86歳の父親ですが、糖尿病と狭心症を患っています。とにかくお金に執着があり、やっと入所した施設にも利用料金をまけろと言います。歩行機を利用しないとトイレにもいけませんが自宅に帰ると駄々をこね、施設の職員に因縁を付けています。施設の料金は息子の私が払っていますのでお金が減らないから良いだろと言ってもなんだかんだいちゃもんを付け困っています。施設の方息子である私が了解すれば自宅に戻っても良いと言いますが、生活は出来る状態では無いことを分かっていて良いとは言えないです。施設の利用利用を私が負担しているので放置してる事にはならないのと思うのてすが。父親が騒いでも施設に任せて放置したらどうなろますか。今は連絡が来るたび面会に行ってます。
みんなのコメント
0件たこいち
2018/4/18施設は追い出したのでしょう
そういった男性、よく見ます
お金に対する執着心、過去の自慢。
マナーは自己ルール。
荒い提案になりますが、しばらく放っておけばよいのでは?
施設の方とのコミュニケーションのみで。
ご自宅へつれて帰れば次は骨折する可能性も。たこいち
2018/4/6ごねれぱどうにかなると、高をくくられてるんだろうな。
どうにかならないのが相手なら、こんな相談をそもそもしないし。たこいち
2018/3/31連絡が来ても面会には行かず、施設に用事があっても極力顔を合わせず、話をする必要があっても施設の人を通すようにして直接接触しない。
それを半年貫けば、何も言って来なくなります。
要は見捨てられて、子供にはもう頼れないと骨身に沁みさせることです。
お金を出して、施設と連絡取っていれば放置には当たらないですよ。たこいち
2018/3/31家族でもない人達と24時間、死ぬまで施設で暮らす。正気の人ならゾッとしますね。家族が放置したら、諦めと薬で無言・無気力・寝たきり・廃人に。そんな身内を面会に行くのも嫌になります。お父様が施設になれて楽しく暮らせるようになれば良いですね。
たこいち
2018/3/31面会に行くから、在宅願望がでる。
諦めさせるには面会にいかないこと。
施設の相談員とそういう方向で様子を見るように話を進める。たこいち
2018/3/31お父様に、
「三度の食事に感謝し、週2回のお風呂に感謝し、自分の足(歩行器)でトイレに行ける事を感謝してくれ!」
「俺は親父に穏やかに暮らしてほしいと思ってる。だから一生懸命に働いているんだ!」
「もし帰ってきてもロクな飯も出せない、風呂もロクに入れない、トイレだってままならない。それでもいいのか?」
「俺は親父を見捨てない!会いに行くよ。約束だ。」
例えば一時帰宅はどうでしょう?もちろん日帰りで…
その時に膝を交えて上記の事をじっくり話をしてみては?
たぶん文面から察して施設側でも手を焼いている事でしょう。
介護士も「退所すればいいのに…」と思っているかもしれません。それが介護の本音。
帰って来られるのは困るのが家族の本音。
本当はお父様の意思を尊重するべきですが、まだまだ長い人生ですので是非、話し合ってみて下さい。たこいち
2018/3/31施設には迷惑かけていないんだったら、しばらく面会はやめられたらどうでしょう。
諦めてこられますよ。
顔をみたらやっぱりわがまま言いたくなるのでしょう。たこいち
2018/3/31娘か?
たこいち
2018/3/31相手にするな。相手にする息子である事も、ごねればどうにかなる事も、父親には分かってる。
たこいち
2018/3/30介護施設は、多数の利用者が生活をする共同生活の場でもあり、公共の場でもあります。
なので、その他の利用者に悪影響を及ぼす事も考慮をして、
最悪は退所勧告になり退去となる。
そういう懸念を心配するなら、施設管理者との協議や相談は欠かせません。
それを怠ると、不利になるので得策とは言えません。
関連する投稿
- たこいち
定年をそろそろ迎えるので、高齢者向けの住宅に入居することを 検討し始めています。 そこで質問なのですが、 高齢者向けの住宅では、病院のように無線LANが禁止なのでしょうか? インターネットは楽しみたいと思っているので できれば無線LAN、 無理なら有線でもいいと思っているのですが、 義父が入居中の施設も、壁にLANのコンセントがなかったように思うのです。 (固定電話用の差込口もなかったような…) ご存知の方、教えてください。
介助・ケアコメント15件 - たこいち
介護職員同士(同じ施設)の恋愛について… あり? なし? 当施設では… 新人職員(女性)と指導職員(男性)がプライベートでも意気投合。 新人さんが入って2か月で突如、職場で結婚宣言! 翌月、二人そろって辞めていきました。(※注・解雇では、ないです。) 20歳の女性職員「赤ちゃんが出来ました。退職します。」辞めちゃうのは残念だけど、おめでとう? 半月後、「彼女に子供が出来ました。収入が良い仕事に転職します」 後日、二人が職場に内緒で付き合っていたのが写真付きラインで発覚。本当に職場の誰一人も知らなかった。 今、職場で微妙な三角関係?が勃発。 女性職員二人が、ある男性職員の取り合い?に…。 最初は小さな噂だったのが誰が拡散したのか施設長の耳にも入り、 可哀想に…男性職員だけが呼び出され「業務の支障になる行動は慎みなさい」と注意勧告。 「俺、〇〇病院で看護婦やってる彼女がいるんです」と告白。 「思わせぶりの態度をとった君が悪い」…。 来月いっぱいで辞めてしまう男性職員。 「彼女がいるなら初めから言えば良かったじゃん」と、 女性職員二人。 もちろん恋愛は自由だけど人手不足なんだから正直、辞められるのは勘弁して!
恋愛・結婚コメント13件 - たこいち
3年位前から義理の母の住宅介護をしています。 介護度は要介護2で、車椅子での生活で、デイケアに週3日行っています。 ボケでは無いのですが、あれしろ、これしろとうるさい位言ってきて、イライラして怒鳴ってしまいます。 私は、パートで週3日働いて、介護して、毎日この繰り返しで、自分の自由になる時間が無いし、どこも出かけられません。 主人は何もしてくれませんし、私の方ががおかしくなりそうです。 介護施設に入れたいがお金かかるし、なかなか決められません。 早く、楽になりたい!
介助・ケアコメント15件