みんなのコメント
0件くま
2023/6/21面倒くさい、です。
事務所に戻ってきた時の 入居者さんへの呼び捨て等ですね。ムー
2023/6/11おしえられた通りにやってという言葉
いろんな人が
いろんなやり方を
言われるので
困りますいもちゃん
2023/6/10時間がない。は耳障りです。
価値観を押し付けるのは、
そうだね。って言って欲しいんじゃないですかね。
しかし、人の価値観は変えられません。
一旦、受け入れるのみ。すみっこ
2023/6/10「知らない」「見て覚えろ」「責任もってやれ」投げ出す言動は嫌ですね。
- イソップ2023/6/13
>「見て覚えろ」は、放置ですね。手本にならない人しかいない場合は、どうするの?
面白い。
座布団一枚♪ - たくちゃん2023/6/11
「見て覚えろ」は、放置ですね。手本にならない人しかいない場合は、どうするの?
か
2023/6/10あの子はメンタルあるし、我慢してるんや〜からの、どれだけメンタルあるか聞きたいっておばヘル看護師が言ってたけど、メンタル以前に呆れとんねって感じ。毎日愚痴聞かされてこっちは頭痛いんじゃって感じで草。
ゴルフ大好き👍
2023/6/10価値観?
例えばのはなしは?
業務をこなす為には必要な言葉も有るけど、若い職員の方たちは、何が気に入らないのかな?
わたしはあまり言う方では無かったし、嫌みを言うのも、このサ、イ、トでこなされたくらいなんだけど。
例の二人に。笑笑
関連する投稿
- たく
介護はいじられる側が辞めるべきですか? いじめてるのはベテランの女性職員、いじめられてる私は経験も浅い新人。 施設としては、どんなに酷いいじめをしてようが仕事ができるベテランに残ってもらった方が得ですよね? 思いきって本人に伝えたのですが、私はいじめやめるつもりないから、とのこと。 いじめを我慢して続けたてたのですが、病院でうつ病になりかけてると言われました。 いじめられる側がきっぱり退職すべきでしょうか?
職場・人間関係コメント14件 - ひるりどん
母は、祖母と暮らさずに、 私と妹でデイ以外はみてる トイレがわからなくなったり、 色々な行動をしている祖母をなんとかサポートしている そんな中の私の心は落ち込むばかり 母は、私の物を捨てるのに異常に楽しんでいて 二重の苦に悩んでます。祖母の家に住んでるのに、貴方の家じゃない。住まわせてもらってるから、気分転換はやめろという。 もう限界だ…と感じてる日々 愚痴を言いました。
愚痴コメント7件 - SG
介護職を経験されている方々に質問です。 男性の排泄介助時、リクライニングの車椅子のまま前巻きだけの交換で良い。と上司が新人さんやパートさんに教えるのですが、、。 介護現場ではこれ普通の事ですか??
介助・ケアコメント5件