母がアルツハイマー型の認知症なんですが、物忘れが激しい、昔のことがつながらない、程度ですので、まあ今までとあまり変わらない暮らしをしています。
お風呂も自分で入るというので、だいたい外から様子だけは伺いつつ、入ってもらっていましたが、なんだかお風呂に入ってすぐなのに、臭いがあるなぁ‥と思って確認したら、髪を洗っていないようでした。「髪は洗わないの?」と聞いてみたんですが「洗いたくない」と。
不潔になるし、洗ってあげようとしたんですが、拒否が凄いです。
男なら剃ってしまえばいいかもしれないですが、女性ですし、短くする程度でも衛生的にまずい気がしますし…。
髪を洗いたくない高齢者、どう対処すればいいでしょうか。
みんなのコメント
0件くーば
2021/11/16全く同感ですうちの母親アルツハイマー型認症状頭洗いません何か洗うのが面倒くさいどうしたらいいでしょうね
たこいち
2018/2/20うちの母も同じです。お風呂は1人で体も洗って出てくるのですが髪の毛だけは洗いません。寒いから…風邪ひくから…ってあまり言い過ぎると怒った言い方をします。どういう言い方をすれば素直に聞いてくれるんでしょうか?
クリフォード
2017/1/26拒否の少ない体の部分から洗ってあげて、徐々に様子を見ながら洗髪…
ご意見ありがとうございます。
最初拒否があったとしても少しずつ慣れてもらうしかないでしょうか。
なかなか頑固ものです。
水を使わないシャンプー(ドライシャンプー)で検索してみて…
ご意見ありがとうございます。ドライシャンプーというのがあるのですね。検索してみました。ただこればかり使ってても宜しいのでしょうか。
デイサービスで入浴して貰う。…
ご意見ありがとうございます。
デイサービスでお風呂に入れるのですよね。ただこれだけ拒否がありますと、スタッフさんにもご迷惑ではと感じております。
奥様とかどなたか一緒に行ってもらって楽しい時間にはできないのかしら?…
拒否がない方でも、やはりスタッフさんは重労働なのですね。何とか気分を変えてくれたらいいのですが。たこいち
2017/1/26美容室に行くのは無理なんですか?
頭を前方に下げて両手で洗うのは、しんどいんですよ。
奥様とかどなたか一緒に行ってもらって楽しい時間にはできないのかしら?
ご自分でほぼ体を洗う方であっても、洗髪、背中、足先はデイでも介助することが多いんです。
ゲスト
2017/1/24デイサービスで入浴して貰う。
たこいち
2017/1/24水を使わないシャンプー(ドライシャンプー)で検索してみて下さい。
たこいち
2017/1/24拒否の少ない体の部分から洗ってあげて、徐々に様子を見ながら洗髪をするより方法が無い。
関連する投稿
- shinpo
昔から職人気質で怒りっぽい性格だった父ですが、年を取って少し体が不自由になってからそれがひどくなりました。明らかに自分より立場が弱いもの(母や私、主人や孫・男には怒りません)に対して怒鳴り散らします。 それでも若い頃は外面はよかったのですが最近はデイサービスでも利用者の方を怒鳴りつけてトラブルになるということが多々あり困っています。 認知症の検査は定期的にしていて認知症ではないようなのですが、こういった性格のため利用をことわられはしないかと心配です。
認知症ケアコメント10件 - たこいち
昨年、母が大腸癌にかかりました。現在、私が人口肛門の袋の取替えをやっています。日常の便の捨て方を何度教えても覚えず、近くに寄ると便の匂いがキツいです。もう面倒見たくありません。このまま私が家を出て介護放棄したいのですが、何かの罪に問われますか? 一番良いのは一日も早く母が死んでくれたらイイのに!と、強く思っています。
愚痴コメント10件 - ろーずぱる
認知症はやや進んできているものの、着替えとか食事、排泄は自力でできる母親。 そういう状態ですので、完全在宅介護ではなくまだ通いで介護という状態でした。お昼間はデイサービスに行っている時間もあるので、何とかなっている感じでした。 ただ最近おかしいなと思っていたのが、トイレに行けるには行けるのですが、トイレを詰まらせてしまうことが何度もあることです。 トイレットペーパーを取る程度が分からなくなっているのかな、とも思ったんですが、一度修理に来てもらったときは、下着が詰まっていました…。修理費はばかにならないし、言い聞かせても理解が伴わないし、どうしたものかと悩ましいです。 あきらめてオムツにしたほうがいいんでしょうか。
認知症ケアコメント11件