つい最近、デイサービスで働き始めました。
慣れない送迎を任されるも、お迎え先で足止めをくらいいつも時間通りにいきません…
(1人で6件のお宅に迎えにいきます)
家族さんとも距離が近いので正直メンタルきついです。
デイの送迎されてる方、時間通りにお迎えできていますか?
みんなのコメント
0件さや
2023/1/15デイ勤務の頃を今思い起こしているのですが、その頃は余り深くは感じていなかったけど、確かに行く先々で先輩が家族と話ししていました。けど、結構スムーズに送迎は出来ていたのを振り返ると、きっとその先輩も、最初の頃は、家族から何を聞かれるかとか、どう対応して良いかが分からず、時間通りに帰って来れなかったと思います。続ける内に、何かしらのルーチンを掴んでいったのではと思います。
デイや他の職業に限らず、最初は自分の思うように動けないと思いますが、続ける中で、解決の糸口は知らずの内に身についてくるのではないでしょうか?
きっと、今が1番しんどいと思います。暫くの辛抱かも知れないですよ。- こめ2023/1/17
ありがとうございます。
初めての事だらけで送迎慣れしている先輩は居なく、待機の職員さんが慣れない内は同乗という感じでした…
問題が起きてから上司から実はこうして欲しかった…など後出しされる事も多々ありますが、慣れるまで頑張ります!
ポン酢
2023/1/15私も同じ悩みを持っています。
うちは車椅子の方などもいるので、福祉車両の操作などもあります。
お迎え先で足止めに合うこともよくあります。時間がずれ込んでよく注意されます。
なので朝礼が終わったらすぐに出て、「早めに来てすみません」という感じで行っています。- ポン酢2023/1/15
うちの場合、送迎の担当と入浴担当があって、日によって当番が違うんですね。
送迎係になると、上記のように時間がずれ込んでくると注意されますし、入浴は入浴で午前中に一人でもしくは二人の職員でまわさないといけません。分単位で動けって感じで
す。
認知症の方、拒否のある方や、機械浴の方など、未熟なので時間がかかり、焦ってしまってほんとに泣きたくなります。でも事故は起こさないように気をつけています。 - こめ2023/1/15
共感ありがとうございます。
車椅子だと乗り降りも時間かかりますよね…汗
私も時間がズレて先日怒られてしまいました…
送迎業務は気を使いますね(泣
イソップ
2023/1/15①お迎え先で足止めをくらい
②時間通りにお迎えできていますか?
②はYes、No、で回答可能だが、
①について聞きたいなら、その理由を書かないと。- イソップ2023/1/15
②だけね。
なら聞くまでも無い。
はい か いいえ
割合のアンケート取ってどーすんの?
それで
>家族さんとも距離が近いので正直メンタルきついです。
これが解決するとは思えんが。 - こめ2023/1/15
時間どうりにお迎えできてるかを聞きたかったのです。
あ
2023/1/15何事も慣れてないうちはうまくいかない事が多いのは当然で
慣れればできるようになると思いますけど- こめ2023/1/15
そうですよね…
慣れるまで頑張ります。
関連する投稿
- まりあ
60代1人暮らしで寂しくいつも孤食です。同じ境遇の方と色々お話ししたいと思ってます。宜しくお願い致します。
雑談・つぶやきコメント14件 - はなはな
介護職です。 私がコロナに感染し、数日後に利用者宅の娘様もコロナ陽性に。その後、高齢の利用者様に感染してしまいました。 高齢ということもあり、コロナ感染後から、寝たきりになってしまいました。状態も良くなく、厳しい状況です。 きっと私から感染したと思うんです。誰も何も言わないけど、そう思われていると思います。 日々気を付けていただけにショックと、罪悪感でいっぱいです。何か防ぐことが出来たのかと、、毎日毎日考えてしまい辛いです。吐き出すところがなかったので、すみません。
雑談・つぶやきコメント7件 - えーん
親から離れたいと思うのは子供失格でしょうか? 脳出血で左半身麻痺になり要介護3になった母親を持つ19さいです。 私が高校2年生の頃に母親が倒れ、その日から今日まで毎日ご飯を作っています。 母親と8個離れた父親がいて、洗濯や週2のお風呂などはしてくれていますが料理などはできません。 なので遊びに行く前や仕事の休憩時間、わざわざ作って家を出ています。 私は物心ついた時から両親のことがすごくきらいで、兄も物心ついた時からご飯の時間は部屋で一人で食べるくらい、他の家族と比べて家族仲は悪いです。 兄は結婚して家を出たので今は3人暮らしです。 正直兄が羨ましくて仕方ありません。母が病気になる前に家を出て、当時は遊びのお金をもらったり、好きな人と好きなタイミングで同棲できたり、凄く甘えていたと思います。それなのに私は?と思ってしまうし、年1回手土産を持って帰省してくる兄に対して、両親は、妹と違って兄は優しいとか、(○私○)は何であんな性格に育ったんやろうとか散々な言われようです。 料理に対しても、嫌味しか言われません。作りたくて作ってるわけじゃないのに、、家での会話もありません。 兄夫婦は何も気にかけてくれませんし、ほったらかしです。私がいるから大丈夫だろうと思っています。 将来はもうすぐに、母と父は年が離れているので父も介護になると思います。 そんなの耐えられません、嫌いな2人を介護とか考えたくもありません。 正直もう疲れました。来年で成人なので制限なしに自由に動けて自分の人生、好きに生きたい。 こんな私は最低でしょうか。親から離れたいです。 やっぱりまだ子供なんでしょうか、、。
愚痴コメント9件