体調不良のときの家族への連絡、その病状の程度についてです。
認知症と下半身麻痺の要介護5の父親72歳を、有料老人ホームに預けています。
ここ数日、熱が出ており(コロナではない)、本人も元気がないということで、施設より連絡がありました。
いつも使用している気持ちを落ちつける薬(睡眠薬や精神薬)の量を少し減らし、抗生物質を使用し始めて熱が下がるか様子を見ていく旨、訪問医の先生から家族に連絡するよう打診があったようです。
タイミング悪く、私も帝王切開で先日、子供を出産したばかりで産婦人科に入院中です。
正直、父との仲も良くなかったこともあり、「熱くらいで連絡してこないで」という気持ちがあります。
そもそも論で、熱が出て具合が悪いくらいで、連絡は家族にすぐ入れるものなのでしょうか?それとも命にかかわる可能性があるということなのでしょうか??
連絡の重大さの程度が分からず質問してみました。
みんなのコメント
0件ぷにまる
2022/10/6有料にいます。
基本的にアザ一つでもご家族にご報告する決まりになっています。
(ご家族の事情で連絡しないでというニーズがあればもちろん尊重します)
ですが、高齢の方はほんのちょっとした発熱から2日ほど床に臥せっていただけで、あっというまに歩けなくなったり。
自分の鼻水や痰・唾液などでも誤嚥を起こし、肺炎→驚くほど呆気なく天国行き…こんな事が当たり前のように起きます。
ですので、発熱ならご家族に連絡がいくのは当たり前の事だと思いますよ。
メールのみにして下さいなど、ご希望は伝えていただくと良いと思いまし、モヤモヤと疑問があるのでしたら、遠慮なく施設に訪ねてみてほしいです。
産後の肥立ち、お大事にしてください。- ステハンエバーツ2022/10/6
グルホでも同様に、家族に連絡していましたが、場所によりけり。
まともなところ、まともでない所見ていますが、まともでない所は連絡など
していないですね。連絡するというのはまともな施設だと思います。 - ききき2022/10/6
ぷにまるさん
優しくご丁寧に施設のご事情を教えて下さり、ありがとうございます。
確かに、私に取ってはただの熱でも、高齢者にとっては命に関わる、そして有料施設はそのような私の家族を預かってくれているため、当たり前のことをきちんとしてくれているだけなんですね💦
タイミングが自分の入院中とかぶったこともあり、父どころではないと、気性があらだってしまいました😂
モヤモヤはちゃんと施設や担当のケアマネジャーさんともよくやり取りをしたいと思います。
あ
2022/10/6このケース
医者が家族に連絡しておけと言ってるから
連絡しただけじゃないの?- ききき2022/10/6
あさん
ただ単に一応連絡をって言われただけですかね??あまり深く考えなくて良いですかね?
熱くらいで連絡しなくていいよって私が思っているだけで深く考えないようにします。
関連する投稿
- あつこ
申し込んでいたサ高住にやっと空きが出たと連絡をもらい見学に行ってきました。 認知症の母は徘徊があり1人暮らしをさせておけずとりあえずで我が家に招き、8ヶ月が経ちその間に気分が変わったのか、お部屋を見て「お台所がないのね」費用の説明を聞けば「お家賃はお安いけどまたにしましょう」と話もそこそこに出て来てしまいました。 家に戻って話をしたら「やだわ、1人じゃ行かないわよ」ときました。 うちに来た経緯はすっかり忘れてると思います、一緒にいるとオンライン会議の時間すら集中できませんこれからの季節仕事が立て込むのにどうしようとお悩み中です。
教えてコメント5件 - なつみ
私は訪問介護をしています。 ちょっとした事でもクレームを付けて、ケアマネに言ったり事務所に電話を掛けたりされる人がいます。 何度か入って、その人からもう来なくて良いと言われ一年近く出禁になっていました。 しかし、去年あたりから誰もいないからと私に振ってくるようになり、何度かまた訪問に入りました。 私もその利用者が苦手なので断っていました。 今年の7月にまた同じように頼まれ、「これが最後だから」とそのお宅に訪問に行きました。 そして、今またいきなり誰もいないから、と今からのサービスに入って欲しいと連絡がきました。 これって断れると思いますか?
教えてコメント4件 - Yuna
200kg超えの妹を在宅で介護してます 少し前にも投稿させていただいた(文章がかなり荒くて反省しています)者です 妹は25歳という若さで極度の肥満により介護が必要な身体になってしまいました 昔は痩せていて高校生の時なんかバレー部で主将を務めるほど運動神経もいい妹でしたが、ホルモンバランスの病気とストレスで太り、実家に久しぶりに帰ってきた頃には130kg増えて帰ってきました もう同じ人とも思えない姿です 歩くことは出来ないし昇降式ベッドで生活、家の中で漏らすし(腰周りが大きくオムツが合わない)、食べ物は私の分まで食べるし、上手くいかないことがあると泣きわめく それでいて夏場はお風呂に毎日入らないのでとてもにおいます。 同じ家に住んでいると食欲もなくして私は今極度に痩せています 顔が可愛くて巨乳なので学生時代男にチヤホヤされていたこともあって無駄に自信家で外にも出ないのにメイクはバッチリします。でもお風呂まで歩けないのでお風呂も3日に一回程度です。オムツを装着することも拒否されるしダイエットもしません 前置きが長くなってしまいましたが、お年寄りの方にもお風呂に毎日は入れないという方はいらっしゃりそうなので、そういった方の体の拭き方をどうされているのかお聞きしたいです お湯だけだと汚れがとれず、石鹸を使うと流せません また、ふくらはぎは脂肪浮腫で段差の部分が擦れて出血しているのでそこをどうしたらいいかも分からないです そのうち手続きが住んだら施設に行かせるつもりですがそれまでの案があれば教えてください 言いたいこと多くて文章纏まってなくてすみません
愚痴コメント6件