利用者様部屋で転倒がありベッド脇にて仰向けで発見しました
車椅子は動いてた状態で左のみブレーキ外れてた
事故報告書になるんですが、
本人の対策等は何がいいと思いますか?
原因はなにかうかびますでしょうか?
みんなのコメント
0件もも
2024/10/24情報が足りないですー。
どういう状況で起きた事故でしょうか?
介護者がいない時にベッド→車イスに移ろうとした?それとも、車イス→ベッドに移ろうとした?
車イスを支えに立ち上がった?何か床の物を拾おうとしたとか?
利用者様のADLは?
普段は自力で移乗している人?
それとも介助が必要な人?
介助してるなら介助方法はどのレベル?
ナースコールを押すことを理解できている?
環境は?バーとかつけてる?
時間は?夜間なら薬の影響は?
その日の体調は?
仰向けで転倒していた、だけでは対策たてにくいですー。サフラン
2024/10/24自身で移乗移動出来るからベッドサイドに車椅子置いてるんですよね。そんな利用者さんにもスタッフにて臥床時はブレーキを掛けるのが当たり前ですが、自身で外された可能性はどうなのかな?その可能性が高いなら、自動ブレーキを検討ですが、スタッフの不注意の可能性が高いなら、掛けることを徹底するよりないかと。あとは、ブレーキの掛かり具合はどうだったか。
もとま
2024/10/24組み立て式の手すりを使い、意図的に動線を敷く事です。
それと併せて、防護マットも動線に敷く。
一種の囲いになるが、これしか方法が無いと思う。- もとま2024/10/24
原因の要因は、そこでしか判明が出来ませんがね。
てんてこ舞い
2024/10/23車椅子は、近くに置かない。
移乗時は、センサー、または、認知症でなければコールで職員に来てもらい、車椅子をセット。移乗の見守りをしてもらう。
、、て言うか、何故他のスタッフと相談しながら改善策を決めないのかな?
関連する投稿
- しー
有料老人ホームの看護助手として働く介護福祉士です。 入社して2週間ほどで入居者の受診に1人で行きました。 病院の玄関が段差になっており靴を脱ぐ際バランスを崩され転倒してしまいました。 頭は打ってないと言われましたが心配で.. 足の痛みが強く整形外科を受診し骨折はありませんでした。 頭を打ったか分からない中どう対応すべきなのかわからず1人モヤモヤしてます。今日の夜間帯に何かあったら..もし亡くなったらと思うと眠れません。
きょうの介護コメント3件 - 桔梗
私は入所系の施設に勤めております。 数日前から当施設でRSウルイス羅患者が出ています。 1人は入院されました。 2人目は37度代〜38度台推移。解熱剤で様子を見ており症状は鼻声は認めますがそれ以外は特に症状はありません。食事もしっかり召し上がっていますし、受け答えも問題ありません。 そして3人目。RSウイルスは陰性。数日前より咳嗽あり。本日、午前中微熱、呼吸時にヒュー音あり。咳は常にされているわけではなく時々という感じです。ただ、夕方に39度の熱で、坐薬は入れましたがユニットとしては受診をと医務に希望しました。「最近受診続きで上の人が付き添いを嫌がっている。ユニットで付き添いを行けるなら手配する」などと理解できないことを言われました。 なんなんですか、これ。憤りをどこかにぶつけたくて、ここに書かせてもらいました…。
愚痴コメント2件 - サムシング
家族経営で社長の子供が従業員として働いてる方いらっしゃいませんか? 家で色々と愚痴を言ってるようで、業務の文句を 大袈裟にいい関係ない母親がでてきたり、父親の社長は他の職員には厳しいのに息子には甘い。
職場・人間関係コメント3件