面接等で色々聞いて来るのは当然ですが、今の時代プライベートや結婚、趣味、嗜好など聞くのはどうなんでしょうね?
結構問題になる、タバコですが嫌いな人が多いのは分かりますが吸う吸わないは仕事に影響しなければ採用、不採用は関係ないと思います。
それより、上司のパワハラやいびりする方がよっぽど悪い事ですから貴方は、パワハラ、いびりしますか?って聞くのと同じことかな。
例えが良くないのは分かってますが、面接する方々や上司等の発言も気にして欲しいです。
みんなのコメント
0件新参者
2024/9/24結婚は子供がいるかどうか。
急な欠勤がある可能性がある。
趣味はストレス発散法。
また嗜好から本人の思考がある程度分かる。
タバコは吸う人が職場で吸えない状況ならどうなる?
イライラするよね?
そうならない為にある程度の注意は必要になる。
短い時間であなたの人間性を理解しないといけない。
会社の面接ってそういう事でしょ。
また、パワハラって聞いて「はい。パワハラします。」って言うの?
それこそ意味なくない?
あなた主体で事は進みませんよ?
それが社会なのでは?さぬき
2024/9/22タバコに関しては健康手当など吸わない方に手当をつける企業もありますから、採用不採用の判断材料かどうかはわからないですね。
手当をつけるかつけないか、またはその他の判断材料としての聞き取りかもしれません。
プライベートや結婚、趣味、嗜好など、面接で何をどう聞いてどういう判断材料にするかは、その会社に蓄積された面接データから導き出されたものでしょうから。時代というよりも今までの蓄積データに基づいた面接ということだと思います。バリぼん
2024/9/22今までにどんな介護施設を経験したのか、経験年数と保有資格で値踏みされるのです。
何処も即戦力が欲しいので、新卒以外は。あ
2024/9/22くだらない事きいてくる時点でその会社に入る事はないので笑
入る前にくだらない会社だとわかっていいと思いまーす^_^ニック
2024/9/22仕事のことや世間を知らないから下らない質問してくるんだよね。
下らない話に調子合わせて油断させといてもいいし、「なんてすかそれ!?(笑)」と撥ね付けてやり込めてもいいし。
うちのPTさんは後者で入社して、古い頭の人を再教育してくれました。おわかり
2024/9/22どんな人物かを知るために、趣味や趣向を聞く事も有るが。
喫煙の有無は、施設の沽券にも関わる事なので、適切な判断が出来るのかどうかでしょう。
わざと意地悪な質問をして、真摯に答えるかどうかも観る事も有る。
確かに不適切な発言の面接者は居るが、結局は採用の有無は経験力量と保有資格はものを言います。
それが全てと言っても過言では無い。損害
2024/9/22やはり、雇い側や、職員がシフトに穴を開けられて慌てた経験が言わせるのでしょうね?
タバコに関しても、休憩以外にいく人に対して困った職員の声からでしょうね?
ですから、そういう事がなければ、何もそこまで聞かなかったとおもいますよ。
上司のパワハラについては、労働者側が労基署を通せば良いのに、それをしないで色々言ってもね。
法律で解決するしかないですよ。縁もゆかりもない見ず知らずの人を雇うのですから。
お気持ちは解りますよ。
だから、証拠を残しておきましょう。- ナナ2024/9/22
タバコに関しては、職務に問題になれば処分、注意はしますでいいと思う。
ただ、パワハラ等については、現在どこかの知事でさえあんな感じですから末端の中小はお手上げに近いと思います。パワハラ等する方々って、本当に自覚がないです。高齢上司は、昭和の部活かな。
関連する投稿
- う〜〜〜💦
施設で介護助手のパート(午前中)してます。メイン業務はシーツ交換、毎日10床〜12床。ユニット毎に利用者さまがお風呂あるいはリハビリに行っている間に、シーツ交換しています。時々、他ユニットで退所した後の片づけや、フロアを周って全ユニットのゴミをまとめて出したり、細かい雑用も挟みながら何とかこなせるようになりました。 新人の介護助手パートさんが入ってきて、勤務は10時半から14時。やはりシーツ交換がメインなんですが、10時半からだと、利用者さまが昼食終えてお昼寝されるタイミングまでに終わらず、苦労しているようです。ただ、私はシーツ交換を1床ずつ終わらせるやり方ですが、彼女は、ユニット全床のシーツ類(枕カバー、布団カバーなど)を一気に剥がし、剥がした物を各部屋に置いたまま、新しく交換していく、というやり方で、指導した主任からも了解もらっている、とのことでした。 私も自分の担当ユニットが終わり次第手伝いに入っていますが、作業効率悪いし、何より、「ちょっと横になりたい…」という利用者さんが休めず、よくないなぁ、と感じています。主任にその旨伝えたところ、「彼女が慣れるまで様子を見ましょう」と言われました…。 長文になりすみません。皆さんのところでは、シーツ交換、どのような流れで作業されているでしょうか?
教えてコメント5件 - m
ちょっと雰囲気が違うなとか全然話しかけてくれへんなとか、私がいない時楽しそうやなって思ったら、私の悪口言ってるのかなとかなんかしたかな、嫌われてるんかなとかすごい思っちゃいます。 もう嫌われてるて思うしかないんですかね
職場・人間関係コメント4件 - あの
夜勤時、休憩時間外でソファーで寝ていることについて、職務放棄かつ介護放棄による虐待として捉えられると上の役職の方から話しがありました。妥当性についてご意見ください!
教えてコメント6件