耳の悪い祖父と、身体は元気だが認知症の症状が出てきた祖母が二人で暮らしています。今のところは何とか二人で暮らしていますが、料理の味が変だったり、言ったことを覚えていなかったりといったことがあり、もしかしたら徘徊なども近い将来始まるのではないかと不安に思っています。
GPS機能付き携帯を持ってくれるよう頼みましたが、今までもっていなかった携帯を持つことさえ億劫なようです。何かいい方法がないでしょうか。
みんなのコメント
0件バカボンのおかん
2017/9/25お祖父様、お祖母様の年齢や地域が分からないのですが…。
元気でも徐々に物忘れも出てくる方もいます。かばん、携帯等を何処に置いたか分からなくなる可能性もあります。
耳が遠いと言う事なので、携帯の音も聞こえない事もあるかもしれません。
皆さんのコメントにもありますが、服(できれば肌着が理想です)に住所等書かれた物を縫い付けたり、ご近所さんとのお付き合いがあれば、夜電気が付いているか等、遠目から気にしてもらってみてはいかがでしょう。たこいち
2017/9/25洋服の内側に住所・氏名・連絡先の電話番号を書いたものを張り付けておいてはどうでしょうか?
たこいち
2017/9/25靴や衣服や鞄に縫い込ませる事も出来ます。
関連する投稿
- タクさん
認知症の義理の両親はうまくトイレットペーパーを使うことができず、いつもトイレや服を汚していました。義父の場合にはミシン目1つ分しかトイレットペーパーを使ってはいけないという思い込みがあり(認知症です)、義母の場合には手が不自由でどうしてもトイレットペーパーをうまくとることができませんでした。 最初はあらかじめ使う分だけ切っていたのですが、昔ながらの落とし紙を購入するようになって楽になりました。最近は置いていないところが多いのでもっと置く店が増えたらいいのにと思います。
認知症ケアコメント1件 - gori
高齢の母の食事を妻が作ってくれています。この先長いからとあえて業者を使うことなく毎日手作りで「肉は体に悪い」「魚が良い」と言った好みのうるさい本人に付き合ってくれ感謝しています。 ですがやはり毎回野菜を煮たような感じの献立になり母に飽きられていると頭を悩ませています(本人が調子が良い時にはかぼちゃの煮物などを大量に作り何日も同じものを食べているのですが、、、他人が作ったものだと文句を言いやすいのでしょう)。デイサービスでは文句を言わず食べているようなのですが、何かお勧めの料理はないでしょうか。
教えてコメント8件 - かみたろ
同じ家に住む祖母の被害妄想や暴言がひどく、両親の心労がすごいです。あることないこと近所や親せきに言いふらされて、特に母がすごく傷ついています。もしかして認知症ではないかと受診したものの、CTなどに異常はなく結局これと言った病名はついていません。身体は元気なので介護老人保健施設などに頼むことはできないと言われました。でもそんなことどうでもいいくらいの状況となっていて、祖母を施設にお願いしないと家族が崩壊してしまいそうです。無理矢理、という良い方は悪いですが、本人の了解を取らなくても入所できるのでしょうか。
認知症ケアコメント5件