訪問介護をしているものです。本日、とある男性の
支援に入っていた際に、訪問看護さんからの指示が
あり、体位交換の指示があったんですが、もしかしたら、この内容、もしかしたら医療行為に当たる可能性がある?と思ってみなさんにお聞きしたいです。
、内容
背中にジェルクッションが3つ。両大腿部裏にタオル、ふくらはぎ、踵裏にもタオルをあてる状態です。
この方は背中、踵、仙骨に褥瘡がある状態です。
訪問看護からは、脊柱の圧迫を避けるためクッションを入れる時には気をつけてください、腸骨にクッションはあまり当たらないように入れてください。
基本的に体位交換自体は医療行為にはならないんですが、今回、この指示のないようだと、褥瘡がある状態でもあり、また圧迫骨折の可能性もある状態にあるので人体に危険を及ぼす可能性があるのかな?と思いまして
この場合の体位交換は医療行為になりますか?今回、本当にわからなくてみなさまの知恵や教えをいただければと思います。
よろしくお願い致します
みんなのコメント
0件ぷぴロー
2024/9/28これが医療行為なのかどうか、自分で調べる気が全く無い。
介護も医療行為が出来る事も有るし、もう辞めたらどうかね。
そんなに嫌なら。てめやはそう
2024/9/27なりません。
サー
2024/9/27褥瘡がある状態でもあり、また圧迫骨折の可能性もある状態にあるので、体位交換をする際は気をつけて行って下さい。
関連する投稿
- マリ
介護職未経験で挑戦する場合、看護助手か介護施設どちらが良いでしょうか?
教えてコメント2件 - リム
始めまして!私はシングルマザーしながら介護職初心者で施設入社し8ヶ月がたちましたが、職員達からのパワハラがすごくて精神的にきてしまい退職することにしました。 私がうけてきたパワハラは新人に教える気がない職員! 家庭や職場で何かあれば新人に当たり、子供が熱出して休んだら休み明けの出勤は最悪で、すぐに陰口いわれある事ないこと言われ孤立させられる! 利用者様にも暴言(言葉の虐待)移乗時には利用者様の身体には移乗時や排泄介助時に付いたと思う青あざがある! 上司に報告しても改善されず(泣) 有給休暇も本人の意思なしで消費される!
働くママパパコメント3件 - あゆ
お尋ねです。 生活相談員をし始めて1年経ちます。 事務員さん2人いらっしゃるのですが、年金手続き.申請.インフルエンザ接種有無の手続きしてます。新入居案件やアセスメント訪問がなければ良いのですが。新入居案件とかが、あった時は、昼休みも取れません。何処もこんな感じなのでしょうか?
職場・人間関係コメント1件