日々お疲れ様です。
母が82歳、認知症かなと思うのですが、やはり早めに専門医を受診した方が良いでしょうか?
物忘れが多く、記憶がもたない。
怒りっぽい、同じ話を何度も言う感じです。
一緒にいると苦痛に感じてしまいます。
みんなのコメント
0件どーも
2025/3/19はい、受診された方が良いですよ。
若年性も50代、60代でも有って、年齢は余り考えずに、おかしいなと思ったら受診してみて下さい。
関連する投稿
- 眠い
認知症でこちらの言うことを理解出来ないと分かっていても、夜間の起き出しに徘徊、オムツ外しと陰部いじり、ベッド上での放尿…対応も片付けも着替えも手早く出来るようにはなったけど、立て続けに起きるのは精神的に疲れるからやめて欲しい。 最近、勤務するGHが人手不足で16時-13時の夜勤が増えたから体がしんどい。
愚痴コメント4件 - センティア
意味不明な理由でキレられ、何時間も不穏が続いてる時なんか理性吹っ飛びますよね。 交代してくれる人員がいて、後の業務の心配もなく時間が有り余ってる状況ならその人と腹割って話すことも出来ますけど。あっちこっちでコール鳴ってるような時にそんなのやってられない。 ノーマライゼーションとかインクルージョンとか、そういう思想は好きですし素敵だなと思う反面、現場は全くそんな暇ねぇよってのが本音です。
雑談・つぶやきコメント3件 - 意外と分からない
サ高住で未経験で働いています。認知症の方が多いんですが、利用者さんの行動の意味?とかで疑問に思ってベテラン介福さんに質問しても、意外と答えが出ない事が多いなぁと思いました。技術とかで、答えがないってのは聞いたことあるけど、認知症の方の心理を学ぶのもなかなか奥が深いですね
認知症ケアコメント4件