パソコンを習いましたが、なんて便利で、簡単なのかなと思ったらケアマネとかは、現場いないから楽でいいなと感じます。
現場ほど大変なとこはないなって!
事務の方は、かんたんだからしっかり仕事してほしい!
みんなのコメント
0件ももりん
2021/5/7ケアマネって利用者、入居者の様子が理解してない方がほとんどですよね。
わかりもしないくせによくできるかと思います。事務的能力は人間相手じゃないので、そつなくできないと、こまります。
それ以外は介護職員にきいてこないから大変なんですよ。間に挟まれて困るのは現場が理解してないからです。- ももりん2021/5/7
人間性もないから大変なんでしょうね。人気商売的な役割もあるから好かれないと損で大変でしょうね。
はなたん
2021/4/21ケアマネはあなたのような無理解な介護業者と利用者やご家族の間に挟まれてそれは苦しい調整をしております。
他山の石ですね。世間は広いですよ。井の中の蛙大海を知らず、になりません様に。わんぽこ
2020/10/11ケアマネは事務職で、介護士などは介護労働が仕事です。
同じ介護でも、職種が違う事がお分かりな様子ですが。
どんな職業でも、楽では無いし簡単でも無い。
仮に、今はそうだとしても、そこに行き着くまでには、並々ならぬ苦労と努力があったと言えます。
ローマは1日して成らず、ですから。じぇーむず
2020/10/10経験者だけだよね、あんな仕事楽とかそういうこと言えるのって
ケアマネ資格すら持ってないのに批判とかウケる- じぇーむず2020/10/10
ちなみに現役介護福祉士の俺は言える
体力と頭はちょっとだけ使うけど介護は比較的誰にでもできる楽で簡単なおしごとだからおすすめ
でも専門職とかいうのは恥ずかしいからやめた方がいい
Lee
2020/10/10ケアプランだ、モニタリングだ、傾聴だ、と御託並べる暇があったら
さっさと利用者、入居者のとこに行け!
ほら!コールが鳴ってるぞ!
転んでないか!?パット換えろ!
尻ぬぐえ!ケツ拭け!ズボン上げろ!
きちんと肌着は中に入れろ!
便器はきちんと下ろせ!
あっちでもコールだぞ!
何?カンファ?コールが先だ!!
早くオムツ換えに行け!やみちゃん
2020/10/10もうパソコンの時代も終わるさ
これからは
ウェアラブルだよ
うちは
現場大好き
パソコンは飽きた笑- アナ2020/10/11
スマホでの文章入力はできるのに
パソコンでキーボード入力はできない
という
不思議なおばちゃん連中… - アナ2020/10/11
パソコンは
ソフトが高機能になるほど
ハードもスペック上げてかないと
激遅で使いもんになんないから
サクサク動いてくれればいいんだけどねぇ
うちの施設は貧乏なんで
ソフトのバージョンアップしても
ハードは買い替えないから
遅すぎてイライラする笑
パソコンの前で処理が終わるまで
無駄な時間かかるんで
手書きのほうが早いんだよね笑
でも
来年度から記録は電子記録に統一する
と施設長が言うから
それなら
パソコンのスペックあげろー
と交渉中
ついでに
キーボード入力とか
おばさん達がやんないし
やっても時間かかるから
一人一台スマホかタブレット支給しろー
音声入力に対応したアプリ入れろー
と提案中笑
うちのおばちゃま連中
ちっちゃいつはどうやるの?
レベルでございます笑
ろろん
2020/10/10ケアマネ持ってても夜勤ないから給料が現場の人より少ないよ。
なるだけ無駄。ましま
2020/10/10そもそも介護にケアプランなんて必要ないんだけどね。
- まんめんみ2020/10/10
ケアプランもだけど、ケアマネの仕事の無駄な事務処理を省けばその分別のことが出来、昔のアナログ的なケアマネは必要なくなると思います。
私は、どうみても昔のただ威張っているだけのケアマネ、難しい仕事やっいるアピールは必要ない、例えば暴言等の利用者がいれば対応し無理なら他の施設、病院、家族対応をする、そういうので悩む介護士がいないようにするのも仕事だと思う。
入れっぱなし、利用者のどうでもいいことをさもかし考えている感覚には、呆れもしています。
ましま
2020/10/10おっしゃる通りです。
反論の余地はございません。だいじろう
2020/10/10自分はケアマネじゃないけど、施設ケアマネとかいつも残業して書類の山で大変そうですよ。
利用者一人一人にきちんと対応するケアマネさんは本当に大変そうですよ。
常勤換算で100人に対して1配置?だったかな、
要は1人で最高100人の予定を把握してプランを立ててご家族との調整をしてるわけじゃないですか、それが簡単とは到底思えないですね。- まんめんみ2020/10/11
働き方改革ではないですが、特養のケアマネはやる事があまりないから現場にも入るって話しも聞きます。
私もケアマネについては、コメントしてますが現場と利用者と家族、場合によっては、管理者等にも意見して良いのかなと思います。
それが面倒な事務処理が多く、それが出来るケアマネが重宝される仕事になっているのかな。なので、昔のおばさんケアマネが大きな顔して、高笑いって感じです。そんなの見ていれば、ケアマネって何ってつい思ってしまいます。
時代はAIですが、ケアマネは、固定電話を大事にしていると思う。
要は、事務処理ってケアマネ本人に責任を持ってもらいサイン一つでOKにして、やるべき事を役立つことを考え直す時に来ているのかな。 - よしかってぃー2020/10/11
そうです。だからケアマネエキスパートなんていないし、仕事はこなせるわけないので、ほとんどやってないと思います。ケアプランもそのままで、本当にちゃんとしてたら、倒れちゃうと思います
たこいち
2020/10/10いつも同じようなトピック立てたりコメントしたりしてる人
みんな釣られちゃだめだがね
人間不信の人- ぺろちゃん2020/10/12
施設長がターゲットになってた
次は誰がターゲットかな。 - しげゆき2020/10/10
そっか
人間不信から立ち直り
ケアマネ不信になったって
事だね。
次は誰がターゲットかな。
まんめんみ
2020/10/10トピ内容は別にして、昔ながらのケアマネは無駄だと思う。ケアプランも形だけ、暴言等の利用者のモニタリングやってないし、担会やってたら変化はあるはず、主任ケアマネふんぞり返ってひっくり返るでしょうか。
ケアマネも若い賢い子に替えていくべきでしょう、ケアマネの仕事も180度変えましょうよ。ねこつむり
2020/10/10本当にちゃんとしたケアマネを見ていないから
そんなコメントが出てくるんでしょうね。
利用者、家族、事業所の間に立ちみんなが
納得できるケアプランを作成するってかなり大変な事だと
思いますよ。利用者が困っていたら行政とも掛け合ったりします。
他業種が簡単に見えるのは上辺だけしか見ないからですよ。
まあちゃんとしたケアマネが少ないのも原因のひとつでしょうけど。- つむぎ2020/10/11
ケアマネも報酬が下がり
下手すりゃ夜勤してる介護職に
給料じゃ負けてるからね。
やる気も出ないんじゃないかな。 - よしかってぃー2020/10/11
一握りだけですよ。まともにやってるのは。ほとんどの方が下の世話しなくていいくらいにしか思わないでやってます。パソコンもラクですから
よしまさ
2020/10/10これからのケアマネは特に大変だと思いますよ。
職員もレベルを落ち、人員不足を良いことに主張は強くなり手ぬき介護をする、利用者も家族も、身内でなく他人に看て貰うのも当たり前になり、感謝どころかモンスターもふえる。
役職経営者は、利益さえあがれば、ビジネスチャンスだから。
こんな時代にはいっていくのだけど、だからこそ、ケアマネは、プランにたてても振り回される。
もう、想像しただけで怖くなる。のんぴー
2020/10/10隣の芝生は青く見える、ってコトバ知ってる?
事務仕事は簡単で楽だと思うならパソコン業務スキル身に付けて、しっかり勉強して資格取ってケアマネになってみたらどうかな。
経験しなきゃわからないよ、職種の大変さは。とっしー
2020/10/10実際にケアマネをやった事がないので何とも言えませんが、それぞれに大変な事はあると思います。
お互いに思いやる気持ちを持って働きたいものです。よしまさ
2020/10/10あなたはケアマネしたことあるの?
異職種の批判はやってみてからしましょうよ。
嫌でも、その場から立ち去る事の出来ない事務職。
書類だらけのケアマネ業。外部とのやり取り、更新料、法改正、、。大変なのよ。こっくん
2020/10/10不動産経営なんかもっと楽だぞ。
不労所得で暮らせる。
株とか。
関連する投稿
- きゅーぴー
粗探しばかりして文句ばかり言う家族 ショートステイ可の施設なのに1年中泊りっぱなしで、施設にほとんど顔を見せない家族 職員を便利屋さん的に使う家族 施設を姥捨て山的に使う家族 ったくこんな家族ばかりでイラッ!
愚痴コメント12件 - きんぐかず
特養勤務。入職3か月目。独り立ちデビューしました。 職員一人につき4人の入居者さん(4人部屋)の担当をしています。 居室担当の仕事がいまいちわかりません。具体的に何をしていいのか? 先輩達に聞いても「自分の居室の方を大事にすれば良いよ」としか言われません。 皆さんのところはどうですか? 「こうしたら良いよ」というものがあれば参考にしたいです。 よろしくお願いします。
職場・人間関係コメント8件 - 0
介護記録についてですが、本人様の記録に他者の事を書く際は基本イニシャルで書くと介護学校で習いました。家族に本人様の様子を知りたいと記録の開示を求められた際に他者の名前がフルネームで書いてあると入所してる事がバレてしまいますよね?
職場・人間関係コメント8件