logo
アイコン
ぽん

6月30日で施設を退社しますが
退職しても貰えるんですか?貰えるなら何処から貰えますか?

みんなのコメント

0
    • げんぞう

      2020/6/20

      4/1から6/30まで在籍してれば
      貰えるよ。厚労省のHP見てみたら。

      • さおちん

        2020/6/19

        えーと結論から言うと貰えません
        今後のコロナ手当のことも考えての支給ですよ
        辞めた人には、その資格無くなりますからね

        • りかくする

          2020/6/19

          こういう、おろかな事を書くのは、もういい加減にやめたらどうですか。
          何の意味も無いし、意義も無い。
          子供の落書きと一緒です。
          成人した大人という、自覚すらも無い人なのでしょうかね。
          嫌気がさすだけ。

          • よんぱく2020/6/19

            こいつ例のアレやんw

          • りかくする2020/6/19

            理解する姿勢が無いなら、法規制で厳しく追及されるだけ。
            規制なので、甘くは無い。
            泣き面に蜂かもしれないね。

        • よしかってぃー

          2020/6/19

          退職金なら
          会社から貰えます。

          • ふりだむ

            2020/6/19

            ん?何を?

          関連する投稿

          • アイコン
            じゅだい

            私は介護士になりたいと思い、 悩んだ末、40代で思い切って介護士に グループホームに転職し、入社3ヶ月目です。 先日、パット交換に入った際に、 利用者さんの口の中に薬があるのを発見しました。 その利用者さんは全介助のかたで パット交換をし、布団を掛け、 ベッドのギャッジを上げているときに発見しました。 いつも、口を開けて寝るかたなので 気づけたのですが… 薬が舌の少し奥あたりにそのまま残ってました。 1粒が大きい薬です。 いつも食事に混ぜて飲ませています。 夕食時にその薬を飲ませていて、 食後は、 食事介助(服薬)→口腔ケア→ベッドに寝かす これらを行ったのは先輩職員です。 私はその後パット交換に入りました。 発見してすぐにその先輩職員に報告しました。 先輩は利用者さんの口の中に指を入れ 薬を取り出しました。 その際に私に「内緒よ!」と言い、 他の職員にはバレていません。 その日の勤務が終わり自宅に帰って その事を考えていたら、 罪悪感が出てきて…怖くなりました。 もし喉に入って窒息してたら? とか… 薬は溶けるから大丈夫だとは思いますが、 喉に詰まることは無いのですか? 先輩は重大なミスをしたと思うのですが、 私の考えすぎでしょうか? しかもそれを内緒にしていることにも疑問です。 それを知っていて言われるがまま黙ってる私も 同罪です(悲) もし私が同様のミスをしたら、、、 速攻インシデント書かされ、 施設長、フロアリーダーに物凄く怒られると思います。 ミスした先輩は施設長に気に入られてるのでバレたとしても怒られないと思いますが… 今回起きたミスは、あってはならない事ですよね? どうなんでしょうか?

            職場・人間関係
            コメント33
          • アイコン
            大輔

            未経験のまま介護施設で勤務しています 排泄や入浴などをするなかで もっとうまくなりたいと思って 初任者研修を受けようと思っています 三幸福祉ガレッジを勧められてそちらにしようと思ってます 調べてみたら色んなプランがあり 勤務しながらとなるとどのプランが良いのかと思い 質問させていただきます

            職場・人間関係
            コメント6
          • アイコン
            りかくする

            普通の人は、ごく普通に書いているでしょうし、ごく当たり前に書いているとは思います。 しかしながら、ここで文章を書く人は、一体どのように記録等を書いているのか疑問に感じました。 文章自体が、意味がよく分かりませんし、起承転結も主語も無い。 ただ単に、丸投げしているとか、想像に任せるなどと言うような事も見受けれる。 何がどのようにとか、具体性が全く無い。 いつ、どこで、誰が、どのような事があり、どうしたいのか。 何が聞きたいのか、などが明確では無い。 よくこんな文章で、介護記録や伝票記載が出来るのかと思ってしまう。 上司やご家族が見れば当然、査定にも響いてきますし、処遇待遇に響くのは確実です。 それ位に、意味がよく分からない文章を書く人が、ここには多数います。

            職場・人間関係
            コメント15

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー