こちらのサイトで、老人ホームの入居金とか月額の利用料金を見て、私は庶民なので、ものすごく驚いた(高いから)のですが、実際こういう金額でも納得する人がいるから、成り立っているんですよね。
空室状況をみたら、高いところほど、満室だったりする気がしますし…。でもほんとにお金持ちの人は、わざわざ老人ホームにも入らないなんてこともあるんでしょうか。自分のところで暮らしやすいようになんでもそろえて、介護士や看護師も雇える財力もあるかもしれないですし。月額50万とかだったら、お抱えのスタッフを雇えそうですよね。
そう考えたら、異様に高い老人ホームってあまり意味がないんじゃないかとも思ってしまいます。どうなんでしょうか。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/2/12うーん、まさに月額45万払っていた小金持ちで、払おうと思えば80万程度までは出せましたが、家にヘルパーを呼ぼうと思ったことは一度もありません。
家に他人が入って家族と同じように台所などを使うことが単純に嫌だからです。リラックスしたい家に他人がいることがストレス。
それに、あれこれ自分が考えて指示するのも面倒くさい。例えば、シーツが汚れて洗うか捨てるかの判断も、施設であれば全てお任せ。
うちが、介護棟を敷地内に建てられるような大金持ちだったら、やったかなあ。いや、面倒だからやってない。たこいち
2017/10/5うちのばあさんはお金があるので、現金でマンションの1室を7000万で購入し一人暮らしをしています。ヘルパーとデイサービス、宅配弁当を利用しながら自由気ままにやってます。毎日通販でショッピングをして遊んでいる為、3部屋+ウォークインクローゼット部屋があり一人で住むには広すぎる所だったはずが物でいっぱいです。亡くなった後の片付けが面倒そう…
たこいち
2017/8/20お金がありあまるなら、当人のしたいようにできる。自宅のたてかえ、新居をかう、家政婦や看護師を24時間、365日死ぬまで雇うなど、在宅介護も可能です。やりたいようにできる、本人の希望次第ですから、下の方々のような、金持ちをしらない内容にはならない。これにつきる。
ゲスト
2017/7/25家に他人が入るのが嫌だったり、介護を全て任せられるからです。
たこいち
2017/7/18>そう考えたら、異様に高い老人ホームってあまり意味がないんじゃないかとも思ってしまいます。どうなんでしょうか。
異様な金持ちには意味がある。たこいち
2017/7/12大病院の元理事長と言う人は、24時間住み込み体制のお手伝いさんを雇っていました。
たこいち
2017/7/10少ない知識を曝け出しきったので、後は揶揄しか残っていない。
たこいち
2017/7/10>補足、ペット可能だそうです。
犯罪以外の全てが許されてると思いますよ。たこいち
2017/7/10「月満つれば則ち虧く」
物事が盛りに達した後は、必ず衰え始めることのたとえ。また、栄華をきわめたことにおごることへのいましめ。
人は永遠の上り坂はない。いつかは下り坂になる。じょうずに下りられるかどうかで、幸福度が変わる。つまずくと転んでけがをする。
盛者必衰の理。
素養が有るのは少数では無い。錯誤。たこいち
2017/7/10富んだ者は時が満ちれば必然的に身分を低くされる。
って事です。
これが何の話か分る小数派の人はいるはずです。たこいち
2017/7/9家族が仲が良ければ同居在宅で通いの看護師に住み込み家政婦で介護を乗り切ると思うけど、ドライな親子関係だったら高級老人ホームに入れるのかもしれないなって思います。
いずれにせよ、お金持ちには選択肢は沢山あるってことだと思います。たこいち
2017/7/9物凄いお金持ちは、マイ老人ホームを建てる。
それこそ、スタッフは皆「御主人様」と傅く。たこいち
2017/7/9同じような層のひとが集まると精神的にラクなんじゃないですか?妬み嫉みなくて。
また同じような仲間がいれば、スポーツや娯楽も楽しみやすいのでしょう。たこいち
2017/7/9世の中は広い。
時には、庶民には到底考えれない人も居る事は確かな事。
ウイング○○と言う有料老人ホーム。
購入金額2億円、敷地面積は東京ドーム数個分。
個室の延べ床面積、100平方メートル。
24時間、看護・介護体制。
プールや温泉完備。テニスコートやアスレチックジムもある。
元大会社の役員。
この方は、夕方の4時に温泉入浴、その後ビールを飲みながら夕食豪華ディナー。
朝は5時に起床、散歩をして朝食。
午前10時から施設のマイクロバスで、ほぼ毎日のように観光地へバスツアーに出かけているようです。
つまり、365日遊び呆けている。
優雅な生活をする人は現実的に居ます。
補足、ペット可能だそうです。
関連する投稿
- たこいち
若い人は介護の仕事に就くべきではないと思います。 地域性にもよりますが私は23歳、正社員で夜勤、残業をしても、15万には届きません。 工場勤務の友人と比較すると10万程度給与が低いです。将来的なことを考えると、どーしても若い人は介護福祉士にならない方が良い気がします… 是非みなさんの意見を
お金・給料コメント35件 - れーちゃん
認知症の伯父が一人暮らしをしています。気が短く荒っぽいところがあり、家に人を上げることを嫌うので訪問介護を利用してもらおうとしても失敗してしまいました。料理ができず買ってきたものを食べていましたが、最近では買い物先で迷ってしまうこともあるので、できたらデイサービスで夕飯も食べさせてもらえないか頼みましたが、ダメでした。夕飯までお願いしたいという人は少なくないと思うのですが、そういったデイサービスはないのでしょうか。
認知症ケアコメント3件 - たこいち
頭部全体が真っ白になって受診した結果 白癬病だった利用者さん 現在は耳周りと首に赤みがあります。 10日程前に頭部に少しだけ白くかさぶたの様な湿疹を発見し リーダーに報告するが 痒がってないよねー?大丈夫でしょとの回答でした。気になるので日々観察し 日々報告しましたが対応はありません。 先輩さんが入浴介助する日は 頭部全体に広がっていました。 先輩さんが発見し これ前から言ってた湿疹?と言うので そうです。日々広がっていたんですがと返事をしました。先輩さんリーダーに報告。 リーダー始めて頭部を見る。 家族に連絡するも2〜3日は忙しいので 受診に行けないような事を言っていたが リーダーは痒がっていないから来れる日に受診して欲しいと話していた。 2日後やっと受診され 白癬病と診断された。 その頃から足が痒くて私も皮膚科に受診 まだ皮膚に症状が出ていなかったので かゆみ止め処方され少し治る。 しばらくして水疱を発見し痒みも酷くなったので受診し検査をしたら 白癬病=水虫と診断された。 現在痒みが全身に広がって痒くてたまらないです。 白癬病で検索したら 全身に広がると書いてあるサイトもありました。 まだ介護の仕事をして2ヶ月 何もかも分からず 仕事を覚えるのに必死な私ですが 頭に出来た白癬病が移るのですかね? 入浴介助後から痒みが発生してますが… 今日はいつもより痒みが増し全身痒くて仕方ありません。
職場・人間関係コメント22件