うちの特養では人手不足ということもあってか、昔なら(20年ぐらいまえの話ですが)金髪だったりピアスだったりはご法度だったのですが、年々いい加減になってきまして、今では何でもアリです。仕事中もサンダルで介助したり、入浴介助用の短パンで排泄エプロンも付けずにオムツ交換したり、もちろん金髪もピアスもOKです。とにかく募集してもこないので、働いてくれる人ならなんでもOKって感じで年々いいかげんになってきています。
また、人の入れ替わりが激しいので、指導ができるような人物もいません。ちなみに私は20年目ですがパートなので新人職員さんに対して正社員でも派遣でもパートでも指導することはありません。
やはり人手不足だと、辞められたら困るから見て見ぬふりをするというか、厳しくというか当たり前なんですが、注意もできなくなるんでしょうか。それとも、そもそも介護業務においては身だしなみは関係がないということでしょうか。
少なくとも印象は悪いように思います。質が良ければいいという考えをもつことができません。ちなみに質が良いとは思えない職場なんですが。
慢性的な介護職不足のなか、介護業界は働き手がいるだけでOKみたいになっているのでしょうか。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/2/12注意すればパワハラ扱い!利用者が高い料金払って可哀想。
たこいち
2018/2/6正直、ちよっとこわいですね
見た目で判断してはいけないのかもしれないけれど、人は、第一印象、見た目で判断しますよねたこいち
2018/2/5前に、調理しながら、いつでも入浴介助を手伝えるようにと、短パンに、調理用エプロンを着けるようにと言われた事がある。たぶん、冗談だったんですよね…
たこいち
2018/2/3オムツ交換のエプロンや手袋、入浴介助の手袋、長靴、エプロン着用義務は遅かれ早かれ介護業界にもやってきます
感染症等、衛生面の問題がちらほら出てきているので、病院のように出来てないところは国から出るお金が減額になるそうです。たこいち
2018/2/3今看護師もピアス(スタッド)してるし
髪も茶髪は普通にいる
制服もパンツのところが増えてきたからクロックス履いてるし
看護師愛用の専門通販でも色んなクロックスあるのに…
介護職がダメとかちょっと可哀想たこいち
2018/2/3基本的には相手に不快に思われない身だしなみが大切だと思っています。
職場では髪が落ちないようにきっちりまとめています。黒髪にメッシュが入っていますが仕事中は見えないように。
相手というのは利用者さんだけでなくご家族に対してもです。
私自身匂いに敏感なので基本的には無香料から微香料の制汗剤や柔軟剤を使用。自分にとって良い匂いでも相手は苦手かもしれない。
体臭は論外ですが、身体を密着する介助も多いので ピアスや香水は避けるのは常識だと思っています。たこいち
2018/2/3>そもそも介護業務においては身だしなみは関係がないということでしょうか。
関係無いなんて事は無いが、人手が無くてそれど頃じゃないのでしょう。飢え死にしそうなら、草の根でも掘って食べる。それと一緒。
>慢性的な介護職不足のなか、介護業界は働き手がいるだけでOKみたいになっているのでしょうか。
NGなんだけど、結果そうなってしまう。待遇悪過ぎて、働き手を選べる状況ではないから。たこいち
2018/2/3ピアスは怖いよね。
暴れる認知症利用者が何かの拍子にピアスに引っ掛かってぐいって引っ張られたら耳たぶ千切れるんじゃないの?
勤務中はピアス外した方が安心だと思うけど。たこいち
2018/2/3ボサボサの茶髪短パン露出しすぎのスタイルやサンダルの音にイラッとしたり神経を逆撫でされるならそんなことでイライラしたり神経を逆撫でされない強いメンタルを養うべき。
たこいち
2018/2/3自分が以前働いていた施設も、金髪にへそピアスの方がリーダーをしていました。床によくピアスが落ちていました。小さいピアスを認知症の方が拾って口にしてしまったら、、と思ってはいても、辞められたら自分達が過酷残業になるし、誰も注意はできない状況でした。
見た目は真面目でも、不潔な介護をする職員がいたり、嘘ばかり重ねる職員もいて、連携なんてとれません。
人手不足で、何でもありな環境を作っている気がします。たこいち
2018/2/3誰も注意しないから何でもありになってしまう。
注意する立場でない者が言っても、あんた何って風にしか多くはとられないだろうから我慢して見ぬ振りで自分の神経を病む。
人が不足しているので短パンから着替える時間もないほど追いまくられているというのとは違うのですか?
茶髪にぽさぽさの頭に短パンか肌を露出しすぎのスタイルや、
サンダルで音を立てて歩かれるとイラと来る相当神経が参ります。たこいち
2018/2/3猿すべりさんの意見も最もだと思います。
あくまで、個人的には茶髪やピアスは苦手です。
ビアスする耳の穴がふさがらないように常に肉に傷をつける
必要が生じるし面倒、良い事はひとつもない。
コロンも人によっては嫌いな人もいるし、その人のイメージには向かない人もいるし、体臭なんかと混じれば異臭になる。CHINO
2018/2/3>護業務においては身だしなみは関係がないということでしょうか。
身だしなみより清潔感と清潔さ(清潔に見えて本当に清潔という事)かなと思います。
同じに清潔という前提ですが、私自信はスッピン、地~味色、ひっつめ髪な位だったら、茶髪&ピアスの方が明るくていいと思います。
便臭、加齢臭よりコロン位した方がいいとも思います。
でも、
>サンダルで介助
ダメです。介護者も要介護者も危険です。この場所で愚痴ってるより改善に働きかけて下さい。
>指導することはありません。
アドバイスもしないんですか?「指導」ってそんなに構えるものではない気がします。
現代の若い人って人への見方がシビアだから、正社員って立場位じゃ「指導する人」なんてみてくれません。
逆にいえば、力があれば正社員もパートも関係ない。介護みたいに1日に働く人数が少ない職場は特に立場ではなく、能力かなぁ・・と思います。
匿名様が20年の経験から得た知識、実力をしっかり発揮してるならアドバイスを待っている後輩もいるんじゃないですか?たこいち
2018/2/2腐った卵の籠に新しい卵を一緒に入れると新しい卵でも傷みが早くなるんですが人もそれと同じ原理のようなもんです。
悪の起源には始まりがあったのだからよくよく自尊心をしっかり保たないとそのような悪の毒にやられるのは簡単な事です。たこいち
2018/2/2過労死や長時間残業問題も今週一杯続いた国会中継で取り上げられていました。
要するに国が厳しい制限を設けない限りモラルのない人間になんかあたり前の事さえできないという事です。
収入さえよければ本当に人が集まるとも思えず、第一介護職にどうして給与を上げられますか。
学歴も資格も不問で、中途入社も多く、新卒で会社に入った人達とは同じにはならないとも思うけど?
派遣と社員を同一労働、同一賃金にしようとする動きとはわけが違うかもしれません?
介護は介護の問題としてまた考えるべきで、たこいち
2018/2/2入れ替わりが極端に激しく指導をする人もいないという事が証明しているように、皆なまともだって事だと思います。
そのような悪い空気にどっぷりつかるように魔の支配を受けていそうな棲家のような印象です。たこいち
2018/2/2どんなんでもいい
頼む来てくれ!わたしゃ今一人。働いてくれるだけましだーたこいち
2018/2/2それはひどい有様ですね。
入所者の家族は何も言わないのでしょうか?
ピアスをつけてる人がたまにいますが、介助中に装飾部分が落ちたりもあるんですけどね。
ところで、正社員になるお気持ちは無いのですか?
場所によってはパートさんでも経験年数があれば、指導するところもありますが...主さんのところは違うんですね。たこいち
2018/2/2過重労働を強いるような所の従業員が、拒否やボイコット、或いは全員退職すれば、少しは事業者も考えると思う。
労働組合など無くとも、労働者全員が見解を一致して全員で行動を共にすればよい。
そうすれば事業者や経営陣は、改善せざるを得ないので。たこいち
2018/2/2↓介護職に限らず過労死するまで働くとかサービス残業するのは頭の弱い人がするもの。決してほめられたり美談にしてはいけない。
関連する投稿
- たこいち
透析クリニックに通っていて、通院当初から、看護師に意地悪されてきました。週に3日通わなくてはいけないので、クリニックの隣に引っ越しててきたのですが、最近は相談員にも意地悪されています。精神的にもツライです。しかも、病院の医院長と話をさせて欲しいと父親が言ったのに、副医院長が出席してきました。 私が意地悪されていた内容を説明したら、意地悪看護師課長と相談員が『そんなこと言っていません』とかウソばっかり言っていました。転院するにもどこも患者さんがたくさんで、受け入れられない状況です。ウソを言っていることを、証明するためには、録音するしかないですか?医療関係者が理不尽なのは、許せません。第三者に相談するには、どこに相談するべきでしょうか?
教えてコメント12件 - たこいち
通し夜勤(休憩2h +16時間)勤務は法律、労働基準法等には問題ないのですかね? さすがに朝、バテバテで…
シフト・夜勤コメント13件 - たこいち
介護福祉士の仕事に将来性はあるのか? また、給料は上がるのか皆様の意見聞かせて下さい
お金・給料コメント9件