皆さんの施設で煙草を吸われる女性のご利用者様はいらっしゃいますか?
男性早く見かけたのですが、女性の高齢者の方で
電子煙草を使いこなしていて、肺炎でもあるのですが、よくあることなのでしょうか。
それから、女性スタッフでも多いですか??
電子タバコの方ががいは少なく、楽しみであればいいのかなと思いましたが、肺炎なことが心配ではあります。。
みんなのコメント
0件ゲスト
2024/8/25電子タバコ率高いです。
利用されてる方も三名ほどいらっしゃいますし、職員も8割ぐらい吸われてます。
私は男性ですが、辞めたいと思いつつ辞められないですね。値上がりのタイミングで毎回みなさん辞めるといいながら辞められずズルズルと現在に至るという感じです。
麻薬と同じですね。合法なだけです。- ゲスト2024/8/25
ストレスではなく依存ですね。
ギャンブルやアルコールなどの依存と同じですよ。職員は女性のほうが多いです。日勤とか夜勤とか関係なく吸う方はいます。入社後から喫煙はじめたという方はいませんね。だいたい学生の頃にタバコに手を出してしまった方や、まじめな方なんかは20才の誕生日に吸って依存している方々が多いですよ?
ストレスとはあまり関係ないように思います。 - ゲスト2024/8/25
そうなんですね、やっぱりストレスも多い職場(介護)ですもんね。。
女性職員でも吸われる方いらっしゃいますか?うちは夜勤やられる方が多いです。(喫煙者)
ぷにまる
2024/8/24喫煙者は多いですね
- ぷにまる2024/8/24
ストレスというか、単なる習慣とニコチン依存かなと思います。
非喫煙者が「ストレスがきついからだタバコ吸おう!」なんて吸い始めたりしませんよね。
ちょっとしたきっかけや好奇心で吸い始めてニコチンにはまるんだと思います。
本人はタバコがなければリラックスできないと感じてる方が多いかも。
そんなことないんですけどね。
元喫煙者からでした。 - ぷにまる2024/8/24
いますよー かなり女性職員の喫煙率高いです。
こうへい だい
2024/8/24嗜好品なので、ご本人の意思が尊重される。
一介の平職員が、抑制する事は出来ない。もも
2024/8/24男女はあまり関係ないのではないでしょうか。利用者さんにもいますし、私のおばあちゃんもヘビースモーカーです。おばあちゃんのおばあちゃんはキセルと煙草盆を愛用していたそうです(形見として残っています)
- もも2024/8/24
えーと、80歳くらい…?
すみません、正確にはわからなくて大体ですが。
で、今も吸ってます😀
一時は禁煙したり電子タバコにしてましたが、最近はまた普通の煙草吸ってますね。 - やま2024/8/24
何歳までおばあさん吸っていらしたんですか?
関連する投稿
- はなこ
絶飲絶食のご利用者様。今まで点滴でしたがとうとう点滴を中止し看取りとなりました。 長くても1週間くらいでしょうか?? それまでの間何が出来ますか。 声は出せませんが何か訴えてる様な声を出してます。しかし、何を言ってるか分からずもどかしいです。とても辛そうです。 とても優しくて大好きなおじいちゃんなのでちょくちょく顔を見に行っては息してるなぁとホッとします。
介助・ケアコメント4件 - k
両親が要介護1〜2で昼食を作って貰うという訪問介護を受けています。 以前は毎日受けていましたが、5人中1人だけ明らかに変な料理を作るヘルパーさんがいらしたので集5に減らしました。すると料理下手ヘルパーさんが5日中2回入るようになり、ストレスが増しています。 両親は食糧難の時代を生き抜いた人間で、決して贅沢な人間ではないのですが、その方の料理だけはアレンジしないと食べられません。人間的にはとても良い方で、事務所に知られたらヤバいレベルで親切にして頂いた事もあるので、事務所にクレームを入れるのは避けたかったのですが 焼きそばの材料を揃えて「今日は焼きそばを作って下さい」とお願いした事もあったのですが、無惨なモノが出来ました。 他の3人のヘルパーさんはある材料でササっと美味しい物を作って下さるのですが、3人の方が規格外なのでしょうか?何かよい対応がありましたら教えて下さい。
教えてコメント4件 - かっちゃん
昨日職場のゴミ捨て場の段差で 足を捻ってしまいました。 今朝右足が腫れて痛かったので 病院に行き捻挫と言われました。 この時健康保険を使ってしまったのですが 労災使わないといけなかったのか わからず皆様に教えて頂きたいです。 ユニットリーダーには職場のLINEで この件は送ったのですが返信はないので 心配になりました。 宜しくお願い致します。
教えてコメント7件