生活援助で自立支援の考えで一緒に行うとなっていますが、一緒にやる気のない人もいて介護保険では必要ないと思います。
家政婦か業者さんに頼んでほしい、税金の無駄遣い。掃除のプロじゃないのに求めてくるものが多過ぎて、最初に窓拭きなんかできないと説明しているのに、あとからいろいろ言ってくるひとが多すぎ。利用者は涼しい顔してツバ飛ばして喋っているのに、こっちはあついのにマスクとフェースシールドで酸欠になりそうです。
みんなのコメント
0件紅蜘蛛
2022/7/8そもそも自立支援って理解されていますか?自立支援を目的としているのであれば、対応方法は変わると思います。
あるあるですね
2022/7/7ほんと税金の無駄遣いですよね。
正味20分で済む内容なのに1時間もケア時間設けてあり、半分以上、愚痴とヘルパーの悪口。
ご家族の要望で、利用者の話し相手として1時間にしてあるのだと。ユウ
2022/7/7そもそもケアマネがしっかりしてないから、そういう問題が山程あるしケアマネ自体不要と言われます。
無駄に使われる介護保険、生保は、ケアマネの責任かと思ってます。
それでもケアマネに相談し、出来ること出来ないことを話してもらうしかないですね。- ミーコ2022/7/7
あるお宅では週に二回行かない日があったのに連れ合いの人が認定受けて、連れ合いは結構調子がいいのにいろいろ理由つけてケアマネに駄々こねて、なぜか毎日入るようになってしまいました。
どちらかが施設に入るまで毎日続くと思うと腹が立ちます。
車の運転もできるし、友達とランチにいくし弁当でも惣菜でも買いに行けるんです。
ケアマネにも伝えてありますが、なんだかんだでしばらくは毎日の訪問が続きそうです😞
関連する投稿
- まー
貧乏な家庭で育ったので、 子供の頃、誕生日プレゼントもケーキもなし。 クリスマスもプレゼント、ケーキもなし。 大きくなっても、お祝いしてもらったことがありません。 大人になってから、母の日にはお花やお金を渡しています。 現在も母の日には、お花を渡しています。 子供に誕生日、クリスマスのお祝いをしない親、 それなのに、自分は母の日のお花やお金は受け取ります。 毒親ですか?
雑談・つぶやきコメント3件 - かな
妹の姪とライン交換していいって、聞いたら 断られてしまいました。 20代の子は忙しいからなあ。
雑談・つぶやきコメント0件 - mizuki0914
夜間帯でサーチが低下した場合の対応について 施設に勤務している介護士です。夜間帯にサーチが90%を切ったら、まずは看護師に電話することになると思うのですが、仮に救急車は呼ばずに酸素吸入をして様子を見ることにします。 私がこれまでに勤めた職場では、酸素ボンベや、酸素吸入器を介護職員が医務室から運び、看護師の指示による設定の酸素量で吸入してもらいました。特に難しいさぎゃうではないので、看護師の指示ごあれば、そのように対応してきました。 しかし、これは、本来はれっきとした医療行為なので、いくら看護師からの指示の下に行ったとしても重大な違反にになるといことで、今の職場では、深夜でもオンコール担当の看護師がわざわざ酸素吸入のために職場まで出向いてこられます。 それが本来のあるべき正しい在り方だとは思いますし、間違った行いをしていたのは自分だったとはっきりと認識しています。 ただ、いくら仕事とは言え、夜中に電話で起こされて、自宅から職場に急行して酸素吸入を行ってもしばらく様子を見てから、自宅に帰り、また出勤というのは、あまりに、過酷な勤務のように思います。 皆さんの職場ではどんな風に対応していますか?
教えてコメント4件