両親共に認知症になり
自分なりに介護をやってきたが、
ここ最近、認知症が進行している。
自分の仕事・生活・将来・介護の事考えると夜も眠れない。
気が狂いそうだ。
良い方法が見つからない。
プロに任せるのが一番なのだろうと思うが
何かわからないけど、気持ちがモヤモヤして
どうしたらいいのか、わからない。
みんなのコメント
0件デッチあげ
2024/11/18認知症と診断するのは医師ですが。
主治医に相談すれば、色々と指南してくれると思うが。てんてこ舞い
2024/11/18モヤモヤは申し訳無いとの気持ちいいからでしょうかね?
ご両親共に同じレベルの認知症ですか?
ご夫婦で入れる施設も有りますから、せめてご夫婦バラバラにならないようにご検討されたらいかがですか?
主さんが、ご両親にとっては頼りでしょうし、面会を数多くするとかされて、とにかく親子が元気でいることが一番ではないでしょうかね?
早めに施設探しをされていた方が良いかとおもいました。
関連する投稿
- ユーザー
32歳女です。祖父母が認知症があり母が主に介護をしています。ですが見るからに限界がきているのがわかります。私自身もうつ病があり実家で療養していますが寝たりとか重度のものではなく動こうと思えば動けます。 私は祖父母の介護を手伝ったほうがいいですか?それても余計なことはせず自分の体調を整えることに専念したほうがいいですか?
教えてコメント3件 - アボカド
訪問介護で働いてます。 ヘルパーさん不足が深刻です。 募集は常にしていますが、ここ数年、面接にすらこぎつけられません。 効果的な募集方法などあれば、教えて頂きたいです。 ポスティングなど行っていますか? チラシだけ掲げている状態です。
教えてコメント4件 - shi
現在、介護派遣として1年働いてます。この前、仕事終わりに施設の方から人手が増えた為、今回で更新はしません。良ければ直雇用でパートで働かないか?と言われました。時給は今より少し下がります。今は短時間勤務で時間帯は今のままで大丈夫と言われました。 パートと派遣どちらが良いと思いますか?
教えてコメント5件