悲しくてたまりません。今まで高みの見物だった兄に、父が言ってること。私にひどい目にあわされたそうです。2年以上通い、手伝ってきたことへの感謝はなく、ひどいやつだと恨んでるそうです。
皆さん、ぜひ介護したい思いでやってる方は別ですが、自分しかいないからとか、娘だからとかの思い込みなら逃げてください。
年寄りは感謝はしません。
みんなのコメント
0件ユーザー
2022/6/4その気持ち、凄くわかります!!
うちは母ですが、怒りっぽくて、自分の思い込みを言い張って聞かず、近所の人や母の友達に家族の悪口や自分の思い込みを言ってまわってて、モヤモヤな毎日です。
感謝どころか悪意を感じます!!みん
2022/4/14こんな思いをしているのは、あなただけでは
ありません。よくがんばりました。
きっとあなたの家族は見てますよ
元気出してくださいみん
2022/4/14わたしも両親の自宅近くにすみ
3年半 介護から自宅の身の回りの手伝いを
していますが、たまに来る弟家族に
気が利かないとか、喧嘩ばかりしてくるとか
言いたい放題言われ、
弟家族は、口では、優しいけど、結局実際
介護するのは、みんな私。感謝の言葉なんて
ないですよ、いちいち感謝されれはいいのか?
なんて言う始末。
年寄りになると言うことは、子どもに馬鹿にされ悲しいらしいです- ちゃむ2022/4/14
みんさん、ありがとうございます。そんなものなのですね。
ケアマネさんや夫は今までのことを見てたので、労ってくれます。
遠くに住んで電話で調子の良いことをいう人間の方が、有り難がられるのですね。
にはりのま
2022/4/13毒親か。
ご愁傷様です。
関連する投稿
- 世の中変な人がいるもんだ
子供をお金に換算してる人がいる。 最低だね。 成人までのお金払えとか、意味がわからん。 理解不能。 こんな人が親やってるのか? ろくでもないな。
雑談・つぶやきコメント1件 - 世界平和
ここで、意地悪コメントしかしない人いるけど、あの人はなんなん? ここに固執してるのかな? なんか怖いね。
雑談・つぶやきコメント1件 - 正論
無年金、無資産の親の老後の面倒をみるのと、 親が子供を育てたお金を、同等と考えるおかしな人がいる。 親と子は、立場が違うのがわからないのかな? 親は勝手に子供をこの世に送り出したんだから「責任」ってものがあるでしょうに。 ある専門家が言っていた。 「親は子供の足枷にはなってはいけない」と。 この意味がわからないんだろうな。 どんな家庭環境で育ったんだろう? 理解に苦しむ。 その人は、老後の面倒を見てもらう為に、子供を産んだのかもね。 だとしたら、子供が気の毒だ。 子供の幸せを願う親じゃないってことだからね。 毒親だね。
雑談・つぶやきコメント0件