logo
アイコン
ほんとかよ

社会福祉協議会評議委員とはなにをされるのですか?

私は地域の副会長から被害に遭いました。
その方が会長をされていた特養でのことです。
会社の役職以上が私がうっ、た、え、た、ことで、全員が入れ替わりました。理事長も変わったようでしたが、社会福祉協議会の副会長の座におられます。
この様なことをしてほしく無いからうっ、た、え、た、のに、一体何をされているのですか?
何故、上辺だけの社会福祉をされているのですか?
被害者がどれ程苦しんだことか?

みんなのコメント

0
    • めいめろ

      2020/12/3

      現代の介護業界の縮図よ。
      被害は氷山の一角よ。
      恨むよね。
      恨みは消えないわね。

      • たんたか2020/12/4

        被害の度合いが違うでしょう。
        恨みは残りますよ。

      • とろすけ2020/12/3

        そんなもん
        どの業界も同じや笑

        いちいち
        恨むとかしてたら
        先に進めねー笑

    • きょむ

      2020/12/2

      社福法人の理事達をバッサリいける
      機関が評議員と
      覚えた記憶がかすかにありまふ笑

      理事長は理事達からバッサリいかれる笑

      その副会長がなにしたのかわかんないけど
      社福法人の運営でなにか問題があって
      評議員から
      理事達がバッサリやられて
      新しい理事達に
      理事長がバッサリやられて
      新しい理事長になったんでしょうねぇ

      • ほんとかよ

        2020/12/2

        被害者は、時間とお金を失い、障害が残って、今だ苦しんでいるのです。
        労災での支払金はすすめの涙。
        被害者がは、被害に遭った日から止まった状態です。
        交通事故での被害者、会社側がからの被害者で家族をなくされた方が時間が止まっているとの事をおっしゃいます、私も同じように時間が止まっています。
        私の人生を返して!

      関連する投稿

      • アイコン
        みなぎん

        パート・アルバイトでフルタイムで働いている方にお聞きします。 私は持病もあり週四の日勤と遅出で障害者枠で契約し働いています。シフトは月三回の希望休で組まれます。 来月人と会う約束があり、2回検査もある為受診日も含め有給消化も含め5日希望休入れました。 フロアリーダーには事前に了承を得ましたが、シフトを作成している上司に希望休取りすぎと文句を言われました。 私より長くいる気の強いパートの方は普通に何回も希望休入れているのにもかかわらず、私に対して毎回希望休取りすぎ・貴方ばかり優遇できないとまで言われました。 職場の方からは受診予定表を提示して話せば?と意見貰いましたが、わざわざ予定表も見せなければ休みも入れさせてもらえないものなのでしょうか? 病院からも診断書を作成してもらい上司に提示してますが、二言目にはそのシフトを作成している上司「その受診の日に予定入れられないの!?」とまでいう始末。 病院予定していてもその時間に終わるわけではあるまいし何言ってるんだ?!とまで思いました。 その事が引き金か翌日発作の癲癇を起こし出勤前ホームで倒れ搬送されました。 病院で目を覚ました際職場に謝罪の連絡をし2、3日自宅養生し再度診断書提出しましたが、その事に上司は明けなのに残業したと愚痴ってました。 このままでは私自身療養も込めてまともな休みも取れず命にも関わりかねませんし、何より介助中発作も起きかねませんので今回ボーナス貰ったら辞めます。

        シフト・夜勤
        コメント10
      • アイコン
        あくしす

        急性期外科病棟で働いている看護師です。 80代後半のある患者様からのナースコール対応が終わり、ご本人に他に気になることがないか確認してから退室するのですが、部屋からでた直後にまたナースコールでの呼び出しがあります。年相応の認知力の低下がある方です。首や枕の位置が定まらず、調整しても完全にこの場所というのがありません。麻痺もあるため都度対応しています。1度のコールで結構な時間を取られてしまい、人数が少ない夜勤では特に他の業務に支障が出ることもあります。 最近、重症度や介護度の高い患者様が増えて業務が重い状況下でオペ患や酸素化不良の方を受け持ちながらの頻回コールは辛いです。疲れているのに、家に帰ってからも寝れなくなってしまいました。看護師という職種が甘くないのはわかっています。 皆様がやっておられるケアや介入方法がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

        職場・人間関係
        コメント6
      • アイコン
        はなまる

        老健事務員です。 喫茶レクの見守り、10人のご利用者様に対し一人で行うよう上司から指示されています。 もちろん喫茶メニューの準備や提供をしながら、です。 いくら短時間でも、転倒や誤嚥といったリスクを考えるとあまりに危険なので、一人では無理ですと反対しています。 事故に繋がったらと思うと恐ろしくて仕方ありません。 このようなことは他の施設ではよくあることなのでしょうか?

        レク
        • スタンプ
        149
        コメント8

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー