みんなのコメント
0件AIによる回答
4日前退職代行を使えば、実質的に即日退職できます。
正社員などの無期契約の労働者は、退職日の2週間以上前に退職の意思を会社へ伝えるだけで、会社との雇用関係を解消できます。 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。サングラスさん
2025/10/31完璧です。
関連する投稿
- いおり
今日も無事に職場で浮いてます。もう辞めようって思ってるので気が楽です。全然上手くいかないけどしょうがない。切り替えよう。病んでたってどうしようもない。仕事内容もキツイし、ネチネチ言われるし。もうどうでもいい。カツカツの人数でやってるからいつも主任と風呂場で一緒に仕事しないといけないだけで十分嫌なのに、利用者に暴言吐いてる。他にもうるさい職員がいる。どこの職場もこんな感じなのかなとも思うけど、もう嫌だ。2ヶ月半でリーダーやらされて記録もやらされてネチネチと指摘される。最初は頑張ろうと思ってたけど、だんだんイライラしてきた。相談できる人もいないし、来年辞めるからいっかって言い聞かせて行くしかない。
愚痴コメント6件 - イヤイヤおっかさん
上司が精神的病で潰れてしまい、今現場を離脱しています。 現場に残された職員(私も含めて)も、利用者様日々の介護をこなす事に精一杯で、正直、疲弊しています。というか、私は、今の職場を辞めたくてたまりません。 私は、今年度の4月から今の職場に入職しました。入職した当初から気になっていた、「何も教えてもらえない」… 今、私は、ユニット型特養にいます。ユニット介護の経験は少しだけありましたが、「今ここではどうしている」と言うのを教えて欲しい…よくよく聞くところによると、新人を教えるマニュアル等は無いとの事…その時点でやばいですよね。そして、ユニットリーダーの上司がいない今、無法地帯と化したユニット…日々の利用者様の生活を回すだけで精一杯…何が正解かもわからず混乱するなか、容赦なく日々の介護がのしかかる…こんなのがユニット介護じゃないなと思います。あげくの果てには、新人なのに、正社員ってだけで、委員会の長にさせられ、日々の業務以外でもやる事はパンパン…何か悪い事があると、日勤帯にいる私のせいにされがち、看護師からも栄養士からも言われ…私には子どももいるのに、20時まで残って仕事…やっと終わって、帰ったと思ったら、「私がいなかったら、誰がみるの!」と実母から怒られる… あぁ、辞めよ… すみません。愚痴でした。
愚痴コメント1件 - おしぼり
介護早く辞めたいけど転職がうまくいかない 介護しか出来ない自分が情けない
雑談・つぶやきコメント8件