働けるのではないでしょうか。 同僚から聞いた話では、特養や老健と今のリハビリデイで給料はほとんど変わらないそうです。 夜勤手当分で数万円は違うようですが、基本給はそれほど変わらないそうです。
雑談・つぶやきコメント20件 - まてんろう
インテーク、アセスメント、プランニング、インターベンション、モニタリング、エバリュエーション、ターミネーション、といった具体でケアマネ業務の説明をしてくれました。 社内研修です。私はケアマネではありませんが、社内研修は非常勤パートも参加です。掃除のおばちゃんまで居たけど。 質問タイムでカタカナ用語について日本語でなんて言うんですか?って質問をしたら、答えられなかった。私は手元のスマホで検索していたので知っていたのですが、説明者が知っているか、試してみたかったので笑 結局カタカナ用語でもっともらしく喋っていても、結局は分かってないわけね笑 分かってないなら喋らなきゃいいのにな、って思った話。
雑談・つぶやきコメント20件